昨日、函館に入った。
今回は帰りに、セブンイレブンの「おでんまつり」が7日にあり、おでんの種を、私が注文をとった分を秋田に持ち帰らなければならないため、フェリーで移動した。
久しぶりにフェリーに乗ってみたのだが、だいぶ合理化が進んでいるような感じがした。
まずは船内のレストランが休止になっていた。利用者が少なくなっているためという。
そして、運賃の変動制を時刻表に明記していることだ。原油の値上がりに応じて運賃を決める。とのこと。
東日本フェリーは経営に行き詰まり、「リベラ」が買収をして現在に至っている。レストランの廃止などはさほど影響はないが、苫小牧-八戸間の航路は別会社と船を共用して運営するとこの間の新聞に載っていたが、こちらの方はいろんな意味で問題があるんじゃないかと思う。
できれば、航路の合理化を図ったならば、メイン航路の函館-青森間の船舶に大型のフェリーを配置して欲しいことである。
函館-青森間は1日に何便か運行しているのであるが、その中で1つの船だけ極端に小さい船があるのである。ほかの船に比べて半分くらいの大きさしかない。
同じ料金を払って、船の設備や大きさが違うとやっぱり小さいフェリーに乗ったときは面白くない。
なんとか、合理化を進めたときにはこの件を考えてほしいものである。
話は変わるが、函館はもう結構寒いくらいに涼しいです。
函館に来る際は上着を持ってきてください。
今回は帰りに、セブンイレブンの「おでんまつり」が7日にあり、おでんの種を、私が注文をとった分を秋田に持ち帰らなければならないため、フェリーで移動した。
久しぶりにフェリーに乗ってみたのだが、だいぶ合理化が進んでいるような感じがした。
まずは船内のレストランが休止になっていた。利用者が少なくなっているためという。
そして、運賃の変動制を時刻表に明記していることだ。原油の値上がりに応じて運賃を決める。とのこと。
東日本フェリーは経営に行き詰まり、「リベラ」が買収をして現在に至っている。レストランの廃止などはさほど影響はないが、苫小牧-八戸間の航路は別会社と船を共用して運営するとこの間の新聞に載っていたが、こちらの方はいろんな意味で問題があるんじゃないかと思う。
できれば、航路の合理化を図ったならば、メイン航路の函館-青森間の船舶に大型のフェリーを配置して欲しいことである。
函館-青森間は1日に何便か運行しているのであるが、その中で1つの船だけ極端に小さい船があるのである。ほかの船に比べて半分くらいの大きさしかない。
同じ料金を払って、船の設備や大きさが違うとやっぱり小さいフェリーに乗ったときは面白くない。
なんとか、合理化を進めたときにはこの件を考えてほしいものである。
話は変わるが、函館はもう結構寒いくらいに涼しいです。
函館に来る際は上着を持ってきてください。