土曜、日曜と買い物以外表に出ることもなくメジロの
相手をしていた、
多い時には8羽以上が餌場の争奪戦を繰りひろげています、
それを見ていると可愛いものですよ、みかんが何個あっても足りない
物ですので、今日も朝からミカンを仕入れに行ってきました、
あそうそう、第3回目のワクチン接種券が送られてきたので
早速同じ病院に電話すると3月11日午前中に決まりました、
これで一安心だが今以上に清潔にしなければとおもいます。
いい天気なのでラジオを聴きながらパソコンを書き込んでいます。
土曜、日曜と買い物以外表に出ることもなくメジロの
相手をしていた、
多い時には8羽以上が餌場の争奪戦を繰りひろげています、
それを見ていると可愛いものですよ、みかんが何個あっても足りない
物ですので、今日も朝からミカンを仕入れに行ってきました、
あそうそう、第3回目のワクチン接種券が送られてきたので
早速同じ病院に電話すると3月11日午前中に決まりました、
これで一安心だが今以上に清潔にしなければとおもいます。
いい天気なのでラジオを聴きながらパソコンを書き込んでいます。
京都市内の梅の名所,25日は天神さんの日、
弘法さんの日はまん延防止で休みだと勝手に解釈しい、
休みだとはやがってんしていまいお参りすることが出来なかった、
テレビから天神さんの様子を伝えていたので、梅も今が見頃との事、
舞妓さんの野点が行われていたとの事、
朝から寒かったが、日が当たればラジオでも聞ける
日和だが、そこはなかなか上手くわいかない、
明日からは季節が少しずつ春に向かっていくようですので、
楽しくラジオを楽しみたいと思います。
寒さがこたえますね、今日も朝から曇りがちで風も強く家から出たのは
買い物の手伝いだけでした、
メジロ達は餌場のミカンを食べに6羽位が餌場を行き来している、
今日は伏見の醍醐寺の「五大力さん」と皆さんに親しまれている
無病息災を祈る法要、
大きな鏡餅を持ち上げる「餅上げ力奉納」
テレビから流れる儀式をデジカメでパチリ、
毎日テレビから
昨夜から時々小雪がちらつく状態だったが朝起きると
地域の車の上は確かに雪が、
まん延防止が来月6日まで延期された事は私にとっては
歓迎だが、地域の商店は本当に冷え切っている状態、
昨日奥さんの3回目のワクチン接種の為に市役所に送っていきましたが
日曜日にかかわらず多くの人達が接種に来られていましたが、
私にはまだ案内も来ていません、もう少し待たなければ、
何故か今日は気乗りのしない1日だった、
3時頃から小雨が降り出し路面を濡らすが道行く人は何時もより
少ない感じ、寒さも今週から来週にかけて一番寒い日が続きそうだ、
おオミクロンの感染者も全国で8万人を超えているとの事、
今日の京都の感染者の数はどのくらいなのかと心配、
来週月曜日は東寺さんの弘法さんだが勿論中止、仕方ないと言ったら
それまでだが、我々が今以上我慢しなければコロナには勝てないのかと
思うとゆうつな日々続く、
曇りがちの1日だったが何回となく小雪がちらつき寒さが
こたえる1日でした、
京都新聞を見ていると井手町の河津桜が咲きだしたと、
ご近所さんの梅ノ木も1輪2輪と咲きだしたきました、
明日は京都でも北部の方は雪に警戒が必要だとテレビから
流れてきていますが,どうか被害が出ぬように願うばかりです、
女子スピードスケートで高木美保が五輪新で金メダル獲得。
まん延防止等で京阪神3都市が連携をとっていたが、ここにきて
何か怪しげな雰囲気になってきているようです、
京都、兵庫はまん延防止を期限延長を政府に要請したとの事、
3県が今まで歩調を合わせてきたのに今になって何故と思う、
感染者数は少なくなってきてはいますが、今からが一番大事な
時を向かえるのです、
我々は油断せずにこれまで以上に手洗い、うがい等
清潔にしなければいけません。
今日地域の官地に菜の花が咲いていましたのでパチリ、
3連休も今日で終わりですが、2日間は気持ちのいい天気でしたが
今日は昼から雨が降り出してきました、
今日最高気温は8度ぐらいかなぁ、
夕方雨が降る中ですが、何気なく表を見たら、メジロが番いで
みかんを食べていたので急いでデジカメで動画を撮るが
距離もありうまくは撮れなかった、
今日も近くのスーパーでミカンを買うがやはりこの時期なので
高くなってきています、私の口にもなかなか入りにくくなって
きていますので、メジロは毎年3月の半ばまで地域
に来てくれていますが、今年はどうなるのかなぁ。
関東地方では昨夜からの雪で道路がぬかるんでいる状態ですが
京都は朝からいい天気でお日様の下では暖かく感じ、気温は
12度近くまで上がったとの事。
今日は何時もがらすきな近鉄特急電車ですが、今日からの
3連休の初日は建国記念日、毎年奈良の樫原神宮に御参る
なさる方で特急電車は満席状態ですが、今日も8割がた埋まって
いる状態で地域を通過していきました。
スノーボードでは平野歩夢が最高の難度の1440を成功させて96.00で
逆転優勝の金メダル、お見事でしたね。
昨日第3回目の新型コロナワクチン接種券が届きました、
早速奥さんは1~2回と受けた病院に行きましたが
来月の初めとの事でしたが、今日携帯から何度も挑戦しい
今月終わりにうけられるとの事です、其れも10日も早く
受けられるそうで、それも市役所で、
私には今で接種券は届いてはいませんが、政府は今月中には
100万人接種をと言っているがどうなることやら。
スパニュシュウフラメンコが地域の家家の玄関先に咲きだして
きました、
何年か前に花の好きな方々が種を貰い何鉢かに分けて植えられ
ていますが、今日ご近所さんの玄関先には咲きだしていました。
一年で一番寒い時期に少しずつですが花を咲かせて来てくれています、
私もスパニュシュウに負けないように元気を出し頑張ろうと思います。
オリンピックの日本勢の活躍に刺激を貰いながら、コロナに負けないよ。
今年一番の寒さ、地域を自転車で走ってみたが風も強く
途中で引き返してしまった、
でも今日ご近所さんの庭に春を告げる水仙が咲きだしていました、
午後2時ごろでは宇治市は2度近くまで下がっていたので
これでは風邪でも引いたら大変と、
部屋の中でエアコンの温度を上げながら、パソコン相手に
遊んでもらっています、
明日の朝は氷点下まで下がるとの事、
身を引き締めて行動しなければと思っています、
我が町も高齢者が多い為地域のスーパーに買い物に行くと
今日は節分の日か分からないが高齢者の人達の多い事に吃驚、
またお寿司のコーナーでは恵方巻を買い求める人の多い事には
吃驚しました、
我が家は毎年奥さんが材料を買い求めて自分で恵方巻を作っています、
暦では春到来ですが、今週末には又寒波が来そうな予報ですが
温かい春が待ちどうしいです、
オミクロンで10万人越えとテレビから流れてきていますが、
私たちが今以上気を引き締めていかなければいけないと感じます、
アベノマスクが我が家に来るのは3月になるとの事ですが
早くこいこいアベノマスク。
2月になりましたが、一向にオミクロン感染者は減らず、
東京都では緊急宣言を検討されているようですが、
政府は第3回目の接種を1日5000人に増やす方針だと
言っているようですがワクチンの準備ができてなく、
苦し紛れの様子がまる解り状態、
政府がオミクロンを甘く見ていた証拠だと思う、
ファイザーとかモデルなとか言いませんので早く接種できる
ようにお願いします。