大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

同期の桜 頑張っています。

2013-01-30 19:39:58 | Weblog

このブログを見ている37会の皆さん、同期入社の、熊本工業から

入社したF君の様子が分かりました。今日朝☎をしたところ仕事で飛び回っていると

娘さんが言っていましたが、11時45分頃本人から電話あり元気に自動車関係の

仕事に励んでいるとの事です。

 

同期のS君に住所を知らないかと尋ねるとはっきりは分からないが、と言っていたが

そこは便利なパソコン、一発である関係者に☎すると知っているとの事で、会社の

電話番号まで教えていただいた。ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の入れ方を知らない。

2013-01-30 19:25:37 | Weblog

何時だったか忘れていますがテレビ、新聞に最近の若い子は「急須」に

茶葉を入れて飲むということがないそうです。

子供たちに聞くと、私の母はお茶はいつもペットボトルで飲んでいるとの事が多いそうです、

又、急須を知らない若者は直接火にかけたりするようです、

まことに困ったものです、ことわざで「粗茶ですが・・」「茶柱が立つ」

の言葉も知らない若者が増えてくるのかなと・・・

我が家は家ではペットボトル茶は私が自転車で走るときに水筒代わりに持って

行くときに使うだけです。

                 お茶の花です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大いに盛り上がる

2013-01-27 22:41:38 | Weblog

天候にも恵まれた今日同染会が75名の参加のもと盛大に行われた。

幹事さんの挨拶の後、物故者の名前が告げられた後、参加者全員で黙とう。

今年から乾杯の音頭は今までと違い参加者の中で一番若い人が取ることになったが

若いと言っても60歳は越えている。笑い。

皆さん時間を忘れての会談、現状の話、会社での出来事、2次会の話とおおいに盛り上がり

幹事さんが次回は7月開催と大きな声で言われていたが、皆さんの声でかき消されて

私も7月??日か分からず仕舞いであつたがそれだけ会が盛り上がっていたので、皆さん

大満足の1日だった。

 私も先輩たち5人で2次会へと進む。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉を慎むこと

2013-01-26 13:18:03 | Weblog

橋下大阪市長は長年市役所内で放送されていた島倉千代子さんの歌「小鳥が来る街」を

変な曲と言って廃止するように指示しい、代わりに職員向けのスローガンを流すと言っている。

市によると小鳥が来る街は1964年大阪市が「緑化100年運動」を始めたときに、レコード会社

からの協力で島倉さんが歌い、今まで流されてきた歴史があります。

昨日YOU TUBUで歌を聴いたが、いい歌ではないかなぁと思いますが、変な歌で切り捨てる

ような橋下市長が問題なんではないかなぁ。

    小鳥が来る街
 
 まぁ大阪の事だからただみの見物でもしとこかなぁ。
 
明日12時から同染会が行われます、何人ぐらい集まるんだろうかな、
皆さんに元気をもらわなくては。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元2校選ばれる。

2013-01-25 20:09:48 | Weblog

85回、春の甲子園選抜大会の出場校が今日選考委員会が25日、大阪市の毎日新聞

大阪本社で開かれ36校が決定され電話で各校に連絡された。

京都からは2校選ばれ、1校は近畿大会決勝で報徳を下し初優勝した京都翔英が初出場、

京都翔英は昭和59年宇治の地に設立された学校です。

2校名は大会最多37度目平安高校出場、近畿からは大阪桐蔭、履正社、報徳学園

奈良から大和広陵が選ばれ、21世紀枠の4校は震災被害を受けた、いわき海星(福島)土佐

(高知)益田翔陽(島根)遠軽(北海道)が選ばれたが

候補に上がっていた京都堀川高校は惜しくも21世紀枠からもれる。

宇治地域に住んでいる私にとっては京都から2校選ばれうれしいかぎりではあるが、

代表に選ばれた学校は日ごろのおこないを十分注意して大会に向かって準備してほしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅の香り

