今夜は、小田地区の祇園祭が行われます神輿、黄金の鳳凰の口ばしは稲穂は、もちろん常陸小田米です。
小田大獅子保存会の皆さん伝統の祭りをありがとうございます。お疲れ様です19時頃~獅子を棒で高さ5メートルほどの高さまで突き上げて勇壮に舞う
祭りは、長さ約15メートルの大獅子(小田中部地区)と神輿(小田東部地区)との競演がクライマックスにあります歴史と伝統ある祭りを、次世代に継承していけるよう地域一体で応援して参りましょう
今夜は、小田地区の祇園祭が行われます神輿、黄金の鳳凰の口ばしは稲穂は、もちろん常陸小田米です。
小田大獅子保存会の皆さん伝統の祭りをありがとうございます。お疲れ様です19時頃~獅子を棒で高さ5メートルほどの高さまで突き上げて勇壮に舞う
祭りは、長さ約15メートルの大獅子(小田中部地区)と神輿(小田東部地区)との競演がクライマックスにあります歴史と伝統ある祭りを、次世代に継承していけるよう地域一体で応援して参りましょう
宝篋山の麓、棚田の生育状況確認しました。イノシシ除けの電気柵を張り巡らせる作業中です
出穂後に、稲穂の甘い汁をイノシシは食べにきます。
今年は、あちこちでイネカメムシが大発生。防除について様々な機関から発信されてますね。令和6年産は食味は良いが、品質が悪いと想像しています。