大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

今夜から雨に注意

2013-08-30 21:08:41 | Weblog

台風15号の影響で九州から西日本、特に北陸地方には

局地的豪雨があり、床下浸水が出たと報じていました、

京都でも午後から少し雨が降り、気温は34度近くまで上がったため

路面を濡らすだけで、かえって蒸し暑さが増したようでした。

関東地方では35℃以上の暑さで夏が帰ってきた感じがすると

市民が答えています、これから今、以上に台風の影響が京都でも

出てくると思われ、十分な警戒が必要かな。

 

今日も阪神広島に3対0で負けましたが、久しぶりに甲子園に帰って

来たのですからもう少し意地を見せなければいけないよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで終わり

2013-08-28 23:24:50 | Weblog

阪神が巨人に2連敗 これで完全に阪神の優勝は無くなったが

これがニュースにならないぐらいに楽天が球団創設9年目

初めての優勝マジック28が点灯したそうな。

巨人はマジック再点灯で24だとさ。

満塁で西岡あんなくそボール球振るなよ、これで今季も終わり。

 

野球は平安プロは阪神

アホな男がまだいるよなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜からクラーいらず

2013-08-26 20:52:21 | Weblog

島根地方に大きな被害をもたらした大雨も上がり、京都に伝わる

地蔵盆行事も無事に終わり,今日から京都市内の小学校、中学では

夏休みが終わり授業を再開されたと新聞は伝えていたが、

宇治市ではまだ学校は再開されてはいない。

京都府の中でも夏休みはいつからいつまでとか

又2学期制か3学期制か、市によってどちらを採用されているか

少し頭を傾ける。 (@_@)

 

今日は気温も29度どまり、昨夜から一度もクーラを入れずに過ごしています

このまま30℃近くで収まってくれるといいんだが。

 

自転車で干拓地を走っていると可愛い花が咲いていた、名前が

分かっていたのでパソで調べると なんとひとっは   へくそかずら

 

         いしみかわ                               へくそかずら  

名もない花に罪はないけど、変な名前を付けられ、ざっそうとして刈り取られる草花

はかわいそうな運命である。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町内の地蔵盆

2013-08-24 21:31:39 | Weblog

年に一度、京都の夏の最後の風物詩は何と言っても地蔵盆である。

天気予報では天気の確率は50%以下と予想されたはいたが

町内世話役の願いが通じ、時々小雨が降ってはきたが、いつもは

集会場の中庭でテントを張ってはいた、今年は部屋の中でお地蔵さんを

お祭りした。

地蔵信仰から生まれた行事で、京都では六地蔵をお参りする。

勿論主役は子供たち、朝から地蔵さんをお祭りしい、お寺さんの

到着と同時に子供と大人が一緒になり、円形に並び、お寺さんの

お経に合わせて数珠を回していく、 数珠回し  1年前ですみません

子供たちはおやつ、スイカ割 スーパーボール ビンゴゲーム

あてもの 福引 かき氷 等楽しい催しものがたくさん用意されている。

 明日昼までは我が町内会も子供天国だぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう前橋育英

2013-08-22 22:12:03 | Weblog

関西に連続猛暑日がつずく中、95回全国高等学校野球選手権の

決勝戦が今日、昼大勢の観衆の中、前橋育英対延岡学園が行われ

先制点3点を与えたが、育英高校が見事な逆転劇で4対3で優勝した。

どちらが勝っても初優勝だが、初出場での優勝は大阪桐蔭以来の

優勝、敗れはしたが全員野球の延岡学園も宮崎県の念願だった

春夏通じての初優勝はならなかった、

5回以降3塁をを踏む事が出来ず、9回無死1.2のワンチャンスを

作るが後続が続かなかった。

敗れはしたが高校生に手本になるような見事な全員野球貫いた。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ高校球児

2013-08-21 22:33:13 | Weblog

1日休養日が今年から実視される中、今日は準決2試合が行われた。

初出場前橋育英は山形県の悲願である甲子園優勝を最大の目標としている

日大山形を4対1で破り決勝進出、

花巻東対延岡学園は今打撃で問題浮上している花巻東、千葉選手を抑え込み

2対0で敗れ、これまた県勢初の夏優勝は成らなかった。

8月8日大垣日大対有田工業で開幕した95回大会も

明日22日、決勝戦が前橋育英対延岡学園で行なわれる。

明日決勝戦は前橋育英の高橋投手41イニング自責点0対延岡学園左腕横瀬投手

伸びのある直球と緩いカーブを巧みに使い、投手戦が予想されるので

いかにして先取点を取るかがカギになるだろう。

初出場初優勝を狙う前橋育英か延岡学園も初優勝、見ごたえのある戦いに

なるだろう。

高校生らしく正々堂々の戦いを期待したい。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は熱帯夜??

2013-08-20 22:18:30 | Weblog

夕食後散歩に出かけるが、昼から家でテレビの守を

 

していたせいか

 

クラーの部屋から出ると生温い風が、

 

8時少し前なのに30℃近くあるのではないか、

 

今年一番の暑さを感じた夜、もしかして熱帯夜?

