旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

ノーベル賞受賞者の碑と、思うこと色々…

2022-10-11 11:39:39 | 日記
一昨日は雨の中、先週他界した義叔父のお通夜、
昨日は予報程お天気良くなかったですが、告別式に行ってまいりました

大きなお月様ハンターズムーンを見ながら帰宅は6時半!
急ぎご飯の支度、と言ってもレンチン三昧でイイというので、

こんなもので簡単に軽く済ませました
一人献杯🍸


葬儀場所は都内下町の深川、我家から1時間20分位かかります🚉

途中、2015年にノーベル賞受賞 理学博士 大村智 先生の碑がありました

こちらの学校(墨田工業高校)の元教諭、

実践躬行(じっせんきゅうこう)は座右の銘だそうです
よく耳にするイベルメクチンについても刻まれてますね


式は滞りなく進み、マイクロバスで荒川区まで往復し会場に戻り、
お清めのお斉(おとき)の場で故人を偲び献杯し帰ってまいりました
変なもので、母の女三姉妹の従弟妹全員にこんな時に会うとは…

奥さんである母のすぐ下の妹(母とホテルの🛀を溢れさせたは、実は入院中でした
大腿骨骨折で9月に手術しリハビリができる病院に転院したばかりで、
1泊2日の外泊許可を特別にもらって、頑丈な杖を手に少しは歩けるようでホッとしました

前に⇒オレオレ詐欺じゃないのにで書いた亡くなった義叔父の、
優男で頼りなく(だらしなく)若いころは心配ばかりかけた息子(私の従弟)が喪主
立派になったと思われる息子の手で最後に真っ黒なペースメーカーが納められました


いま沖縄宮古島の旅行記を拝見していますが、
少し前に書いた親友Tのご両親は宮古島出身(元有名芸能人の親族🎤)
6月に麻布十番で、新卒で勤めた会社の仲良し仲間に手を合わせに行った数十年の付き合いのMTちゃんも宮古島出身
そして今回喪主をした従弟の奥さんが宮古島出身

今回3人共に変なつながりになってしまいましたが、
あの日本一長い橋「伊良部大橋」が出来たのも2015年だったと知り、
その前建設中に行ったのでいつだったか、あとで調べてみましょう🛫


今日は計画年休(のようですが(・・?)で咳き込みが良くならず休んでいる夫!
いまは思うように旅にも飲みにも行けませんが、
皆さまのblogで行ったつもり、見たつもり、食べたつもり…で心を満たすようにしております(*^^*)


食材が乏しくなったので、冷蔵庫を満たしに一緒に買い物に行ってまいります🚙




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプキンサラダと南水梨、病院食はフルーツ付き♪

2022-10-10 09:09:09 | 日記
昨日の朝ご飯です

野菜・エリンギ・シャウエッセンの玉子スープ、パン、ヤクルト
デザートに、初めて食べた小ぶりですがとっても甘い南水梨と柿

先週!?両手いっぱい買ってきたフルーツや野菜

アーリーレッドと小カブ、梅干し以外は食べ終わりました♪
ちなみに冬瓜・アスパラ・アーリーレッド・カブは高島屋食品売り場で88円✨金曜日が狙い👀


夕方は出かける前に、
南瓜でパンプキンサラダを作っておきました


レンチンした南瓜を潰して、オリーブ油・マヨ・牛乳・塩少々・オリゴ糖で混ぜ、
レーズンを和え、最後にゆで玉子をざっくり♪

前夜の残ったチキンなどを用意しておきました

いつも私が写真を撮っているので、撮っておいたみたいですが…

ちなみに、入院中のお食事も撮っていたみたいなので、一部載せますが…
  
豚肉香味ソテー、人参しりしり、小松菜辛し和え、🍌(昼)
鮭南蛮漬け60g、田楽(大根里芋蒟蒻)みそ、キャベツ昆布和え、メロン(夕)
鶏カレーソテー60gピーマン添え、サラダ、レン草お浸し、オレンジ(夕)

