SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

AZmodel 1/72 Bf109 F-4 JG3 ⑩

2022-07-28 05:30:47 | プラモデル制作過程
主翼のパーツと胴体のパーツをつけました。

横一文字に見事な隙間



今回はChoro-Poo様のブログで知った瞬間接着剤を使います。(スミマセン、勝手にお名前を記載してしまいました。)



消したいところにヌリヌリ



半日待ちました。



#400の耐水ペーパーからスタートして・・・



最後は#1500



消えたモールドを掘り直して・・・



黒を吹いて・・・



RLM76を吹きました。


やすりの跡がちょっと残りモールドの再現もイマイチではありますが、いい感じです。
この瞬間接着剤、確かに使い勝手がいいです。
特に飛行機モデル制作には必須アイテムだと感じました。
いいものを教えていただきました(^^♪



スーパーで新鮮な鰺が1尾100円で売っていました。



3枚におろして・・・



梅酢に5分ほど漬けて・・・



キッチンペーパーで拭いて・・・



薬味は、大葉、生姜、長ネギ、玉ねぎ、キュウリ



切った鰺を投入



しっかり混ぜて出来上がり


プリプリの鰺、ほのかな梅酢の香りと塩味、それを引き立てる薬味たち・・・
日本酒買い忘れ(◎_◎;)

今日は安定した晴れ
どこかに行きたいな・・・(^^♪