穂が茎の中で、しっかり成長してますいよいよ出穂が近づいてます
上が、今年度5月上旬に1番最初に植えた稲で、下が約2週間後に植えた
稲の茎の中の穂です。
薄緑色の、瑞々しい稲穂を手に取ってみましたこれからの数週間が、天気や温度や水が、とても大事な時期です
今年も、良質の米が沢山収穫出来ますように・・・・・
穂が茎の中で、しっかり成長してますいよいよ出穂が近づいてます
上が、今年度5月上旬に1番最初に植えた稲で、下が約2週間後に植えた
稲の茎の中の穂です。
薄緑色の、瑞々しい稲穂を手に取ってみましたこれからの数週間が、天気や温度や水が、とても大事な時期です
今年も、良質の米が沢山収穫出来ますように・・・・・
ミニトマトの栽培用に、簡易ハウスを作ってます
骨組みが無事に完成しました
風が吹く前に、一気にビニールを掛けます
パッカーと言われるブルーの止める機具で急いで抑えて、ひとまずホッとしてます
農場の事務所前に、植えてあるブルーベリーが、美味しそうに実りました
ブルーベリーは、大きく分類すると早生のハイブッシュ系、晩生のラビットアイ系2品種になります。細かく分ければ200品種以上あると言われてます。1品種だけ栽培しても交配が上手くいかず、何種類かを同時に植えて栽培するらしい
つい、もぎ取って食べて見ましたが、とても美味しくて止まらなくなりそう