むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

ジンホアつくば店にてランチ

2025年02月16日 | 常陸小田米

ジンホアつくば店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。議会中は弁当ですが、市役所から近いので委員会などの時は行くことが多いです。

京華小吃(ジンホア)HPはこちら

【住所】つくば市学園南1-11-3☏029-893-3358【営業時間】月~日、祝日、祝前日: 11:00~15:00(料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)17:00~22:00(料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)【定休日】不定休

麺ランチ1,150円。【五目あんかけそば選択・ザーサイ。小籠包(2個)・杏仁豆腐・サラダ】麺は各種選べます。

常陸小田米の麻婆丼ランチもおススメです。


麺や小五郎にて昼食

2025年02月15日 | 常陸小田米

麺や小五郎にて昼食。もちろん常陸小田米利用店です。

【住所】つくば市桜1-12-1【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:30、17:30~22:30【電話】029-857-1118 テクノパーク桜の筑波大学近くです。

グランメゾン小五郎で店主自信のチャーハン750円。火力の強さでパラっと炒めラーメンスープダシで素早く仕上げ。米粒も立ってます。胡椒をかけずこのままがおススメかな。


葡萄の剪定が終えています

2025年02月14日 | ワイン葡萄生産

ワイン用ブドウの剪定枝ですが、堆肥化します。もしゃもしゃのツル状の枝ですが、病原菌があるので全て畑から持ち出しました。

 


つくば市議会本会議開議に出席しています

2025年02月13日 | 政治

つくば市議会本会議開議に出席しています。議会運営委員会、都市建設委員会にも出席しました。篠塚副市長が承認されました。

会派室からの筑波山は北西の強風で霞んでます。


桜学校給食センターの内覧会

2025年02月13日 | 政治

つくば市桜学校給食センターの内覧式に参加しました市給食センターで米飯炊飯は初完備。

【構造規模】鉄骨造2階建3,886㎡2【厨房構成】荷受プラットフォーム、荷受室、割卵室、上処理室、釜調理室、和え物室、焼物揚物蒸物室、アレルギー対応室、配送前室、消毒保管庫、回収前室、食器洗浄室、残渣処理室、生ごみ処理室など【調理能力】7,000食/日、2献立。

炊飯室もあり7,000食の米飯を炊き上げます。

釜に7㎏をづつ白米を入れて炊飯。

むらし➨ほぐしも機械で行います。


食楽居家ゆおんにて夕食

2025年02月12日 | 常陸小田米

食楽居家ゆおんにて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。

【住所】つくば市大曽根3412-1【営業時間】17:30~24:00【定休日】月曜日【電話】029-864-6070

いつも新鮮刺身は必ず注文メニューですね。


焼きそばやステーキ、蟹あんかけチャーハンにて栄養満点。

将和会の年越祭に参加

2025年02月11日 | 政治

鈴木将後援会「将和会」の年越祭に参加しました節分の豆まきといえば全国的に2月3日に行われますが、筑波山神社では例年2月10日・11日の2日間、年越祭において豆まき(追儺式)が行われます。

御年男、御年女バンザ~イ、バンザ~イかけ声で神社に出発。今年で通算22年目のご奉仕となります。

神社でお祓いを受け、心身を清めた年男が福男となり福豆とともに多くの福物を撒き一年の家内安全、除災招福、厄除けなどを祈願しました。

直会では、乾杯を仰せつかりました。


ロータリーで耕運作業中

2025年02月10日 | 常陸小田米

ランボルギーニトラクターでロータリーで耕運作業中です。
「七回耕起は、肥いらず」「耕土一寸、玄米一石」深く耕すほど高収量が得られるという意味を言われてきました。

Spark160馬力T4iミッションVRT仕様にて作業。


筑波農場と米穀店の違い

2025年02月09日 | 計画中

筑波農場(農家)と米穀店について考える。いよいよ生産量と販売量が同じになりつつあるので、大変申し訳ないのですが新規取引は遠慮させて頂いています。また夏に品切れになる可能性があります。

令和8年産からは、転作関連の状況を見て作付増が出来れば販売量を増やすことが出来る予想です。

米農家である筑波農場は、生産面積により生産量がおおよそ決まっているため品切れにもなります。価格は当社で設定するが一年を通じて変わりにくい。(令和5年産まで据え置き約10年)

米穀店は、米を仕入れをして販売するため品切れは少ない。(国内全体的の不足時は変わらない)価格は仕入れ値で決まるので変動する。

昨年度の在庫切れで思ったことは精米、配達、保管、集金業務とリスクが米価に転嫁されていない状況と感じてきた。通常の農家の様に9月に全量販売した方が簡単であるとつくづく感じている。


第52回筑波山梅まつり開園式

2025年02月08日 | 地域のこと

第52回筑波山梅まつり開園式に出席しました

五十嵐市長、神谷実行委員長の挨拶。ロウバイが満開ですが、紅梅→白梅。筑波石のコントラストがもうすぐ楽しめます。

2月8日(土)~3月9日(日)筑波山梅林にて開催中です。

猪のウリボウまんをいただきました。

常陸小田米米粉×しもつま納豆福よ来い=納豆コロッケを醤油でいただきました。


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!