大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

一斉休校に困惑

2020-02-28 20:32:44 | Weblog

昨日、新型コロナウイルスによる感染拡大を防ぐために総理大臣が

全国の小中高の臨時休校とすると発言があったが、今日感染者の出て

いない島根県教委は

(学習の遅れや休校時の家庭の負担を最小限にするため)

当面の休校を見送ったとニュースで聞いたが、

京都市に住む孫は6年生と幼稚園年少、今は正式は通達はないが

月曜日に正式な判断がくだされるとのことですが、

幼稚園は休園は無いと息子の嫁からメールが奥さんに来たとのこと、

 

地域にある府立高校城南菱創の卒業式が午前10時から行われました、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者の声

2020-02-27 19:04:24 | Weblog

昨日の京都新聞読者の声、でこのような記事が載っていました、

(がん予後5年 ひと言に涙)

悲しくて涙したこと、悔しくて涙したこと、数限りなくあります、

でもこんなに癒され,優しくされて流した涙は初めてのような

気がします。

がんの病に侵され、初期の子宮頸がんが見つかり、抗がん剤も

放射線治療もなく,子宮全摘はしたが10日位の入院で済みましたと。

その後2か月に一度、3か月の1度の検査とその都度結果が気になり、

5年目の2月コンピューター断層撮影と血液検査でやっと5年目

ですから半年に1回ですと、そうですか、しんどかったでしょう、

よく頑張られましたね、おめでとうございます、

看護婦さん言葉に今までの不安が解けて涙と共に流れていきましたと、

 

私も5年を迎えたとき、先生から完治はしましたが、後は成人病に

気を付けてくださいと言われたとき、診察室を出た時の嬉しさは

今も忘れたことはありません、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談窓口はどこ

2020-02-25 19:11:15 | Weblog

コロナウイルスの感染を防ぐために、症状が軽い場合は自宅待機で

療養を求めるなど、国民がとるべき行動などを盛り込んだ対策の

(基本方針)決定したと言うが、熱などが37度近く上がっても

適切な相談を行わずに医療機関を受診することが無いようにと

言ってはいるが、今までに自己判断で治療が遅れ、大事になって

いるのが今までの現状、

もし体調不調等で熱が続いた場合は下記の所に電話

京都府は専用窓口の電話 075(414)4726

京都市 専用窓口    075(222)3421

滋賀県 (薬務感染症対策課) 077(528)3632

念のために確認お願いいたします。



 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風が吹いて

2020-02-23 16:01:38 | Weblog

関東では春1番が吹いたと言われていますが、

今日は午後3時近くから太陽さんが出ては来ましたが、気温は

11℃と北風は強くてペダルも懸命に漕がなくては前に進みません、

メジロ達も餌場のミカンを食べに何組位いるのか解らないが、

ひっかえとっかえとやってきます、

我が家の庭に咲いているスパニッシュ フラメンコも

咲きだしてきましたが、地域に咲いているコスモスも強風に揺れ

耐えながら春を待っているのだろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は最高

2020-02-21 20:11:47 | Weblog

朝から晴れ渡り弘法さんにお参りに行くために朝9時に我が家を

出るが、やはり干拓地の中は北風がビュンビュンと吹いている、

初弘法の時と少しは風も弱く、新油の小路の加茂川に架かる橋の

気温計は8度と表示している、

弘法さんの東門から入りましたが、参拝者の少ないことにはびっくり

しましたが、外国人の4人が境内を自転車を押している姿もまた

驚きですが、それぐらい人が少ないです、

帰りは同じ道を走るが、午前11時過ぎには温度計は14℃、

帰りは追い風になるとおもっていたが、風がやみ横大路の工場の煙突の

煙は真上に上がっていた、

元気にお参りできたことに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン潰れたかなぁ

2020-02-19 09:59:05 | Weblog

一昨日夜、9時ごろにパソコンを開けると思いもよらなに画像が出てきた、

自分でいろいろ触って前に進むようにしたのですが、どうともならず、

朝1番ある会社に電話して来てもらったのですが治らず、

    

地域のパソコン教室にパソコンを持っていき、色々調べられた結果

私が2っのミスを犯したのではないかと、電源を切るときに小さな茶色した

印があれば絶対に切らないでくださいと、まだ仕事をしている途中とか、

注意点を教えてもらい、いまはせいじょうに起動しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅満開近し

2020-02-17 17:22:15 | Weblog

気温は11℃ぐらいまでしか上がらなかったが空は一面の青空、

西風が強く強くペダルを踏んでなかなか前に進まない、

地域の庭に咲いている梅の木も満開近しの状態、

何時もお世話になっている病院に昼から行ってきましたが、

玄関前に面会謝絶、と書いてあり、アルコール消毒液があちらこちらに

置いてあり、またマスクは品薄なのでお一人1枚と書いてあり、

病院内は患者さんも全員マスク使用していました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中

2020-02-16 13:32:17 | Weblog

昨日は昼から息子たちが孫を連れて我が家に来てくれたが、

6年生の孫は地下鉄で竹田で近鉄に乗り換えて一人でやってきた

奥さん、てんてこ舞いですが嬉しそうに夕食の支度を心を込めて

支度をしていた、

幼稚園年少と小学1年生を連れて近鉄の電車を見に電車道に行った

はいいが、大きな声で次は何方から来るかの当てあい、

次は京都から来る電車は普通か,急行か、特急か、又奈良から来る電車

は同じく普通,急行か、特急かの当てあいを孫たち嬉しそうにしている、

正月以来会っていなかったので孫も嬉しそうにはしゃいでいた、

 

今日は朝からの雨ですがメジロが大好きなミカンを求めて来ています、

今は暇をしていますのでメジロを眺めて楽しんでいます、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい祝日、、、

2020-02-12 13:55:57 | Weblog

昨日は建国記念の日、空は晴れわたり、お日様の下でいるとあったかく

部屋の中の窓際に椅子を持ってきて、ラジオを聞きながらメジロが来て

居るか眺めながら時間は過ぎてゆきました、

 

近鉄特急は奈良の樫原神宮にお参りする人が多いので,地域を通過

する時は上下線も満席模様でありました、

 

先月末に紹介したスパニッシュ フラメンコが5鉢有りますが、

5鉢とも咲きだしてきました、

今は午後2時、夕方から雨が降り出し、不安定な天気が続くようなので

これから地域を自転車で走りに行こうかと思っていますが、

 

11日、朝パソコンを開けると野村さんの訃報が、、、

京都が生んだ最高プロ野球選手、

野村克也さんのご冥福をお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月かなぁ?

2020-02-10 20:08:48 | Weblog

気温も上がらず、最高気温が9度、北風も強く寒い1日でした、

お日様が出た時は暖かく感じたのですが、時々しぐれるときがあり

可笑しな天候でしたが、道路の濡れ方も何か変な感じ、

食事後散歩に出かけましたが東の空から各家々の間から真丸いお月様が

顔を出して居ましたので、家に帰りすぐにデジカメを持ち、地域の

大通りから近鉄電車と満月です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅とメジロ

2020-02-08 17:38:07 | Weblog

朝は晴れ渡っていましたのですが、気温は上がらず、また昼頃には

曇りだし、また晴れだしおかしな天気だった、、気温もさほど上がらず

一桁台で部屋の中からメジロを眺めるしかないのかなぁと思って

いたが、肝心のミカンも底をつき、安いミカンを求めてスーパーまで

自転車で一走り、

その甲斐があったのか、ご近所さんの梅の木にメジロが3羽入って

いるのを確認しい、急いでデジカメを家に取り帰り、梅の木と距離が

距離があるもので恐る恐る忍び足で近寄りデジカメでパチリ、

奇麗には撮れてはいないが私は自己満足しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い列が

2020-02-06 15:30:05 | Weblog

もう1年半はなるかなぁ、スーパーが無くなって、その

跡地に今日WeIcIa ダックス宇治小倉店が開店しましたが.

今朝は今年一番の寒さですが、朝9時からと書いていましたので

急いで家を出たのですが、私はお店に着いた時にはお店も開店しい

長蛇の列で入り口までは100m位並んでおられた、

買い物の目的はマスク。

私の10人ぐらい前で店員さんが、誠に申し訳ないが

(マスクは売り切れましたと)だが御一人1枚は販売できますとのこと、

目的はマスクだけだはないので並んでいると,ちらほらと白いものが

降ってきたが、並んでいる時間は50分近く、

お店に入り買い物はしたのですが,レジーの列も長く

お店にはレジーが4台ありますが、カードー使用機は2台

現金払い機はは2台、並んでいる途中に定員さんが、カード決済

の方は、又お支払いは現金ですかと尋ねて来られたので、

笑いながら手形でと言うと周りの人たちが大笑い、

今日の買い物時間は130分。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性コスモス

2020-02-04 21:06:13 | Weblog

日本では秋の花として知られている花、コスモスがこの冬を乗り越えて

元気に咲いています、

早咲きのコスモスが増えているとは聞いてはいたが、冬を越すコスモスの

生命力には(*_*)です、

今日も見事に咲いていますが、新しい蕾が育っていますので

ここ何日かで花が咲くことでしょう、

何日か前にコスモスをブログに書いたときは、花の色は白かったの

ですが、太陽を浴びてくると従来のピンク色を取り戻すようです、

今は淡いピンク色をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメエリカの木

2020-02-02 19:27:49 | Weblog

いい天気でしたのでメジロの守りでもしていようかと思ったが、

孫にせがまれて近くの西宇治体育館の公園に行くと多くの

子供たちでこの冬1番の大賑わいです、

日差しもあり、子供たちは上着を脱ぎ走り回っています、

冬場に公園には来たことがなかったのですが、

私が座ったベンチの後ろに見事なピンク色した木がありました、

ツツジ科 ジャノメエリカという名前ですが、木の大きさは2mちかく有、

恥ずかしい話ですが公園を利用して何年もなりますが、

初めて見たもので少し興奮しながらデジカメでパチリ。

開花は冬から春にかけて咲き、ピンク色で中心に黒い目玉のような模様が

あります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする