ワイン用ぶどうの畑がイタリアンライグラスの雑草が繁茂している。イタリアワインの巨匠LorenzoCorino(ロレンツォコリーノ博士)がご存命ならどうしたか聞いてみたかった。
酷いところは、ぶどうの棚にまで絡まっているのでハンマーナイフで除草作業。
整枝や誘引も全く間に合っていないで放置状態。大変です。水稲と葡萄の両立はなかなか難しいなぁ。
ワイン用ぶどうの畑がイタリアンライグラスの雑草が繁茂している。イタリアワインの巨匠LorenzoCorino(ロレンツォコリーノ博士)がご存命ならどうしたか聞いてみたかった。
酷いところは、ぶどうの棚にまで絡まっているのでハンマーナイフで除草作業。
整枝や誘引も全く間に合っていないで放置状態。大変です。水稲と葡萄の両立はなかなか難しいなぁ。
宝篋山ウォーキング大会の抽選会にて地元市議としてご挨拶させていただきました
NPO法人小田地域振興協議会の主催で沢山の方が参加しました。昼食代わりに美味しい豚汁2杯いただきました。
初めての宝篋山登山の方もいらっしゃいました。秋も企画するそうですので、また是非ご参加ください。
まだまだ田植え真っ最中。主食用のコシヒカリが終わると少々ホッとする。
飼料用品種の北陸193号など全ての田植えが終わるのは6月中旬の予定です。
炎楽にて夕食。晩酌?もちろん常陸小田米利用店です。備長炭の炭火で焼く焼き鳥の名店です。最近、刺身盛が皿が寿司ゲタに替わった。
【住所】つくば市筑穂2-11-5【電話】029-879-0820【定休日】月曜日【営業時間】18:00~24:00
回転寿司の様に、一皿一本ずつ時間差で焼いていいただき重なってお会計しました。
JAL便で東北に向かいます。今年初の赤組。
SAKURAラウンジにて、真っ赤なトマトジュース。
あっという間に、三沢空港へ着陸。
三沢航空科学館で、HONDAJETを見学。主翼上面エンジン配置したビジネスジェット機で最大定員8人。
価格は公開されていないが、ネット上では約5億7800万円と出てきますね。
つくば市産業育成協議会の役員会に監査として出席しました。会場はもちろん常陸小田米でお世話になっているホテルグランド東雲。
総会の開催に向けて任期満了に伴う役員改選を議題としました。
個室でお弁当を予約。会議兼ランチとなりました。
任期満了に伴ってつくば市の新たな農業委員が選出されて初めての総会が開催されました。
父が大変お世話になった農業委員会ですが、会長選挙にならない方が良いと長年思っている。
平成24年5月22日の総会で会長選挙では小久保武14票、高谷榮一13票、白紙1票(定数28)
今回の令和6年5月20日の総会で会長選挙では、飯野和男13票、吉田新一10票、欠席1(定数24)で飯野和男氏が農業委員会会長に就任しました。
【父の会長に就任した議事録から】
只今選ばれました小久保武ございます。
3年間和をもってやっていきたいと思います。
本日ここにお集まりの方は、定数削減されて初めての委員、各地区から人材としてふさわしい農家の代表として選ばれた農業委員さんかなと思っています。
と言う訳で、これから先、10年ぐらい前はですね、3条、4条、5条を中心でやってまいりました。
農地農政部会と言うものでやっていたんですが、前からは4つの部門に分かれて全員が入ってやっていくことになっております。
私の抱負ですが、先程筑波地区の大塚委員からもありましたように、農家の代表として選ばれてきたわけですので、大きな荷物を肩にしょってここに来ているわけでございます。
各農業委員さんみんなそうだと思います。
そういう訳で、農家の発展と自然を守るこれが私の使命でございます。
それからですね、認定農業者の拡大、担い手の育成、男女共同参画、農政の方に力を入れて茨城県の農業はつくばから替えるという意気込みで、この3年間みなさんの協力を基にやっていきたいと思っております。
天下のつくば市の農業委員として恥じないように、襟を正してこの3年かやっていきたいと思っておりますので、ご協力のほどよろしくお願いしたいと思います。
以上で抱負を終わらせていただきます。
つくば市物産会が運営する物産館にて筑波農場の商品を購入することが出来ますつくばエクスプレスつくば駅構内です。
つくばの物産品がたくさん集まってます。自家消費は勿論、お土産などにご利用いただけます
筑波喜右衛門バウムクーヘンを販売しています。
イーアスつくばアウトモールのAOIOTOにてランチ。もちろん常陸小田米利用店です
【住所】つくば市研究学園5-19【予約電話】 070-8995-3657【営業時間】10:00~19:00(L.O18:00)
フレンチカレー1,400円+ランチドリンクセット350円(税別)赤米入りの常陸小田米を美味しくいただきました。
店内はフリーWi-Fiでカウンター席はコンセントが設置されています。緑豊かな店内はゆっくりと自分の時間を過ごせる環境です。カフェメニューも充実していますよ。
筑波地区のタウンミーティングが開催されて参加しました
五十嵐市長と市民の皆さんが語らう会です。市民の皆さんに市長と会って直接コミュニケーションしていただく場です。同席して様々地域の要望を共有させていただきました。