テレビの中からハロウィンを楽しむ映像が流れ、東京渋谷では歩行者天国になり、
又、の大阪戎橋から川に飛び込む画像が映し出されて、大人のいきすぎた行動が問題に
なっていますが、
我が町内の子供たちは、
このような衣装で仮装しい、友達の家などを訪問しています、
リックの中にはお菓子などが入っているのでしょうか、
テレビの中からハロウィンを楽しむ映像が流れ、東京渋谷では歩行者天国になり、
又、の大阪戎橋から川に飛び込む画像が映し出されて、大人のいきすぎた行動が問題に
なっていますが、
我が町内の子供たちは、
このような衣装で仮装しい、友達の家などを訪問しています、
リックの中にはお菓子などが入っているのでしょうか、
2年ぶりの大同マルタの同期会が京都駅前の
ホテル佐野屋で13名の参加で行われた、
今回、45年近く会っていない友が富山から駈けつけてくれました、
会った時、私を誰かと聞かれたが、本当にわからず、一文字教えてと聞くと
玉井と答え、本当にびっくり、よく参加してくれたと感謝です、
私の記憶ですが春に行われている大同マルタ会に参加するために
富山から電車に乗ったのはいいが途中、強風為電車がストップしい、
マルタ会の幹事さんが玉井君の不参加の案内をしていたことを事を思い出しました、
友との再会、又うまい酒が飲めるのも元気があればこそ、
話は尽きず12時に始まった会が場所を移してからも話が尽きることなく
4時間以上話し込実、又来年、マルタ会、同期会での再会を約束しい、
よくぞ13名の参加あり、幹事さんご苦労様でした、来年も頼みますよ、
元気が一番、
何事も天気が一番と思います、土曜日には天気が回復しい、秋らしいお天気になると
予報は出ていましたが、やはり参加者の日ごろの行いが良いので気持ちの1日だった、
毎年この時期に近鉄沿線組が集まり、お好み焼き頂きながら
男7名がおしゃべり談義、
参加者の平均年齢は75歳ぐらいですが、日頃皆さん鍛えておられるので話もはづみ、
又、お酒のほうも皆さん強く、いつも以上に頂いていたのではないかなぁ、
2次会とは大げさであるが、コーヒ-店に入り、またまたおしゃべり談議に花が咲きました、
又、来年同染会でお会いできることを楽しみに、
師匠御馳走様でした。
私は明日大同マルタの同期会が京都駅前で行われます、
今、同期の顏が浮かんで明日会えるのを楽しみにしています。
今日は私にとっては嬉しい出来事と言いましょうか、2つありました、
このブログを初めて6年近くになりますが、とりとめない話ばかり
書き込んで申し訳ないのですが、
今日昨日のコメント欄に震災で連絡取れなくなった古庄君を探してと、
書き込んでくださいました、
早速熊本の古庄宅に電話しい、大同マルタOB会のブログを見てくださいと連絡すると
古庄さんも早速コメントを書き込んでいただきました、
このようなブログでも、人も役になったんだと思うとうれしくなってきました、
又、次男の嫁さんからメールが入り、孫の描いた絵が選ばれ、来年京都市バスの9号
37号 47号系統の車中に展示されると、
どのようなものを描いたかはわかりませんが、
バスの路線は上賀茂車庫から出発、小学校の近くを走る路線で、地元の人達に見てもらう
為にと思いますが、でも、、私たち夫婦にとっては大変嬉しい出来事です、
来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、笑われてもいいです、うれしい。
小さい事なのですがメジロが我が家にやってきました、デジカメで撮ることは
出来なかったのですが、来年3月まで又楽しみがふえました。
女心と秋の空ですかね、天気予報では明日は曇りのち雨、
でも今日は天気がよく、ご近所さんの庭に咲いてるコスモスの花にアゲハ蝶が
鳥取地震も少しおさまったと思いきや、夜8時台に2回も震度3とテレビから流れて
いますが、早くおさまるようにと願うばかりです、
洛南祝賀会の時に、会から貰ったものをすっかり忘れていました、洛南高校の紙袋が
有るので、中をのぞいてみると、クリア-ファイルが二組入っていました、
ひとっはインターハイ2連覇のファイル5枚 もうひとっは桐生の銀メダルファイル5枚
合計10枚いただきました、ありがとうございました。
昼過ぎ、パソコンを開けるとミスターラグビー平尾誠二死去、
皆さんご存知でしょうが、大同マルタOBの平尾先輩の息子さん、
ミスターラクビー平尾誠二さん「53歳」が死去されました、
早すぎるノーサイドです、
ご冥福をお祈り申し上げます。
金木犀が咲き出しましたが、確か9月中ごろにもご近所さんの金木犀が
咲いていたように思うんですが、
ご近所さんに聞くと、2度咲く時があるようで、私も不思議に思っていたと、
ご近所さんの金木犀が一斉に咲き出してきました、
ふわっとした優しいかおりが散歩中にもただよってきます、心地よい香りです、
又、お隣さんがメジロの鳴き声が聞こえてきていますと、教えてくれたので、我が家も
ミカンを木の枝の間に挟んで、メジロを来るのを、
去年は確か10月22日だと記憶していますが、
(今年は10月13日)は日本では十三夜もまた美しい月だといわれてきたそうです。
13夜には栗や豆を供えたとかで、栗名月とか言われたそうですが、我が家の食卓に
栗ご飯を頂いたのを今思い出しました、
昨夜は山城地域は風が強く、我が家では雨戸を閉め、雨も時々降っていましたので
満月を鑑賞気分ではなかったのです、
16日が満月でしたが、今夜は晴れ渡った空にまん丸いお月様が・・・
20時45ぷんのお月様です
昨夜、ホテルグランヴィア京都で洛南高校陸上部インターハイ総合優勝 2連覇
桐生祥秀選手 リオ五輪銀メダルの合同祝勝会が行われ、陸上関係者、OB会、
後援会など、皆さんお忙しい中、550名近くの人々がお祝いにかけつけた、
KBS村上裕子アナウサ―の司会で進んでいるいき、
インターハイで活躍した選手、桐生選手が壇上に上がり、選手の活躍をたたえた、
来年の3連覇を達成、又、今回リオ100mでの悔しさをバネに東京では100mで
勝負できるように日々練習に励むみ、またメダルを持ってこられるように頑張ると、
今日、15日 秋晴れの中、午後6時から ホテルグランヴィア京都で
洛南高等学校陸上競技部インターハイ総合優勝
桐生良祥秀選手 リオ五輪四百メートルリレー銀メダル 祝賀会が開催されます
写真は借り物
これから、私も年に数回かのネクタイをしめ、身支度を整えて祝賀会に行ってきます、
昨日自転車で観月橋~隠元橋~宇治橋
河川敷きなどに降りてみると、幾つかの実をつけています、
ヒヨドリジョウゴ
ハナミズキ
ウメモドキ
宇治川、観月橋~宇治橋堤防を自転車で走れますので(草花実)が色づき
心地よいサイクリングができました、
今年も実りの秋がきました、
今年は台風が多く、日本各地に大きな被害を出していますが、京都、山城地方では
幸いにも被害が出ず、干拓地は黄金色に染まっています、
本年度も学校に宇治の学校給食用米穀を供給している田んぼでは
今日、朝早くから稲刈りがはじまりました、
学校給食に新米がでるのはいつごろかなぁ、
10月9日、心配していた雨も朝には上がり、町内会のお祭りの神輿巡行は
行われました、
我が町内会も子供たちが年々少なくなり、協力してくれる
大人たちの上回ってはいますが、年一回の
お祭り、元気よく子供たちがは、集会場に集まってきました、
私も孫も,巡行時間の時間に間に合うように9時には我が家にやってきました、
9時30分、お神輿が集会場を出発しい、町内を2時間近くかけて巡行しい、途中4回ほど
休憩をはさみ、お茶、ジュース、お菓子などを頂きながら無事集会場に戻ってきました、
子供達にはお菓子がいっぱい入った、お菓子袋が配られ、今年の祭りも無事に終了した。
タマスダレ
ミゾソバ
コムラサキシキブ
明日から3連休、日本の秋の中で1番天気の確率が高いのは10月10日だと
言われています、土曜日は曇りのち雨と、
地域の町内会は秋に行われるイベントはお祭りと運動会、日曜日に予定されて
いる、お祭為に提灯や、幟に御祭禮のぼりが組長さんの家々に、
夜になると提灯に明りが入ります、
日曜日天気にな~れ