メインはしっかり味が付いていて、あとは味無し
🍈🍊🍌🍎🍐など毎食フルーツが充実していたみたいです

塩分が制限されているので、
朝もお昼も、パンや麺類は一回もなく白米160gで朝は牛乳付き
手術後9時間後にやっと体が動かせるようになり、
上半身斜め起きで食べたときも、ほぼ完食したと申しておりました


昨日は雨の中、着替えを持って出かけ、
帰宅は10時半、久々電車での外出で疲れました❕
今は曇り空ですが、今日は午後から晴れの予報☀
これから支度して出かけてまいります!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキン三昧!ハウスの香りソルトでイタリアンハーブチキン

2022-10-09 10:55:55 | 日記
今はまだ明るいですが、午後からは雨予報の当地です

昨日の晩ご飯は、鶏三昧(レバー・むね・手羽元)

大きな南瓜の半分を使って煮物つくりました♪
サラダはレタス・トマト・アーリーレッド・胡瓜・アスパラ

食物繊維、鉄分入りのほの甘蒸しあずき
サラダにトッピングしてましたが、そのままでもでほんのり甘く美味しかったです

チキン三昧は鶏レバー(夫用)と、
ハウスのイタリアンハーブミックスをふり掛け焼いたハーブチキン🐓
むね肉ですがふっくらと、ハーブ香るチキンがあっという間にできました

あと一品は
みつせ鶏手羽もとのうま煮(夫用)
内袋のままレンチン簡単調理ですが、味がしっかりしていて美味しかったそうです♪

麦茶と、私は約1週間ぶり(何と10月初)に亡き義叔父を偲び…プレモル🍺
飲むとあと引き、2杯目からはサントリー翠の生炭酸割を🍸🍸…

一人でも久しぶりでもとっても美味しく沁みいりました

今日夕方はひとり実家方面にお出かけいたします
大雨にならないよう願っています❣





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリ南蛮漬けととうふグラタンで晩ご飯!お詫び(*ノωノ)

2022-10-08 11:11:11 | 日記

東京都心では88年ぶりの寒さだった昨日!
12月並みの気温で、雨の降りも強く確かに家にいても寒かったですが、
私は半袖、五分丈パンツに素足と家にいるときはまだ軽装でいます
真冬でもギュッと着こむことはないものの、
今日の晴れ間に出来れば衣替えしておいた方が良さそうですね⁉


昨日の晩ご飯です

野菜&ゆで玉子、エリンギと蒟蒻炒め、キムチは私だけ、
フルーツはオレンジとシャインマスカット(種なしなのに3粒に種があり噛んでしまった‼)

メインはブリ南蛮漬け
こんがり焼いたブリを、
カンタン酢でつくった南蛮風タレに熱々のうちに漬けました

もう一品は相模屋のとうふグラタン
牡蠣ソース付き、チーズなし!
お勧めの玉ねぎとほうれん草、チーズを乗っけてトースター8分

冷凍保存の地御前牡蠣を解凍したら変色していたので泣く泣く廃棄しましたが、
添付の牡蠣ソースがそれなりに牡蠣風味を感じられたので良かったです^^?


今朝はドルチェグストでカフェオレをいれ、
2杯目デカフェ(カフェインレス)をいれていたら、
ちょうど良い感じの量になったらカチッと止まりました(・・?

初期のもので自分の采配でストップするタイプなので、欲張ってついつい多めに入れていたんですが
壊れたようで電源スイッチが入らなくなりました‼

それも2杯きちんと入れ終えてからお役目ご免してくれました
お疲れさまでした💗
もう何年も使用しました、ありがとうと処分したいと思います❣


お詫び(*ノωノ)
気持ちに余裕がなかったため、
皆さまからいただく暖かいコメントのお返事も遅く(←いつもですがなると思い、
不備ではなく、9月最終投稿からコメントの書き込み設定を変えていました
もう少しの間closeしますが、ご心配いただきまして本当にありがとうございました


