蒸し暑い1日だった、何もすることもないのでラジオを持ち出した
椅子に座るが風もなく、日差しも少しあり、家の中の方がまだ我慢
出来るようです、
何と気温は32度近くまで上がっているそうですが、後2日で消費税も
10%あがるので気温もあがるはずです、個人的な怒り、
午後4時ごろには アゲハ,アカハヤテ?蝶がやってきます、
赤トンボがやって来てくれましたので、デジカメで約10センチ近くまで
近づいても逃げませんので1枚のでパチリ、
今夜は寝苦しい一夜になりそうです、
蒸し暑い1日だった、何もすることもないのでラジオを持ち出した
椅子に座るが風もなく、日差しも少しあり、家の中の方がまだ我慢
出来るようです、
何と気温は32度近くまで上がっているそうですが、後2日で消費税も
10%あがるので気温もあがるはずです、個人的な怒り、
午後4時ごろには アゲハ,アカハヤテ?蝶がやってきます、
赤トンボがやって来てくれましたので、デジカメで約10センチ近くまで
近づいても逃げませんので1枚のでパチリ、
今夜は寝苦しい一夜になりそうです、
昨日から天気予報が気になっていましたが、28日は午前中は
雨の心配は無く、夕方ごろには一時雨が降るかも、
今年小学校に入学した孫の運動会、
電車で行こうか,それとも来るまでと思案していましたが。、
大同マルタの先輩のNさんのお宅に車を駐車させてもらいました、
午前中の競技が終わり先生の紹介では、1年生が運動会の為に、
入場門に生徒たちが描いた似顔絵を張り付けていますので、昼休憩中に
ご覧くださいとの案内が有り、1枚パチリ、
孫が出場したのは1年生の玉入れ、1~2年合同のダンス、3種目が
50m競争ですが、何がおかしいのか笑いながら走っていました、
帰り道、隠元橋のカンダンケイは29度を表示していましたが、
お天気の中無事に終わる事ができました。
昨日今日と昼間の気温は30℃越えかなぁ、
奥さんは今日は上賀茂の元大同マルタに居られたTさんの家での
女子4人会に行きました、半年に一度ぐらいのペースでの
会なんですが、皆さんに誘ってもらえるので機嫌よく車で出かけて
行きました、
表は暑いんですが、午後1時から何時ものように歌謡スクランブルを
椅子に座ってラジオを聞いている時、赤トンボがやってきましたので
急いでデジカメでパチリ、
急いでいたのでピントは何時ものようにあってはいませんが
秋なんですね、
夕焼け小焼けの赤トンボ 追われてみたのはいつの日かぁ、
昔は背中におんぶされていましたが、今ではどのように表現するのかなぁ、
連休も終わりましたが来月から消費税が10%に上がりますが、
携帯も持ってない私にとっては近くのスーパーのレジーで現金ですか
と聞かれた、お店にはペイペイのポスタ―などがありますが、スマート
フォンを持っていないので勿論現金と言いましたが、
連休前に年金機構から税控除文書が送ってきましたが、お送りかえす時
は82円切手を貼らなければいけないこととは知らなかった、
ほとんど奥さん任せでしたので、少しは反省です、
前日から心配していた雨、台風17号の進路は如何かと思いながら
いましたが、雨は降ってはいないので、
朝からご先祖さんの墓参りに、
毎年奥さんが何日か前からおはぎ作りの準備をしていましたが
今年は地域のお店でおはぎを購入しい、
前日に予約を入れて又,しきびも前日に買っていましたので
お店により西大谷さんへ、
大谷さんでは息子夫婦たちと合流しい、家族そろっての墓参り、
又西賀茂のお墓の池には水連が咲いていました、
昼には息子の家にたちよりワイワイガヤガヤと賑やかなこと
ご先祖さんも喜んで居られると思います、
家に帰って来たのは3時前でしたが、心配していた雨が約30分
ほど降ったのですが、午後5時頃は西の空は、
午後7時頃はお星さまが出ていましたが、今も夜空はお星さまが
きらきらと輝いています。
台風17号が発生しい、昨日からの雨、今日の弘法さんの
参拝を雨なら自転車では諦めるつもりでいたのですが、
今朝は8時頃には雨も止み、テレビの天気予報を見ると
午後2時頃までは曇りマーク、
行こう、弘法さんに
10時過ぎに家を出て干拓地から新堀川を一路北に向かうが
今日も北風が強く吹いてペダルは重い、
加茂川の寒暖計19度を示したいますがやはり汗は出てきます、
11時過ぎに弘法さんに到着しい、何時ものように東門から参拝、
やはり台風の予報が出ていたせいか、参拝者は少ないようです、
東門をくぐるといつもならお店が多いのに、今日はいつもの70%も無いかなぁ、
でも参拝出来るだけでも有難いことと思い感謝しい、北門のまでの骨董店に
衣桁の金具が置いて有るか聞きながら店をめぐるが、若い店主には衣桁が
伝わらず、幾つかの店を見ながら見つからず、残念と思いつつ家路に向かうが、
帰りの寒暖計は22℃を掲示していたので今日の最高気温は何度まで上がるかなぁ、
東門近くの店でおかきを買い、又スーパー岡本で玉子サンドをお土産に、
昨日今日と干拓地に行くが野鳥の姿を見つけることはできなかった、
お目当てのタシギを捜し求めたのですが、
又、野鳥ファンも少なくなってきています、
最近は見ることが少なくなってきている案山子を今年も見る事が
出来ました、
干拓地の中でも毎年この田んぼだけは10体以上の案山子を
作り飾っておられるのには何かアート的な目的があるのかなぁ?
天気予報では台風17号が発生しいこの3連休は雨の日が多いと
予報をだしていますが、被害がでぬように願いたいものです、
今日も暑い1日が始まりましたが、3連休の後なので干拓地には
野鳥ファンが少ないかと思っていたが、なんのその私がよく行く
休耕田には車で来られた人が二人、昨日今日と2日連続コチドリ
が6羽は入っていましたが、私のデジカメでは
この写真が精一杯ですが、鳥じたい大きな鳥ではないので撮れた事じたい嬉しく、
羽根を広げても15CM位の大きさです、
車で来ている人に聞くとタシギを見たが直ぐに飛び立ったとの事、
明日は運が良けりゃ会えるかもしれない、
朝から暑い中、町内役員さんがテント張りなどお茶会の準備に
汗ダックで頑張っておられました、
今日は1日早いが敬老日なんです、
毎年私が住む町内では役員さん、子供たちが
有難いこととお年寄りの方々は子供たちにお礼を言いながら
頂いていました、
気温も32度近くまで上がり干拓地に行き野鳥観察と期待しい
自転車でいくが いつものTシャツでも暑いぐらいですが、期待
していた野鳥は入っていなかった、
我が家の自転車のスタンドにテントウムシが昇っていくところを
発見しいすぐにデジカメでパチリ、
今迄にも来てはいるんだろうが初めてみましたので、
食事後散歩に出かけようと表に出るとお月様が、
昨日よりもオレンジ色した真ん丸いお月様と久しぶりに
多くの星座が見られます。
皆様も今夜も夜空を見て楽しみましょう、
涼しい朝を向かえ、昼間も表の椅子に座りながらラジオを聞いて
いる時も涼しく感じ、干拓地に向かうときは長袖を着て約40分間
野鳥が来るのを待つていたが、残念ながら来ずその間も5人位の
人が車、また自転車、又歩いてこられたが残念、
今夜は中秋の名月
昼は曇りがちで天候の回復を願っていましたが、
徐々に天候が回復しい、午後7時頃には2階の部屋から
まんまるいお月様を撮ることが出来ました、
今現在は雲に覆われてまったく見ることが出来ないが
もう一度みたいものです。
久しぶりに涼しい朝を向かえ、気温も30度には届かなった
ようですが、今日は扇風機も使用しないで過ごすことが出来
この夏初めての出来事だと思います、
昼からは自転車で干拓地の野鳥観察のポイント行くが誰もいない
のでやはり来ていないのかと思いながら観察していると、
エリマキシギが番できています、
急いでデジカメを取りだし何枚も何枚も撮る、
エリマキシギ独り占めと思いきや、すぐに車に乗った人や
私と同じく自転車に乗った人達がやって来た、
皆さん凄いカメラを持っているのには驚き、私のデジカメでは
何故か恥ずかしい思いがした。
雄と雌を比べると雄の方が大きく25センチ以上はあるよ鵜に見えます。
昨日午後4時前頃から、遠くからカミナリサンの音が聞こえて
10分位の夕立が有りましたが、
今日は2時頃から今までに聞いたカミナリの音が最大であり、きっと地域
に落ちていると思う、雨の勢いもあり、大粒の雨が地上を叩きつけています、
テレビからは京都南部に大雨注意警報のテロップがながれていた時は
雨も小雨になりつつありましたが、今も雨は小雨ですが降り続けて
遠くから雷の音も聞こえてきます、
今年もそろそろ干拓地に野鳥がやってくる時期なので明日は運がよけりゃ
タカブシギ、トウネンなどにあえるかもしれないが雷3日といいます
ので、明日天気になぁれ。
関東に大きな被害をもたらした台風15号、
週の始まりでもあり関東では鉄道会社では計画運転の為
朝から運休が続き会社員、学生等は通勤に苦労されたと思います
又、千葉県では鉄塔が倒れ60万人以上が被害が出て
今なお停電が続いてるとのことです、
各地では台風の影響か分からないが36度と9月に入り真夏に
逆戻りしたような暑さ、今週いっぱいこの暑さが続くような感じ
ですが、
真夏にもどったんと思うぐらい暑い1日だったが、北山の孫が
この暑い中、嫁と二人で地下鉄に乗って昼前に来てくれました,
いつもは車で来てくれるんですが、息子は仕事と言っていましたが、
来てくれると言うことはとてもうれしい事です、
奥さんもうれしそうに昼ごはんの準備、
幼稚園年少さんですが今は電車に興味を持っているらしく
電車の中では嬉しそうにはしゃいでいたようです、
今日は太陽が丘で第6回ナイタ―陸上があると聞いていましたので
夕食御自転車に乗り一走り太陽が丘に、
宇治市役所までは漕げるんですが、市役所からは自転車を押し
坂道を登る、
昼間の暑さが嘘のように涼しい風が吹き、観戦にはもってこいの
ナイタ―観戦、