久しぶりの雨 少し気温が下がるかなぁと思っていたが
今日も23℃近く有ったのではないかなぁ、
地域には毎年赤い花を咲かせて大きな木がありますが、
ご近所さんに名前を聞いても分からないとの返事、
この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから
名前も知らない木になるでしょう
この木なんの木 気になる木 見たこともない 木ですから
見たこともない花が咲くでしょう
出口君も名前がわかればコメントでお願いします、
久しぶりの雨 少し気温が下がるかなぁと思っていたが
今日も23℃近く有ったのではないかなぁ、
地域には毎年赤い花を咲かせて大きな木がありますが、
ご近所さんに名前を聞いても分からないとの返事、
この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから
名前も知らない木になるでしょう
この木なんの木 気になる木 見たこともない 木ですから
見たこともない花が咲くでしょう
出口君も名前がわかればコメントでお願いします、
昨日の夜、もうメジロがやってくる頃だと思いミカンを木の枝に
置いておくと、さっそく番のメジロがミカンを一生懸命食べています、
昨年もこの時期だと思うんですが、、メジロが我が家に来ることによって
私も又、元気を貰い3月までの間メジロと仲良くしい、大好きなみかんを
買い出しに行かなければ。
朝は曇っていたが昼からは天候も回復しい、玄関横の椅子に
座りラジオを聞いていると、汗が出てくるぐらいの天候、
気温は25℃近くまで上がっている感じで、上着を脱ぎ、直射
日光を避けながら2時までラジオを聞いていた、
むかえの集会場から金木犀の香りが、
明日は21日 まだ弘法さんは再開されているのどうかパソコンで
調べると、まだ再開の予定はないとの事、
いつまでこのような状態が続くのかと今更ながら考えこんでしまう、
何日か前に、孫の学校から陽性の人が出たと新聞に載っていたが、
生徒の何人かは濃厚接触者として何日か自宅待機で、学校側が手配
したリモート授業を受けているようです。
昨日から2日間開催されている第55回京都府高等学校ジュニア
陸上競技対校選手権大会、宇治太陽が丘でおこなわれているのですが
さすがの私でも雨の為に出向くのは止めましたが、今日自転車で
太陽が丘に行ってきましたが、会場は関係者以外は入れませんでした。
ここまで来たまたもや残念な気持ちでしたが、大会関係者に聞くと
来月初めの日曜に行われる高校駅伝京都府予選は行われる事と、
中には入れませんが外から見えるとこから高校生の元気な姿を見ていると
私も頑張らなけりゃと元気を貰いました。
11時15頃帰ろうかと思いながら空を見ると、京都方面に
雲海が、もしかして山の名前は解りませんが、(愛宕山)?西山連峰
何十回と来ていますが初めての光景に出くわしました。
雲海は20分ぐらいで消えてしまいましたが太陽が丘まで来たかいが
有りましたと、自己満足でした。
7月2日 午前10頃蝉の初鳴きが聞こえてきましたので、
デジカメを持ち家を飛び出し集会場あるキンモクセイ、お隣の
木々を眺めてみましたが姿は見えず、蝉の種類は確認できなかった、
梅雨のど真ん中ですが昨日、今日と晴天が続いたためか
蝉が錯覚を起こしたのかなぁ、
天気予報では明日から雨のち曇りの空模様が続くので、
蝉の鳴き声を聞くのは来週なかばかなぁ、
コロナウイルス騒ぎも滋賀県では少し下火になったので、電動車椅子を駆して水泳教室にスケジュール表を取りに行って来ました。
教室が開いてるかどうか少し心配でした。自転車置き場には数台自転車ありましたのでやってるなと喜んで入り口の階段を上りました。
入り口で体温測定と手指の消毒を済ませ、いつもの係りのインストラクターの方に暫くぶりですとご挨拶。彼女の言うことには、「今月と先月はプールを閉めましたので料金は無し。」とのことでした。
家に帰ってから家内に話すと,「料金は1月から全然引き落とされていませんでした。」
この教室は本当に良心的な施設でした。気分良く6月から再度泳ぎはじめよう。
座敷童子でした