 

天気予報では今夜から明日にかけ、大気が不安定で雲が広がり、

 

昼ごろから雨や、雷雨が発生する可能性があるとの事、

 

気をつけなければいけない。

 

今日は長男の子供の誕生日、今夜は親子3人で楽しい

 

夕食を楽しんでいるであろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショウ作り

2013-08-19 21:53:56 | Weblog

京都市内では猛暑日が13日続いているとか、明日、もし35℃以上では

 

14日の新記録かと言われているが、あまり有りがたい話ではない。

 

暑いので、よくパチンコに行って涼を取ってはいたが、成績がよくなく

 

時間を持て余していたのでデジカメを整理しい、10日で閉幕した、

 

大同マルタコレクション 京都からアフリカへ 京からインド 京からインドネシアの

 

3本を作りましたが、なかなか上手くいかないものです、(ー_ー)!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋見っけた

2013-08-17 23:02:29 | Weblog

昼間はこの暑さはいつまで続くのかと思うが

夜になると散歩していても心地よい風がはだをひやしてくれる、

今朝も蝉の声も耳を澄ませば、聴けるぐらい小さな声で鳴いてはいるが、

地域を散歩していると虫の声が聞こえてきます、小さい秋見っけた。

虫たちの世界も秋が忍び寄っています。

 

             野葡萄                               シオカラトンボ♂  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五山の送り火

2013-08-16 22:43:56 | Weblog

 京都五山送りは、祇園祭りと共に京都を代表する夏の風物詩の一つです、

東山如意ケ嶽の大文字がもっともよく知られていますが、金閣寺の左大文字

西加茂の舟形 松ヶ崎の妙法 嵯峨野 鳥居形があり、8時から大文字が点火され

後の順番は分かりませんが随時点火されていきます。

毎年加茂大橋でご先祖さんをお送りしていますが、今年はさわやかな風が吹いて

心静かにご先祖さんを送る事が出来ました。

 

    8時過ぎ 加茂大橋から

   2013年五山の送り火 優しくクリック

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2013-08-15 10:25:21 | Weblog

 8月15日は我々にとっては何の日かと嫁さんに聞いて

見ると、答えはお盆の中日と返ってきた。

日本人にとっては太平洋戦争は過去の事とし、今どのように皆さんの

脳裏に残っているのでしょう。

68回目「終戦の日」    68回目の終戦記念日  敗戦記念日

日本敗戦68周年    終戦記念日  終戦記念日,,全国戦没者追悼式の日とか、

 

15日の正式な呼び名は終戦記念日なのでしょうか。

皆さんの15日は何の日なのでしょう。

 

 

 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年が経ちます

2013-08-13 22:53:45 | Weblog

60年前に山城地方に大きな水害被害があったことは知ってはいました、

春に先輩方とお花見をする井手町玉川、今は堤防両サイドに桜が植えらあれ

昔の水害被害地とは思えないぐらいに整備されています。

 

宇治市木幡、五か荘 志津川に大きな被害をもたらした1年前8月13~14の

府南部豪雨から明日で1年を迎えます。

今なお、行政の復旧工事はおお急手当的なものと感じられます、

天井川が溢れて土手の下の何軒かの民家が水の被害にあい、

再建された家もありますが、更地になった跡地があります、

一人一人が大きな心に被害を受けた受けたことは忘れてはいけません。

 

全国的に今なを大きな被害が今年も出ていますが、住民の

フアンをなくすためにも早急に対策を考えて住民に知らされて

安全確保をしなければと思います。 合掌。

 

10日に閉幕した大同マルタコレクション

京都からアフリカへ  デジカメで撮った写真を今日整理しましたが、

今もワックス、カンガーで若い人が関心をもっ事が分かります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

局地的豪雨入りませんが

2013-08-12 21:54:43 | Weblog

日本はどこに向いているのか、この夏の暑さは、

今日も厳しい暑さが続き、高知県四万十市では3日連続40度越え、

今日は気温41・0度の国内観測史上最高を記録したそうだ。

暑いですね、一雨ほしいところですが、贅沢は言っていられません

今日も夕方、東京では午後5時過ぎからの1時間で東京都と神奈川県の一部で、

92ミリと猛烈な雨、又雷の影響とみられる停電が発生したようです、

夕立はほしいが、局地的豪雨入りません、

土曜日の夕方、雷が鳴り、夕立以上の雨が降ったので、近鉄電車は

止まり、踏切が上がらず地域の道路は大渋滞でした、2時間後もぐらいに

徐々に解消していきましたが、

昨年宇治木幡の水害から1年がたとうとしています、大雨入りませんが

         昨年の木幡地区

昔の夕立がほしいです、贅沢かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日

2013-08-10 20:14:18 | Weblog

京都工芸繊維大学、美術工芸資料館での大同マルタコレクション

京都からアフリカへの最終日。

■ 大同マルタ会会員によるトークショー

   11.00~

■ ギャラり-トーク

   14.00~

 

大勢のお客さんが集まり、ワックス、カンガーがどのようにして京都から

アフリカに進出したか、どのような過程でグリンワックスが開発されたかを

聴き、今なお、ワックスのデザインが若い人たちに取り入れられている様子等。

 

 

ロラー捺染からは色のついた雨が降ってきている、いや、あれは小さな

滝のようなもの、運転中の捺染気を止めると、ほとんど水と変わらない

ナフトール染料が液バック から溢れ出して来ます、

ひどい時は頭から染料をかぶって、ふろ場で頭を洗うことは

捺染係の人にとっては当たり前の行動だったと、今思うとよく

捺染係の人達は良く我慢できたとつくずく思います。

でも、ワックス、カンガーなどを見ていると、懐かしく感じられます。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火はいいなぁ、宇治川

2013-08-09 22:50:51 | 祭り

宇治労金屋上での宇治川花火鑑賞会に参加、会長さんの

説明では鑑賞会応募人数1147名、参加人数50名、

会費1000円でお弁当、おつまみ お茶 缶ビール飲み放題等

時折風が吹くとやはり3階の屋上、さわやかな気持ちのいい風が

酔いを少し覚ましてくれます。

奥さん曰く 花火大会、はなまるとの事

  宇治川花火大会

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする