明日から9月、今日で本当に地域の市民プールはお終いですが、午前10.40分ごろ
お客さんは何組かの家族連れがいく夏を惜しむがごとく楽しそうに遊んでいる、
昨日までは小学校も昼までだったので、午後からは賑やかな声が聞こえていましたが
今日は如何かなぁ、
干拓地にはカメラをかついだ人たちが何組か居られたので、私もデジカメで1枚パチリ、
野鳥を撮るためのカメラ、ただただびっくりするカメラ、車が買える金額だとおっしゃっています、
それも乗用車クラスだと。
明日から9月、今日で本当に地域の市民プールはお終いですが、午前10.40分ごろ
お客さんは何組かの家族連れがいく夏を惜しむがごとく楽しそうに遊んでいる、
昨日までは小学校も昼までだったので、午後からは賑やかな声が聞こえていましたが
今日は如何かなぁ、
干拓地にはカメラをかついだ人たちが何組か居られたので、私もデジカメで1枚パチリ、
野鳥を撮るためのカメラ、ただただびっくりするカメラ、車が買える金額だとおっしゃっています、
それも乗用車クラスだと。
地域の小学校も昨日から始まっているが、今日もカンカン照りの中
地域の市民プールはお客さんが少なく開店休業状態、
子供たちの為に小学校の通学路には見守り隊の人が汗を拭き拭き、本当にご苦労さんです、
私は暑い中自転車で干拓地を走っていると季節は秋なんですね、
シオカラトンボ
9月に入れば干拓地にはシギが毎年はいるのでカメラ担いで行かなくては、
それにしても暑いですね。
今日は朝から気温もぐんぐん上がり35℃、
行く夏を惜しむがごとく地域の市民プールも親子ずれでおおいに賑わっていました、
私の孫たちもこの夏は我が家に来るまでにプールに立ち寄りおおいに利用させてもらいましたが
プールも31日までの営業ですので、夏日が続けばいいのですが、
市民プール利用者は年々少なくなってきているようですが、これも少子化の影響がでているのでしょう、
食事後、散歩に行くとき涼しい風が吹いています、汗もかかずに約30分の散歩から帰ると
玄関先に椅子に座りポ-タブルCDで何年か前に自分で作った
ちあきなおみの曲を聞いていました、自分が年を取ったのでしょう,いいですね
ちあきなおみ 惚れ惚れします。
2日ほど前に近くの上新電機にに行った時店員さんになにげなく
ポータブルCDプレーヤー置いていあるところ探しているんですが尋ねると
場所を教えてもらい行くと3機種が有ったが値段が合わなかったので帰って来たが、
今日夕方何気なく見ていたヤマダ電機のチラシに在庫一掃セール、
25日限りの欄にCDプレーヤーが載っていました
値段も考えていたよりも安いので食事後自転車で一走りして買ってきました、
以前はCDを聞くにはビクターコンポ、とCDプレーヤ-を使っていましたが、
つぶれてしまいましたので今はパソコンを使用しているのですが
これからは庭に出て日向ぼっこしながら
音楽聞くのにもってこいの季節がやってきます、
以前も使っていましたので大切に使わなくてはと思っています、
今聞いていたのがZARDのforever youです、
宇治大和街道、小倉地域では今日23日が地蔵盆です、
昼頃に大粒の雨が一瞬降り、雷も大きな音で鳴り響いていましたが,
地蔵盆には影響はなかったようです、
各組でお地蔵様をお祭りしているところが5か所、また各家庭でお祭りしているところが
2ヵ所ありました、年々子供たちが少なくなってきているために、私がお話を聞いた組では
9軒でお地蔵様をお守りしている組が有ると話されていました、
先程地蔵様をお参りしてきましたが、子供たちは親御さんと線香をもち
約1km近くを40分から50分かけて歩き各地蔵様をお参りした後は
お菓子を頂き家路へ
暑かったです、今日は弘法さんなので午前中にお参りしようと思い
10時前に自転車で家を出る、
干拓地を自転車では知る人もなく、日差しが強く国道1号線に出る頃には
喉はカラカラ状態、あまり水分を取り過ぎるのもいけないので十分注意しながら
50分余りで東寺さんに到着、
暑さのせいかお詣りされる人は何時もの月よりも少なめの感じがするが、
月参りをなされている人にとっては暑さは関係なさそうです、
参拝者の中にはやはり外国の方の多い事、日本古来の品物を買い求めておられた1枚パチリ、
帰りも同じ道を戻るが、日差しが強く家に着くなり冷たいコラ-をいっきに飲み干す、
気温は35℃以上あったのかなぁ、
本当に夏らしい日が戻ってきました、それにしても暑かったこと、
贅沢は言えません、
今日から明日の昼まで我が町内会は地蔵盆です、
年々子供たちは少なくなってはきていますが、町内の親睦をはかるのには
もってこいの行事ではないかと思っています、
午前10時半浄土宗のおばうさんが来られお経と共に数珠回しです、
年1回の数珠回しを楽しみにしている子もいれば、わが孫は初めてなので不思議そうにしていました、
ビンゴゲーム、スーパーボール、輪投げ、ヨーヨーつり,ビッグ スマートボール、
福引、おやつ、かき氷 たこせん あてものなど沢山の遊びが用意されていました、
夜には子供たちのカラオケ大会から親御さんに変わります、
地蔵盆が終わりますと地域は夏から秋へとかわりますが
今年にかぎり季節の変わり目は読めないようです、
ここ何日か京都府下にも大雨警戒警報、竜巻などの突風が発生しやすい気象状況が
続いています、今朝も7時頃かな大きな雨音がしい目を覚ますと雷様が落ちる大きな
音と同時に部屋がいつしゅん揺れました、こんな大きな雷様の音を聞くのも初めてでは
ないかなぁ、
地域を走るJR奈良線は雨が激しく降ったので玉水駅に設置されている雨量計が規制値に
達したのでJR奈良線が運休とテレビが報じていた、
明日から我が町内では子供たちが楽しみにしている地蔵盆が始まります、
子供達の人数も少なくなってきていますので、わが町内は息子さん、娘さんが地域外に
住まわれていても参加OKなので我が家も孫三人が明日昼ごろから地蔵盆に参加させて
もらいます、勿論おやつ、ゲーム券なども購入済みです、
賑やかな地蔵盆になればと思っています、
まずは明日天気になぁ~れ
北山に車を走らせていると2時過ぎ四条堀川で雨がポツリとウインド-を濡らす
いやな感じだったがすぐに止みました
今年も例年と同じ賀茂大橋で大文字、舟形を見ながらご先祖さんを送ることができました、
今年も加茂街道と賀茂大橋は車は通行禁止の為歩行者天国です、
涼しい風が吹いているが人が多いので賀茂大橋の上も人人で大混雑で風を感じることはできない、
ご先祖様を送ることができた後は家の前での親戚の孫たちの花火大会です、
昨日の夜、雨が降り明日は大丈夫かなと
お天気を心配していましたが,京都市内の予報では曇り時々晴れ、
何日か前から16日の送り火の準備をしている人たちにとっては気が気ではなかったとおもう、
きょう一日雨が降らないようにお願いいたします、
五山の送り火は大文字~妙法~舟形~左大文字~鳥居形の
私もおしらなかったのですが送り火は「太陽が昇る東からはじまり 「大)の字で人形になぞられた
お精霊さんは,南無妙法蓮華経のお経「妙法)を唱えながら 精霊船「舟形」に運ばれ、三途の川にを渡って
再び姿を見せ(左大文字)、最後に西にある鳥居をくぐり冥界に帰られるとの事、
1年前の送り火は雨だった、
本当に我慢の走り、初出場の丸尾は前半から少し遅れ始めましたが、後半の粘りは彼の持ち味
落ちてくる選手を一人一人ひろい5位入賞と言う見事な成績を収めました、
彼は高校時代左足に痛め約6日月近く練習できない日々が続きましたが、精神的にも我慢強い
彼は競歩と言う競技と出会い世界陸上5位と言う立派な成績を収めました、
高校時代彼は後輩の面倒見もよく、私の地域に入る後輩からも信頼されていました、
彼はまだ25才、3年後の東京オリンピックでは代表になり、私も東京の沿道から応援しい
彼に日の丸を上げてもらいたいと思います、
また、桐生は個人的には100m出場できなかったがリレーでは3走での爆走、私の頭には
しつかりと刻まれています、
写真共にMBSから
出来れば10月に逢えたれ良いなぁと思います、
早起きは三文の徳と昔から言われていますが、世界陸上の4×100を見るために早起き、
決勝ではアンカーに藤光選手を起用気持はわかります、
大外の9レーン 1走多田スタートダッシュが成功しい、2走飯塚から3走桐生から飛び込んできた
桐生からバトンを受けとり力の限り走り出す、
まさか5レーンでは前を走るボルトが突然走り出すのをやめ、左脚に異常が発生しい
苦痛の表情で競技をやめた時、日本チームは38.04秒で3位入賞する、
また、洛南卒業生で世界陸上に出場しているのは桐生だけではありません、
いま50km競歩で出場している丸尾知司25才も洛南陸上部出身です、
50km競歩は4時間近くのレースになりますので力いっぱい戦ってくれると思いますので
テレビの前での応援よろしくです、
熱い夜が予想されてはいたが夕方からは涼しい風が吹き、クラー6時ごろからはつけてはいません、
勿論窓は全開ですので冷たい風が部屋に入り、風呂上がりも扇風機なしです、
このようなことが8月半ばには今迄無かったと記憶しています、
でも世界陸上では4×100mの予選を通過しい、明日の朝方には決勝が行われますが
メダル獲得を目指す日本チームには物足りない予選の記録
メンバーは予想した第1走者 多田 2走飯塚 3走桐生 アンカーケンブリッジ飛鳥ですが
どうも予選ではバトンパスが安全運転を考えてなお3走桐生からアンカーとのバトンがつまり
38秒21ではとてもメダルにはほど遠いと思うので決勝では日本チームの奮起を期待したい、
頑張れ日本
今日からお盆をふるさと、行楽地などで過ごす人達で帰省ラッシュが始まりました、
名神高速も渋滞で20km,又新幹線も200%を超す乗車率だそうです、
甲子園も今日は好カードの為か朝7時にはチケットが無いとのこと、
今日はのんびりしたいと思っていましたが、忘れていました
次男の子供の誕生日2歳になりました 私にとっては3番目の孫です
何かお祝いをと思っていたところ
20日5歳になる孫がやってきました、前から自転車がほしいと
言っていたので地域の自転車屋さんに行き孫の気にいる自転車を探すが、色が気にいった
物がなく、メーカーに注文して頂き、手に入るのは盆明けだそうです、
勿論ヘルメット、肘パットもつけてもらった、
次男の孫には16日北山に行った時にお祝いを渡すつもりです、
台風5号、18日間の迷走の上に日本列島におおきな被害をもたらしました、
お隣の滋賀県では長浜の姉川が氾濫しい住宅地に床上浸水などの被害が出ています、
昨日1年ぶりに我が家を訪問してくれました、奥さんの妹と、東京に住んでいます
娘と孫二人、、上は小学5年生、下は2年生 と私の孫 狭い家の中を走り回り、又
ゲームなどで大いに楽しい時間を過ごすことができたようでした、
久しぶりに夏空がもどってきましたが、日本は広いです、九州では雨、東京では今年の最高気温
を更新と、地域のセミの鳴き声も少し勢いがなくなってきているようですが、久しぶりにツクツクボウシの
鳴き声が聞こえてきました、明日もきてくれるのかなぁ、たのしみだぁ。