2013-01-23 17:08:53 | Weblog

私の住んでいる地域にも甘い香りを放つ蝋梅の花が開花しています。

蝋梅は耐寒性にすぐれ、この季節花の少ない時期に開花しい花木としても

重宝されています。

まだ、春が遠い厳寒期に、梅より先に早く咲き出し、まじかで見ていると

蝋細工のような黄色い花びらを持っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子駅伝結果

2013-01-20 17:22:59 | Weblog

男子都道府県駅伝大会、京都府代表は健闘むなしく2時間22分07秒で

17位に終わる。

 NHKロードレースオンライン

広島地方は駅伝日和に恵まれ、今年度最後の駅伝大会が広島平和公園で行われた。

兵庫代表の中谷が4km付近から飛び出し2年連続区間賞に輝き、3区で一時2位となるが

終始安定した走りを見せて 兵庫が2時間19分51秒で2年連続5度目の優勝を果たした。

 2位は東京、3位は愛知だった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子駅伝!

2013-01-19 20:05:35 | Weblog

第18回天皇杯、都道府県駅伝大会が20日 広島市平和記念公園前発着点としい

7区間、48km、12時30分スタートする。

京都メンバーは社会人では箱根駅伝、オリンピック、マラソンランナーの佐川急便山本亮

今年の箱根駅伝で1区2位と好走した文元慧 大塚製薬、松岡佑起選手。

高校生はインターハイ3000m障害2位の綾部高校川端千都、洛南、尼崎達也、

乾拓馬 桂高校 東海慎之介 中学生は男山三中坂口竜平 亀岡中 小川耀平

西京極中中谷一平選手、中学生から社会人まで力のあるメンバーがそろったので

久しぶりの8位入賞も見えてきている。

優勝争いは愛知県、東京が面白そうであるが、やはり勝負事はやってみないとわからない。笑い

  NHK ロードレース オンライン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告げ鳥が来た~

2013-01-17 21:50:58 | Weblog

今年一番と思うような寒い中、昼前「ピチュ、ピチュ、ピチュ」と鳴く鳥がメジロの餌場に

来ています、なんという鳥なのかなぁと見ているともしかしてウグイスではないか。

すぐにデジカメで撮ろうと思って構えると、気づかれたのかすぐに飛び立ったが、

これからが我慢比べと思っていたが10分もしないうちにみかんを突いているウグイスを

デジカメに撮る事が出来た。

 

ウグイスは春告げ鳥の別名で呼ばれていますが、我が家には春が来たようです。

何かいいことがあるのかなぁ。\(-o-)/

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新!

2013-01-16 14:48:13 | Weblog

 運転免許証の更新連絡書が送られてきたので今日昼12時半頃から伏見区の羽束師の

京都府公安委員会に昼から行ってきました。

今回も勿論、優良運転者で5年をもらいました。

思っていたより時間がかからず、免許センターに到着したのは12時45分

更新者は意外にも長く列を作っていたが、昼からの開始時間は13時なので

時間が来ればスム-ズ列は流、2番の窓口で3100円を払い込み、目の検査も

問題なく、今回から暗証番号を作成8ケタで番号は自由に作成、番号は自分が

保存しておくようにと。

写真撮影の後2階の講習会場での30分講習を受けると終わり次第順番に免許が

もらえ、家を出てから2時間10分。

 