外では遠くから風に乗って運動会らしい音楽や放送が聞こえてきます
夫は水~金と3日勤務し、苦しそうな咳は相変わらずで良くなったとは言えない状態ですが、(相変わらず😆)食欲はあり元気になってきているようです!
家庭以外(親戚)でまた色々とありちょっと落ち込んでいますが、
今日はひとり運動に行ってスッキリしてまいります❣




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんにゆずペーストのっけてみました!入院までの日々‼

2022-10-07 10:00:00 | 日記
今朝も寒いですが、秋雨続きで冬のような日が続いていますね☔
ついこの前衣替えしたばかりのような気がしているのに…
お天気回復したら一気にまた衣替えしないと寒すぎです~♪


昨日の晩ご飯です

巾着もち入りおでん、小松菜の白和え、
豚しゃぶサラダに、お勧めミツカン金のごまだれ、ハーフでもコクがあり美味しかったです♪

最近気に入ってるよわない檸檬堂のノンアル飲みました🍋
氷を入れると薄まるのでストレートで🍸ややその気になれます

前夜のおでん擬きに、ご飯代わりの巾着もち加えました

よ~く味が染みた大根と冬瓜にHouseのっけるゆずペーストを乗っけていただきました♪

柚子ピールの苦味を感じ、薬味を手軽に使えるのはイイかも知れませんね⁉
焼酎の炭酸割のフレーバーとして入れるのもアリかもです


ちょっと先週を振り返ってみます

先週日曜日9/25(日)、気持ち的にお彼岸参りは諦めていたものの、
予報が外れ思いがけず良いお天気になったので、11時過ぎになってから、
急遽夫の父母が眠る埼玉のお墓に行きました🚙

このときは「来週(9/26の週)が無事過ぎますように」とお願いしていました(-人ー)

9/26(月)、入院前検査のため9時前に病院に行った夫
まずは院外でPCR、そして血液、心電図、CT…と検査が終わりそうな頃を見計らって、
私は初めて病院近くまで行ったものの、暑かったので途中から足が前に出ず…(;^_^A


「3本のプラタナスの木としあわせな三楽士」の像近くのベンチで待機


40番待ち会計を終わらせ出てきた夫と12時半前に合流し、
お昼用にとんかつ和幸とRF1のお弁当と、焼き鳥盛合せを買って、
途中、アイスコーヒーと梨スムージーを飲みながら駅までテクテク

万が一PCR検査で妖精👼だったら夕方までに電話があり入院が延期になるので、
この日も不必要な接触は極力避けるように行動していました


夜は、麻布あさひの焼き鳥を温めて、

インゲン豆の肉巻きを作り、蕪とじゃこ煮、蕪と生ハムサラダ…
梨とりんごをデザートにノンアル晩ご飯で済ませました🍻

焼き鳥のもも・皮・つくね(←特につくねが)、麻布の焼き鳥の名店なのかと勘違いしていました(-_-;)

夕方って何時まで?などと話しながらも夜になっても電話はなくPCRは陰性、
このあと入院のために準備した荷物を再確認して、翌日に備えました
用意した前開きパジャマは一度も着用せずでした‼


今日も雨の中出勤しましたが、昨日2日目はちょっと疲れたみたいでげっそりして帰宅、
でも晩ご飯はしっかり食べていたので、ちょっと安心しました( ´艸`)

スポーツの日10/10までの三連休中もお天気悪そうですが、
少しでも楽しいこと見つけて過ごしたいですね♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋寒におでん擬きと、グリーティングカード

2022-10-06 11:05:55 | 日記
昨日から気温がグンと下がり寒くなりましたね!

術後初の出勤は帰って来るまで気が気じゃなかったですが、
今にも降りそうな空模様のなか買い物に行って戻ったら、
これまでの気疲れがドッと出たのか…(・・?
ウトウトどころか1時間以上も爆睡してしまいました


夜は、今季初のおでん擬きで晩ご飯でした🍲


白飯170g、鮪ぶつ、エリンギと蒟蒻の炒め、納豆と鶏レバー(夫)、あとは作り置きをちょこちょこ
ノンアルレモンサワーで、仕事復帰を労いました🍋

おでんは大根・冬瓜・椎茸・竹輪・蒟蒻・玉子
玉子は朝1個食べたので、繰り越しました(高コレステロール夫婦

甘いものを少し買い揃えておいたので、
パスコのレーズンサンドを半分ずつ、パサパサ感があるものの美味しかったです♪


夕方届いたのはコチラ

モミジ・リンドウ・オミナエシの立てて飾れるカード

親友Tのお母様が7月末に亡くなり、そのお返しが届きました
私もいろいろ気を揉んでいる時で十分なことが出来なかったものの、
添えられたカード裏面に一言と、便せん一面に気持ちが綴られていました
直筆は伝わりますね❣

Tのご両親は沖縄宮古島出身で、小学校からの同級生
お父様は同じコロナ禍’20.5月に天に召されましたが、
6~7歳からずっと仲良く長い時間を共有されていた素敵なお二人でした


夫は今日も仕事に行きました🚙
定時で帰らせてもらっていますが、昨日の疲れもそう出ることなく、
咳は長引きそうなので仕方ないですが、体調も悪化せず一安心!
このまま良くなってくれることを願っています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓アブレーションから一週間、今日から仕事に行きました❣

2022-10-05 10:55:55 | 健康
昨日も明け方から朝にかけて激しい咳き込みがあり、仕事を休んで家で安静にしていました

36℃台後半の微熱と度々出る肺からの咳が重苦しいものの、血圧は正常、
脈は暫くの間は安定しないのが普通のようでバラツキが見られますが、
食欲は衰えないので、朝は一人でパンとスープ、

お昼は一緒にパスタと栗餡入りちぎりパン


夜はまだ残っていたしめじご飯で済ませました

塩分と刺激物の制限がありますが、もともと薄味嗜好で辛い物は苦手
出したものは残さず食べる夫ですが、今までが食べ過ぎだったと思い始めているようです


今朝は微熱(36.6)があるものの、しっかり食べて出勤しました🚙
ちゃんと職場に辿り着いたようなので一先ずホッ❕

この間の日々について思い起こして書きたいと思っていますが、
ちょうど一週間前の9/28は朝9時から手術でした
カテーテル術といっても心臓ですからそれは心配です‼

午後1時からと知らされていたので、ひとり心細くも待機する予定でしたが…
なんと、朝イチ9時からに変更になり、
なんと、病院側からの依頼がない限り待機不要と‼

元気づけるために(自分の気持ちのためにも)近くにいるつもりでいたので、
看護師さんに来てもいいか聞いてみたら…
「見送りは出来てもあとは会えないですよ」とキッパリ‼

面会禁止なので病室には入ることが出来ず、いても何も出来ないのを悟り、
夫とも話して心配ながら家で待機することにしました

もうずっと前の事のように感じますが、丁度今頃の時間になるんですね…

朝8時すぎに「点滴開始、車いす、最後の✉」と✉があり、
直ぐに返信したのは見たようですが、何も手に着かず時計ばかり見ていました

12時10分過ぎ、無事終了したと主治医が直々に電話をくれました
不整脈箇所は安定したと聞かされホッと安心したものの、
退院は来週になると言われ、何かあったのかとビックリしましたが
エタノールを入れた!?とか言っていたような…(・・?
いま思えば合併症を懸念してのことかと思ったりしますが(あくまで素人の見解)
30日退院予定が延びました!

何度か✉しても梨の礫だった夫からは夜遅く「腰痛い、気持ち悪い」とだけ✉が

術後7~8時間手足身体を固定され動かせず、そっちの方も大変だったようですが、
38℃近くの発熱が続き、胸痛と呼吸をすると辛く喋れないとしゃがれた声で電話がきたのは翌29日の昼過ぎ2時でした!


心配は残るものの声が聞けたので安心し、夜はひとり…

良かった~と喜びました(*ノωノ)


今日は午後からグンと寒くなるようなので、
寒暖の差に注意して風邪など引かないよう注意が必要ですね❕


カテーテルアブレーション治療は、直径2㎜ほどの管・カテーテルを心臓内に挿入して、
不整脈のもととなる異常部位に高周波電流を流し焼灼しょうしゃくを行う治療
胸を開いて行う外科的手術に比べ体への負担が少なく、治療中は熱さや軽い痛みを感じることもあるとありますが…
麻酔でウトウトしている中でも4回物凄い衝撃を夫は感じたようです


今日は何事もなく帰宅し、このまま徐々に回復してくれればイイですが…
雨に降られないうちにこれから買い物に行って、
晩ご飯は温かい物でも用意しておくことにいたします🍲



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめじご飯で退院祝い!? 我家の一大事でした‼

2022-10-03 21:05:55 | 健康
9/24の投稿から9日ぶりになってしまいましたが、
この間、夫の入院・手術と我が家の一大事があったんです

ご心配いただき度々のご訪問、ありがとうございました_(._.)_
気忙しくも私は元気でいましたので、とても嬉しく感謝しておりましたが、
退院するまで(退院した今も)どうなるか分からず不安ばかりで今になってしまいました!


まずは退院翌日、昨日の晩ご飯です

ポテ玉サラダ&湯剥きトマト、シャインマスカット、味噌漬けポーク60g野菜添え
しめじご飯170g、冬瓜と鶏肉煮、ナス・蓮根・ベーコンのガーリックソテー

お赤飯の素を買ってあったのですが…
しめじ・人参・お揚げで超薄味のやわらか炊き込みご飯
お茶と微アルのドラフティで、一先ず退院おめでとう~の晩ご飯となりました♪


今年7/8の健診で、特に自覚症状もなかった不整脈を初めて指摘された夫!
即投薬が始まり、約1か月服用しても改善されず、総合病院を紹介され、
8/26初診当日に入院手術の日程まで決まってしまい驚きました

不整脈を起こしている心臓部位を焼灼するカテーテル手術は無事終わったようですが、
術後から胸痛と軽度!?の呼吸困難があり、37℃台の微熱が続き、
当初9/30予定が1日だけ延び土曜日に退院してきました

退院後はいくつかの注意事項があるものの日常生活はOKらしく、
今週から仕事予定だったので、昨日車で一緒に買い物に出かけて様子見したら、
以前より頻繁に立ち眩みを感じたようで、今日も休みをいただきました

午後からは少し歩いて身体を慣らすと言うので、90分ほど一緒にゆっくり歩いてきましたが、
そう休んでもいられないので明日は出勤すると言っています!

術後は、不整脈の改善程度は個人差があれど、殆どの人が元気に退院するというので、
今も続いている肺からの重苦しい咳は、合併症なんじゃないかと私は勘ぐっています

とは言え、本人食欲はあって、
薬を飲むため!?もあり規則正しく三食しっかり摂っています❣

今日の朝ご飯は、病食の厚焼きの玉子が美味しかったと言うのでオムレツ🥚

毎食🍈🍊🍌などフルーツが付いていたというので、桃とシャインマスカット🍇

お昼ご飯はローソンのどらもっち あんこ&ホイップ(美味しい♪)を半分付けました

2合炊いたしめじご飯は、いつもなら3回で食べちゃう大食漢なのに^^;
病食では塩分控えめ、白飯が160g、メインの肉・魚は60gくらいだったようで、
同じくらいでイイというので、しめじご飯はまだたくさん残っています

入院前も手術後も副作用など、いろいろ調べたり悶々としながら過ごしていましたが、
こんなに早く手術が必要だったのか、私は未だに疑問です(・・?

お赤飯で快気祝いをして、元気に回復、復活しました~♪と、
blogも明るく復活する予定だったのですが…
一先ず退院できたのは良かったのでご報告とします♪

まだ不安が残るものの、休んでいた間について追って書いていきたいと思いますので、
よろしければお付き合いくださいませ❣
今後ともよろしくお願いいたします(*^^*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする