大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

お見事桐生選手

2013-04-29 20:53:25 | Weblog
 

広島エディオンスタジアム 第47回織田幹雄記念国際陸上大会兼世界選手権代表選考会が

2日間の日程で行われています。

男子100mでは洛南高校3年生の桐生祥秀君がロンドンオリンピック代表を抑えて

10秒03の記録で見事優勝しました。

予選では追い風0.9mで10.01の歴代日本2番の記録をたたき出しました、

決勝では日本人初の9秒台が期待されましたが、追い風参考10.03、慶応大の山県選手も10.04

とハイレベルの戦いであり、世界ジュニア世界新であった。

夜9時台のNHKのニュースで取り上げられる予定です。

又、教育テレビで夜中に録画放送が1時間ある予定ですので、興味のある方は

録画お願いいたします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休??

2013-04-27 10:01:18 | Weblog

世間ではゴールデンウィークだのと言ってはいますが、私にとっては毎日が

祝日ですよ。\(-o-)/

今日の京都新聞、読者の声 に投稿されていた記事 不思議な運転免許講習と題して

お話しされています、私も1月に免許切り替えで行きましたが、たしかに機械的な対応ではありました、

そして(交通安全協会)に協力の為入ってほしいと言われましたが、私はごめんなさい

講習料3100円と書いてあったので、余分なお金は今500円しか持っていないのでと、言いましたら

次回からよろしくと丁寧な言葉でしたよ。

入る意義を感じたら入るもよし、感じなければ断ればいいのでなないかなぁ

 

世間では今日から大型連休 大いに楽しもうではないか。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのロビーコン

2013-04-24 18:55:12 | Weblog

大同マルタ会で先輩のNさんから24日ロビーコンサート有るよと

言われたのを思い出し、雨の中、宇治市役所まで車で出かける。

 

 宇治市出身の高校生、現在は神戸の灘校3年生

 2歳からピアノを初め、数々の賞を獲得している、

 将来有望な本性悠亜君

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの同窓会

2013-04-21 09:54:52 | Weblog

私が幹事をしてから約2年以上たちますが、小学校の同窓会が

岡崎、京都白河院で昨日午後から17名の参加で行われた。

前回の開催よりは2名減りましたが、一休みした人が3名と復活したのが

大変うれしく思いました。

同窓生はすぐに子供時代にかえる事が出来、楽しい楽しい3時間がすぐに立ち、

分かれるのが惜しく、ロビーで全員がお茶を頂き、花見小路の2次会のカラオケ店に

向かったのは14名、飲めや唄えの大騒ぎ、やはり同窓生はいいものです。

庭園の構成には、東山への眺望を活かしつつ和館の傍にクロマツの大木を配することで

、敷地に遠近感を与えるなどの工夫が凝らされている。さらに、樹木の特性を熟知した植栽の配置

、琵琶湖疏水から引かれた水流の巧みな取り扱いなど、植治による円熟の技が随所に現れており、

貴重なものである。平成15年4月1日 京都市指定名勝

(白河院庭園の駒札より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜が見ごろです。

2013-04-18 23:39:00 | Weblog

井手町の田舎のおかきが食べたくなったので車で井手町の農協まで

一走り、帰りに立ち寄った植物園に

今、八重桜が満開である、

          八重桜                        御衣黄桜

ギョイコウはオオシマザクラ系んさくらで、4月の今頃から緑色の花を咲かせる。

遠くから見ていると花が咲いてるように見えないが、近くで見るとなかなか気品がある花だ。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった昨日は

2013-04-17 07:32:06 | Weblog

4月半ばなのに気温が安定していないので、何を着ていいか少し迷ってはいるが

元来着た切り雀の私です。

朝は少し冷え込んでいた日が多かったのですが、今日は南から暖かい空気が流れ込み

山城地域でも気温が上がり今年初めて27度近くまで上がりました。

日中気温が25℃以上から30℃未満までを夏日と呼び、

日中最高気温が35℃以上の日は猛暑日ともいうらしい。

真夏日は30℃~35℃までを呼ぶらしいですが、近年は気温が上昇しているので

猛暑日が増えないことを私は希望する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタ会開催

2013-04-14 21:21:31 | Weblog

晴天の中、第6回大同マルタ会が京都タワーホテルで130名近くの参加者があり

盛大に開かれた。

物故者が10名ほどおられ、会が始まると同時にご冥福を祈り、黙とうが行われた。

 

参加者は去年の5回よりも10名多い参加者があり、これも

幹事さんの呼び掛けに応じ、日ごろの活動が受け入れられたのではないかと思い、

うれしいかぎりと感じます。

デジカメで会員の皆様の元気な様子を撮りましたが、デジカメは1流ですが、昔から腕は3流で、今

パソコンに取り込んでみているとやはりうまく撮れていませんので皆さんごめんなさい。

 

昔から行事ごとは天気が一番、また来年皆様の元気な笑顔が見られますように.\(-o-)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅近くのラーメン店