現住所はもちろん記載されてはいるが、今回から本籍地が免許に載ってはいないのは

免許から個人情報がもれるおそれがあるからかぁ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ観戦記

2013-01-13 17:27:42 | Weblog

雨が降るのではと心配していたが、全国都道府県対抗女子駅伝が西京極発着

9区間42.195mで行なわれた。

接戦が予想された中神奈川県チームが2時間14分55秒の大会新で26年ぶりの

2度目の優勝を決める。

神奈川は1区は6位と絶好のスタートを切り、終始こ好位置をキープしい、9区では

2位でタスキをもらったロンドン五輪代表の吉川が安定した走りを見せ、1km過ぎに

大阪を逆転しい、終始安定した走りで大会新でゴールテープを切る。

2位には兵庫県 3位は大阪府 連覇は成らなかったが中学生の活躍が目を引いた。

京都チームは1区は出遅れるが2区青木が区間4位(12.36秒」走り7位まで浮上しい

最後に予定していた野口選手が胃腸炎の為、故障をしていると新聞に書いてあった

久馬を起用するがほんらいのはしりができ長年続いていた入賞を逃し2.18.19、9位

であるが、京都チームの若い選手たちが自分の走りが出来たことが良かったと思う。

目についた選手は1区は1区区間賞 鹿児島 上原選手 2区大阪高松望ムセンビ

兵庫安藤、等将来の有望な選手いなるだろう。

  駅伝結果 NHK

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ観戦に夢中

2013-01-12 23:02:55 | Weblog

全国高校サッカーは京都府代表、橘高校が創部12年目で念願の初勝利

1回戦正智深谷を2対2pk4.3で勝利 2回戦仙台育英3対1

3回戦丸岡4対1 準々決勝帝京長岡2対1 

快進撃で準決勝までの4試合で11得点をあげる見事な攻撃陣。

今日待望の国立での桐光学園戦では初の完封勝利の3対0で快勝

1試合1試合と力をつけ見事な攻撃力と守備力、相手チームより最後まであきらめず

ボールに食らいつく気迫が勝っていたと感じた。

京都橘は2トップの仙頭と小屋松の得点などで、桐光学園(神奈川)に3対0で快勝しい、

国立での勝利は京都府勢は久御山(くみやま)以来、2大会ぶりの決勝進出。

月曜日の決勝では宮崎県鵬翔高校と対戦、どちらも初優勝を目指す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日天気でありますように!

2013-01-11 20:39:08 | Weblog

1月13日 午後12時30分 西京極競技場で 皇后杯第31回全国都道府県対抗女子駅伝

大会が行われます。

地元京都からはアテネマラソン金メダルの野口みずき、ロンドン五輪代表はメンバー入り、

マラソン代表の木崎良子(ダイハツ、宮津高-佛大出)が大阪から重友梨佐(天満屋)は

岡山から出場する、1万メートル9位の新谷仁美は千葉、吉川美香は神奈川代表。

 前回優勝の大阪には木崎が2年連続でエントリーしているが京都チームは野口みずき

筑波大の久馬悠 故郷選手沼田未知の3人、後は高校駅伝で活躍した立命館宇治を

中心とした若いチーム編成をしている。

フレーフレ京都 フレフレ京都 フレフレ京都

  出場チームメンバー表

天気予報では日曜日午後から雨が降りそうな予報が出ているが、何事も天気が一番

ですので、無事終了する事が出来ますように祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬を見に!

2013-01-08 11:41:46 | Weblog

風は冷たいが今年初めて上賀茂神社に行ってきたが、喪中でお鳥居の中に入る事は

なかったが、本殿前の鳥居の前に馬小屋があり、年の初めに白馬を見ると1年の邪気が

祓われるという故事に則った宮中の儀式である白馬節会(あおうまのせちえ)を神事化したもの

で、当日は神前に七草粥を供え、神馬を曳いて大豆を与える儀式。

大勢の参拝者で賑わっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なななんと

2013-01-05 21:48:26 | Weblog

2013年1月5日、東京の築地にある中央卸売場で行われた、初セリで、なななんと

青森、大間のクロマグロが去年の価格を飛越1億5540万円で競り落とされたが

庶民では考えられない値段だが市場の形成機能に問題が起こらないかと関係者は

異例のコメントを出しているようだ。

いくら自由競争だからと言ってもやはり限度をわきまえなければいけないと考えます、

競り落とした「すしざんまい」の会社,喜代村は良い宣伝になり、皆さんにたくさん食べて

頂き景気もよくしていただきた言ってはいるが。

このマグロの売り上げで誰が一番儲けるのは誰かと言うと、良い宣伝となる「すしざんまい」

と釣り上げた漁師さん、仲買人ですかね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする