ご近所さんの皐月は元気なく枝を刈りこんでいるようですが、新芽が残っていたのか
1輪と言うのでしょうか、花が咲いていました、
お話を聞くと年々元気がなく、思いきって枝を刈りこんで、来年以降に花が咲くことを
期待していると話されていましたが、
皐月の生命力と言うのか力強さを感じました、
ご近所さんの皐月は元気なく枝を刈りこんでいるようですが、新芽が残っていたのか
1輪と言うのでしょうか、花が咲いていました、
お話を聞くと年々元気がなく、思いきって枝を刈りこんで、来年以降に花が咲くことを
期待していると話されていましたが、
皐月の生命力と言うのか力強さを感じました、
先輩から電話が入る、いつの間にかウィンドウズ10に更新されていたと、
私の場合はマイクロソフト何日,何時に更新の案内が来ていましたが
のパソコン先輩には案内がなかったと言っていました、
マイクロソフトが連絡もなく自動的に10にグレイドアップするのはいかがなものか、
操作方法が変わるので慣れるまで少し心配とのこと、
更新された利用者は31日以内であれば元に戻すことが出来るようだと、
言っていましたが。
自動的に操作できるのであれば何時でも私のパソコンに入り込んでくることが
できるのが怖い、
ある先輩はこんな内容のメールで連絡してきました、
パソコンで作業中に
ウィンドウズ10にグレードアップが始まって中止するタイミングが無く
3~40分掛かったかなグレードアップ完了しましたメッセージが出て
作業の途中やったがそのまま残ってたよ、
ワード&エクセルのデーターも残ってるしヤフーのHPから
インターネットも出けるし、ただパソコン終了時の操作が少し
変わってるかな、此れからどうなるか分からんが現時点では
困る事はないわ、良くなったかわまだ分からんが、
と先輩は言っていますが、パソコンの利用状況は違いますので、いろんなソフトを
使っているパソコンには影響が出ているのかましれない、
京都新聞の山城版に懐かしい名前が載っていた、
JR京都やましろ主催の「第20回四季フォトコンテスト」に小学校の同級生の
作品が京都新聞社賞に選ばれていました、
作品名は「雲の海」 南山城童仙房で撮影した作品だそうです、
京都新聞から
懐かしい名前が新聞等に紹介されると私もうれしくなってきます、
4月の30日の京都新聞 読者の声に 大同マルタOB会 久世先輩が投稿された
「桜の季節思い出す特攻」を読ませてもらいました、
明日からの伊勢志摩サミットが開催されますが経済も勿論大事ですが、
平和を一考願えればいいなぁと思っています。
21日と22日だったかなぁ夕ご飯を頂いてから散歩に出かけた時
何時もと違うオレンジ色した月が、
デジカメで上手くは撮れてはいないのですが、私にとっては初めて見るような月の光でした、
それだけ、無関心でいたことの証明でもありますが、人に聞くと時々、見ることがあると、
又、お月さんがオレンジ色や赤に見えるときは朝日や、夕焼けと同じ現象だと、
お月様が出始めるときに水平線に近い時にオレンジ色に見えると、勿論晴天が絶対
条件だと。
今夜も少しオレンジ色したまんまるいお月さんが出ています、
久しぶりに西京極に決めていたので、朝9時に自転車に乗り自宅を出る、
風向きは南風、絶好のサイクリング日和だが、帰りは迎え風、
行きはよいよい、帰りは恐いにならないかと心配、
第69回京都府高等学校総合体育大会 市内ブロック
地域の中学から何人か走ると聞いていたので、楽しんで高校生の部活を過ごして
いるのかなぁ、結果は想像通りであったが京都は広いと実感したのではないかなぁ、
昼食は御前花屋町のラーメン店
オープンから2年近く経つが行列のできる人気店
12時半ごろに店につくと、店前には6名、店の中は10名近く、
全席カウンタ―席15 でも意外と待つ時間は短い感じ、
注文したのは濁とん塩ラーメン750円
西京極からの帰り道逆風を予想していたが、なんと追い風の、北風
帰り道国道1号のNTT京都南ビルの温度計は31度
又、宇治川の温度計も30度を指していたが、風が涼しく感じ、今までにない
軽快なサイクリングだった。
暇を持て余してる私、
自転車で大久保回りで先輩のTさん宅に突然訪問したのはいいが、
坂は覚悟していたつもりだが新道建設途中ですが、広野公民館辺りから
歩いて歩いてやっとの思いでたどり着く、
Tさんにこの花の名前知っているかと尋ねられ、解からないですが家に帰りパソコンで
調べメールで報告しますと、
花の名前はデンドロビューム
人によっては簡単に開花できると言う方もいれば、何回か挑戦しているが難しいと
言う人もいる、Tさん凄いですね。
私のパソコンは7ですが、MicrosoftからWindows10にアップグレード
をお勧めしますと案内が来ていましたが、わからないことが多いので
パソコンの先生、又友達とかに聞いて見たんですが、私が使っている
今の7が一番使いやすいのではないかと言われ
アップグレードはキャンセルしましたが、皆さんは如何なさいましたか、しかし
無料の期間は7月末までと聞き、不具合が出た場合などの改善策を
勉強しなくてはと思っているんですが、一つ覚えれば二つ忘れる私、思うようには
いかないものです。
皆さん、10にアップされた方がいられればご意見お聞かせ願えれば嬉しいです、
京都三大祭りの一つの葵祭りが今日晴天の中、午前11時過ぎ、京都御所出発しい
午後3時半ごろに上賀茂神社到着
平安装束に身を包んだ優雅な行列が、新緑の加茂街道を進み姿はm多くの沿道の
観光客の心を奪ったことでしょう。
熊本地震発生から1か月がたちました、
地震に遇われた方々の事を思うと、、、
いまだに地震の余震は続き震度1以上は1400回は超えています、
いまだに避難生活を送る人達の中では体調を崩すなどして震災関連死が心配
されます、今日のテレビでは友の住む益城町が多く映し出されていましたが、
家屋崩壊状況を見るとよく生きていてくれたとおもいます。
先日友からの電話で無事を確認しい一安心しましたが、
今日の熊本の気温はぐんぐん上がり28度近くまで上昇したと報じていますが
友も車中泊をしていますので、昼間は日陰で過ごして、体調管理に努めてほしい。
2日連続の晴天、気持ちがいいので地域を歩くことにしました、
歩いてみると自転車では走ることがない道に、初めて見た赤色の花?
この樹の名を知りたくて、近くに人が居られたので尋ねると、私も知らないが
木の前のお家に聞いてくださったところ、なんと木の名前は
ブラシの木と言う名前です、ブラシの木の前のお店が本当に美容院でした。
今日の最高気温が夜中の2時頃だなんて、だから昼間小雨も降っていたし
1か月前の服装する、
写真の時間は午前8時半
真ん中より左に白いものが見えるのが、
午後5時半の写真
明日には白い花が咲くことでしょう、
孔雀サボテンの花の色はピンク、白 黄色と聞いていますが、人によると
赤色もあるとのこと、一度見てみたいものです。
昼から小雨が降り出してきましたので、何時もは自転車で地域を走っているのだが、
3時35分ごろ電話ベルが、
奥さんが受話器取るなり、主人に変わりますと大きな声、
熊本、古庄君からの電話、元気な声が受話器から聞こえてきました、
自宅は崩壊したが、幸いなことに自動車工場が再開のめどが立ち、
娘、婿たちが今、頑張っているとのことです、
家族には怪我などはなく元気だと、
電話遅くなったのは、崩壊した家の跡かたづけなど、てんてこ舞いとのことで、
遅れてごめんと謝っていましたが、古庄の声が聞けたことだけでも私は嬉しく、
涙が止まらなくなりました、
皆さんにも早く報告しなければと、
友は無事でした、ご心配かけて申し訳ないです、有難うございました。
5月に入り気温が25度以上の夏日が5~6日位あるんじゃないかなぁ、
今日も25度以上の夏日を記録している中、ふと空を見上げると
飛行機雲が何本も発生している、久しぶりに空を眺め少し首が痛む,(^J^)
気温が高い為か我が家の孔雀サボテンも早く開花したようです、
8日午後5時の写真です
写真右上は明日の朝には大きく咲ほかっていることでしょう、
昼前頃からぽっりぽっりと雨が降ってきました、気温も少し低く、肌寒く感じ、部屋の
中にいたもので、サボテンの花の咲きだしに気がつくのが遅かったが、
昨日までの気温の高さで、今日、孔雀サボテンに変化が見られ
去年より1週間早くさきだしました。
5月6日 午後4時40分の写真です。
熊本地震から3週間経ちましたが、
今日の朝に熊本益城町の古庄君の家族と連絡取れました、
家族全員元気でいますが家は倒壊したそうです、地震から車中泊を続けているそうです
古庄君の携帯には何度もかけてはいるのですが、連絡はつかないのですが、
彼の無事を確認することが出来一安心です、
皆さんご心配かけまして申し訳ないです、、これで私も一安心ですが、
あとは彼の声を早く聞きたいものです。