2013-04-12 21:34:25 | Weblog

京都駅近くのビッグカメラに行く予定をしていたのですが、14日大同マルタ会があるので

その時立ち寄ることに予定を変え、ラーメン店萬福に。

伏見の方に2店舗お店を出してはいるのですが、京都駅からビッグカメラの前を西に向かい

ハローワークを通過しい、行き止まりを右に回るとラーメン万福です。

スープのあじは豚骨ベースの醤油味、最初は濃い目の味と、又少し辛いかと思いますが、
脂こくなく、最後までスープを飲み干せる味です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミが来た~~

2013-04-10 21:19:20 | Weblog

渡り鳥の中でも数が多いのはツグミですが、干拓地ではよく見かけるのですが、

ここ1週間ぐらい地域の庭によく来ていると、又見かけたよと声をかけてくれる人もいたのでの

いつ我が家にやってくるかたのしみにしていました、今日やっとツグミがやってきました。

絶好のチャンス,窓の近くにデジカメを置いて置いたのできずかれては大変、

そおっと、そおっと窓越しですがデジカメで撮りました。

  明日は来てくれるのかなぁ、でもそろそろ北のシベリアに帰る時期が来ているのかなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人の8連勝パーになりました

2013-04-10 09:03:51 | スポーツ

何時も負けっ放しのダメ阪神が巨人に勝ったのです。

能見投手も完封で四死球無し、マートンも良かった。

みんな言う事無し。最後の阿部のダブルプレーは痺れた。

阪神・楽天ファン

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の入学式

2013-04-09 13:17:44 | Weblog

青空の中、毎年新1年生を迎える頃、満開になる桜も今は葉桜ですが

私の住む地域では小学校の入学式がおこなわれました。

新一年生は全体で2組あり、1組男子11名 女子13名 24名

                  2組男子12名 女子13名 25名 合計49名の入学しました。

 

テレビでは全国一斉に学校、通学路の見回り、および一方通行違反はないか検問が引かれたと

伝えていますが、我々も車も運転には十分気を引き締めて安全運転にこころしなくてはいけません。

 

何事も天気が一番ですね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上からの桜

2013-04-06 11:14:47 | Weblog

京都では船で桜を楽しむ観光船?が幾つかの場所から出ています。

岡崎の疎水を利用した岡崎桜回廊十石船めぐり。

嵐山遊覧船、 宇治川観光遊覧船、 伏見十,三十石船の旅などがありますが、今回私が昨日自転車で

一走りできる距離の伏見の町には多くの酒蔵が立ち並び、大倉酒造記念館近くから伏見港まで

多くのお客さんを載せて伏見の町を水上から昔をしのび楽しまれています。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさん今日はありがとう

2013-04-04 17:20:25 | Weblog

天気も良く、労金の花見も無事に終わりましたが、マルタ会からの参加はオカチンとTさん二人だけでした。

桜の花を見ながらのパソコン談義、最近は覚える事よりも忘れることが多いのです、

私のパソコン、皆さん勿論ご存知でしょうが、アクセサリーからペイントに入りますね、よく写真などに写真を撮った

日付け、名前など書きこむことがありますね、写真のように間違って入る場合があります。

勿論直すことはできましたが、考え込むこと3~4日、やっと答えを見つける事が出来ました。

私はフォントを選ぶときに@マークを付いた文字を選びましたので写真のようになりました。

皆さんこのようなことが起これば参考にしてください。

Tさん今日はありがとうございました、なによりも天気が一番いいですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は最後の桜になるかも

2013-04-03 23:17:34 | Weblog

            関東地方では春の嵐が吹き荒れ、桜の花びらが寂しく散っていったと伝えている、

             京都でも今週 土、日は天候が崩れるそうだと予報が出ています、

             明日はマルタでもお世話になっていた労金の花見が宇治塔の島で行われます。

             何時も参加しているのはオカチンとTさんの2名がだけです、

             明日は最後の花見となるかもしれないので心行くまで楽しんできます。

 

宇治塔の島の枝垂れ桜です。

皆さん第6回大同マルタ会のご案内の返事は出されましたか、締め切りは3月31日でしたが

お忘れの方は幹事さんまで電話していただき、多くの方々が参加され会が盛大になるように

お願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のおすすめコース

2013-04-01 23:36:09 | Weblog

京都市内も桜満開と言う便りが聞こえてきます、明日は昼から雨の予報が出ていますが、

雨もまた風流な桜観賞になるかも。

私の推薦コースは加茂街道を上賀茂神社を目指して土手の桜を見て歩くのもいいものですよ。


北大路からは東側の半木の道を歩き、北山からは五山の送り火でお馴染みの舟形と桜を


見ながら上賀茂神社では早咲きの御所桜、一週間後に咲く斎王桜、又、みあれ桜

風流桜などがみられます。



京都は人人人であふれかえっているようですが、鴨川の堤防を歩きながら桜観賞は、健康にも


いいのでお勧めコースの一つです、ぜひ一度歩いてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする