The Game is Afoot

ミステリ関連を中心に 海外ドラマ、映画、小説等々思いつくまま書いています。

これから読む予定のミステリ:Nov./03(2024)

2024-11-12 | ブックレヴュー&情報
今回は、特に意図した訳ではないのですが、初めての作家作品、そして初邦訳も含め クラシック
な雰囲気を感じる貴重な作品ばかりになりました。

※ 『幻想三重奏』 ノーマン・ベロウ

論創海外ミステリ 11月12日発売

【内容概略】
≪人が消え、部屋も消え、路地まで消えた……。悪夢のような消失事件が奏でる幻想曲(ファンタ
ジア)。果たして悪霊による心霊現象か、それとも犯罪者の巧妙なトリックか?  全編に横溢する
オカルト趣味と不可能犯罪の合奏曲(アンサンブル)。〈L・C・スミス警部〉シリーズの第一作を
初邦訳 ≫

初めての作家作品です。
何となく不思議な雰囲気を感じる作品ですが、どんな作風なのか楽しみですね。

※ 『ヘレン・ヴァ―ドンの告白』リチャード・オースティン・フリーマン

風詠社 2024年11月7日発売

【内容概略】
≪若く美しいヘレン・ヴァードンは、ある日、父親の書斎のドア越しに、父とルイス・オトウェイとの
激しい口論を耳にします。それは、後に彼女の運命を大きく変えることになる事件へと発展していきます。
そんな中、オトウェイが死亡してしまうのです、それも自殺とも他殺とも断定できない状況で。あらゆ
る状況はヘレンに不利に働いていきます。真相を究明すべく、法医学者ソーンダイク博士の科学的捜査
のメスが入ります。≫

初めて知った作家作品です。
20世紀初めに多数登場したシャーロック・ホームズのライバルたちの中でも最も人気を博した名探偵ソー
ンダイク博士が登場する長編作品です。

オトウェイ死亡の真相が究明されていく物語終盤の検視官とソーンダイク博士との激しい質疑応答は、
科学的捜査の実証を重んじるフリーマンの面目躍如。本格ミステリの醍醐味を堪能できる傑作、ついに
初邦訳です!

今回の作品は1922年に出版された作品の初邦訳とのことですが、紹介文によれば、
”フリーマンは1907年に長編『赤い拇指紋』で法医学者探偵のソーンダイク博士を登場させる。ちなみ
に、この作品は指紋を最初期に扱った推理小説として有名になった。
倒叙推理小説の創始者とされる。 ”

との事。
偶然に貴重な作品を見つけました。
楽しみです。

※ 『塵よりよみがえり』レイ・ブラッドベリ

河出文庫 2024年10月29日発売

【内容概略】
≪万聖節前夜──十月屋敷では、魔力をもつ一族の集会がはじまる! ファンタジーの巨匠が五十五年
の歳月をかけて紡いだ、伝説の作品。≫

最近は全く触れていなかったブラッドベリの作品です。
読んでいたのも大昔・・・。
”伝説の作品”となれば 久々に読んでみたいし、すっかり忘れていた過去の作品も再読して観たくな
りました。





(source : 論創社、風詠社、河出出版 & etc.)