大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

懐かしの捺染機

2010-04-28 09:40:51 | ハイパァーリンク
                  
                  初めて作業をしたデック7号機です

              
             捺染6号機で捺染の(イロハ)を教えてもらいました




              日本染色協会
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が一番

2010-04-25 22:47:31 | Weblog


さとかつちゃん 
天気がよく、気持ちの良い釣りができたでしょう。
大漁の報告お願い致します。
       オカチン
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下線を忘れないように

2010-04-20 19:12:06 | パソコン教室
月2回の地域のパソコン教室が図書館でおこなわれ、24名の生徒さんが熱心に

ワードでのチラシ作りに励む。

文字の下に引く、下線を文字より長く引くにはツールバーU 下線自動一重線を選び

文字をドラッグしい、なおかつ文字の横にカーソルを当てスペイスキーを何回も押すと

長く下線が引ける。             オカチン



又、下線引きたい文字をドラッグしいUをクリックして左クリック、

線を引きたいところでWクリックすればいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかの間の休息(奥さん)

2010-04-19 22:14:46 | Weblog
10日ほど前にOB会が行なわれたが、今日は女性4人組が京阪枚方公園駅で

待ちあわせてランチタイムを楽しんできたようです。



明日は地域の図書館でパソコン教室、ワードでのチラシ作り。

ワードアート、オートシェイプなどを使いながらの勉強、少し予習しなければ。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨッサンがメール送ってきました。

2010-04-19 21:25:32 | Weblog
悪いけど公開します。 許してね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「大同橋」のブログ読ませてもらいました。



洋ちゃん(オカチン)、ブログ以外にも



カメラにパソコン(Excel・Word)等、いろいろ頑張っているようですね。



対巨人2連勝のブログとコメントもみました。



走っているのが、豹に見えたのは気のせいかな・・・・・?



ともあれ、G党の小生としては3連敗をまぬがれてやれやれでしたが・・・・



おそくなりましたが、先日の大同マルタ会ご苦労様でした。



久しぶりにみんなと会えて楽しかったです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とまあ元気なヨッサンでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽の桜

2010-04-18 19:33:09 | Weblog
天気がいいので今年最後の桜を見に信楽へ

毎年信楽の都の枝垂桜を見て桜実栗は終わりである。

宇治田原町から307号に、滋賀県に入ると朝宮、滋賀カントリー入り口を左に走ると

深堂の都のしだれざくらに到着。

桜の開花時期が全国的にも早くなって入るが、開花から寒い日が続いていたので

満開時期を誤ったようだ。


今年は満開の時は13日と地元の人は言っていたが、来るのが少し遅かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大同橋

2010-04-17 23:08:47 | Weblog
去年の秋だったか、大同橋が解体されると後輩が我が家に来た時に聞いた時は
本当に

写真に収めたいと思い、後輩が帰るときに会社跡まで送ってもらう。

昭和39年6月大同橋完成する。

十条通りは京都の幹線道路であり、年々交通量が増え十条通りに境に工場が
南北に分かれていたので、従業員の安全と地域住民の安全を考えて大同橋が完成、

解体工事関係者に聞くところ、交通量も多く、橋、本体は夜間交通規制しい解体すると
言う事であった。
橋の写真を大きく見たいときは写真の上でクリックしてください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁそれはないよう

2010-04-16 00:33:38 | Weblog
3匹目のドジョウはいなかったね、しかも打たれてはいけない選手坂本に
満塁本塁打なんて。
やはり阪神電車は各停か、少し残念、次の試合を期待しよう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対巨人2連勝

2010-04-14 22:48:14 | 大好き阪神
6対0からのまさかの逆転勝利、今日かどうかなと思いながら見ていると
先制は阪神関本の本塁打、同点に追いつかれた後、8回満塁からブラぜルの
2点タイムリー3対2阪神の勝ち。

もしかしてトラが走るかも、


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れている事が多い

2010-04-13 21:04:18 | Weblog
JR小倉から電車に乗って守山についた、ここはシャウチャンの住む町

今日はパソコン勉強会、覚えては忘れの繰り返しなので、確り勉強しなくては。
             
2週間に1度地域のパソコン教室でワード エクセルを勉強しているが、家に帰って
復習はしているのに忘れることが多い。

今日はスライドショウーを勉強、思い出しなが勉強会は進むが、肝心の保存方法
は、どうだったか思案しながら進む。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い

2010-04-11 10:55:00 | Weblog
  ショウヤン
昨日のOB会の様子をリポートしてくださいよ、お願い致します。

余談ですが私の知り合いの宇治鮎宗、11日(日曜日)午後11時読売テレビの取材を
受け、(ほんわかテレビ)笑福亭仁鶴等出演で放送されますので見てください。
   オカチン

         



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいラーメン店

2010-04-10 09:54:23 | Weblog
昨日、伏見墨染寺の墨染め桜を見たく自転車で走る、桜の木は3代目と。

帰りに元伏見のストリップ劇場近くがラーメン激戦区と聞いていたので、
花より団子、ラーメンでも食べて帰ろうと思い、行列のできている店、
(ラーメンはなふく)に並ぶ、並んでいる間、店員さんが注文を聞きにくる。
店はカウンター5名テイブル席4名の9名でいっぱいである。

若い夫婦と、母親らしき人3名で一生懸命働いている姿には共感を呼ぶ。
私が注文したのはしょうゆラーメン(魚介だし)ストレートの細めん650円
しょうゆラーメンはあっさりとした感じで魚だしが効いてスープーも飲み干し
(^¬^)うまそ~♪の一言である。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室

2010-04-06 21:12:00 | Weblog
地域のパソコン教室、春の食事会が26名の参加でおこなわれた。
授業は午後1時からなので、食事会は11時半集合、
会費は今までの授業料で賄われたので、本日の会費は無料であった。



皆さん沢山の料理が出たので、お腹ぽんぽんです。
食事が終われば、地域の図書館に移り、パソコンの授業、内容は
ワードを使い、バザーのお知らせ作り、オートシェイプ、ワードアートなどを使い、
皆さん四苦八苦しながらお知らせ作りに励む。
                オカチン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショウにはどの曲がいい

2010-04-05 23:46:30 | Weblog
京都の桜としてスライドショウを作りましたが、音楽は

今、若者に支持があるけつめいしの桜、それとも河口恭吾の桜、

森山直太郎の桜、どの曲が写真にぴったりなのかなぁ。

ショウチャン どないしましょか。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治桜祭り

2010-04-04 22:38:28 | Weblog
土日と最高の天候に恵まれ宇治桜祭りが塔の島界隈で行なわれ、
私も奥さんと二人桜祭りを楽しみました。

宇治橋から会場まで、香りの道を通り、橘橋までこの春最高の人出で
あった、塔の島では多くの出店が出て桜祭りを盛り上げている。
お昼は毎年お世話になっている鮎宗さんでいい蒸し、天ざる茶そば点心を頂く、
勿論ビールも忘れずにお願いする。


さくら さくら 今咲き誇る 刹那に散りゆく運命と知って
さらば友よ 旅立ちの刻 かわらないその思いを 今・・・
        
僕らはきっと待ってる 君とまた会える日々を 
さくら並木の道の上で 手を振り叫ぶよ・
  
日本の桜の8割を占めるというソメイヨシノが咲きそろっていまが枝垂桜も満開です              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする