大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

徳洲会移転

2015-05-31 20:40:40 | Weblog

昭和54年12月に宇治徳洲会病院が国内7番目として、宇治市小倉町春日森86に

総合病院として開業しい、40年近くなり、増設などしてきたが建物の老朽化などの理由で

現在地より500m京都よりに新しい建物が出来、何日か前から

移転準備がされ、入院患者さんは新しい病室で快適に過ごされていられるとの事、

5月31日の朝から病院としての機能が動き出し、

一般の方の外来は明日6月1日、朝7.30分から受付開始との事、

 新しい住所は宇治市槙島町石橋145 

地下1階 地上10階 500床以上と、又、京都府ドクターヘリの基地病院としての今後の

活躍を期待したい、                        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録更新

2015-05-30 10:35:49 | Weblog

5月も残り少なくなりましたが、京都市内では昨日も最高気温が31度以上を

記録しい、5月としては過去7回の30℃越えの最高記録更新間違いなしでしょう、

今日も朝から日差しが照り続け、今日も30℃近くまで上がり、

30℃越えは間違いないでしょう、

私自身も自転車で走る時は必ずペットボトルにお茶を入れて走っていますが、

こまめに水分補給とり、休み休みしながら交通ルール守りながら走り、

勿論暑さ対策と熱中症防止ですが、あまり無理をしないでサイクリングするつもりです、

 京都の夏はこれから、まだ梅雨入りもしていないのですから、

6月からは自転車の運転マナーが今以上に厳しくなりますから、

私も今以上ルールを守りながら走りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都33.6度

2015-05-27 22:42:08 | Weblog

暑かったですね、京都市内に用事があったので自転車で行こうか迷ったのですが

近鉄利用したのが大正解、

京都市内では朝から気温はぐんぐん上がり33.6まで上がりましたが、

5月の最高気温更新まではいかなかったようだが暑かった、

今年最初の高光学スモッグ注意報が午後3時ごろに発令されたが

大きな被害は京都市内ではなかったようだ、

暑い中、久しぶりに九条から八条~から京都駅かいわいを歩いたのです

前から興味を持っている仁丹の会社の仁丹町名看板を探しながら歩いたのですが

なかなか見当たらず、木津屋橋堀川西入るで見つけたが、肝心のデジカメが

電池切れで撮れず誠に残念、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月人形仕舞う

2015-05-25 16:06:56 | Weblog

今年、何十年ぶりに5月人形を飾りましたが、そろそろしまう時期に来たので

昨日、天気がいいので奥さん新しい薄紙に人形さんを丁寧に包んでいます、

息子の嫁や孫たちにも大変評判がよかったので、又来年飾ると今から

言い出したいます、

仕舞っておく場所は2階の天袋などに保管しているので、湿気等には気をつけて

いるので防虫剤等はいれずにいます、

又、来年健康で1年過す事が出来れば、4月の良い日に5月人形が飾れるように

元気に頑張っていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の蕾

2015-05-23 16:20:13 | Weblog

今年は蕾が多くつき今月13日から咲きだし、10日間、孔雀サボテンを見に

ご近所さんが多く見に来られ、日に日に変化する花の様子に楽しい時間が続きましたが

これが最後の蕾です、

花の大きさは10センチ以上、白い花も咲き、又来年多くの蕾をつけて咲いてくれるかなぁ、

楽しい楽しい、10日間でした,ヽ(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労金バスツアー

2015-05-21 20:20:26 | Weblog

昨夜は夕方から雷が鳴り、雨も降りだしたが、天気予報では

夜中には上がり、朝からは晴天と、

今日は労金友の会、いきいき倶楽部山城支部主催の

京都、トロッコ列車と保津川下りの参加してきました、

観光バス3台で参加者は110名ほど、集合場所はJR宇治駅朝は8時10分出発、

西宇治インタ-から上鳥羽まで高速利用で一路トロッコ列車の嵯峨野駅、

新緑に囲まれ自然を満喫しながら一路亀岡駅ではバスが先回りして、湯の花温泉

渓山閣で昼食と入浴、2時に湯の花を出発して亀岡乗船場~保津川下り~渡月橋

乗船時間は1.30分ぐらい

 川のコンビにと称して食糧船が川下りをしている舟に横付しい、お客さんが買い物、

嵐山には40分近く滞在したが、5時にバスで一路宇治駅へ

本当に天気は最高、料理もおいしく、川下りも最高、又、秋の紅葉の季節にはもう一度

川下りを楽しみたいと思うくらい最高のバスツア-でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔雀サボテンの6日間

2015-05-18 22:34:26 | Weblog

            我が家の孔雀サボテン

 

                     5月13日 

       5月14日                      5月15日

 

        5月16日                    5月16日          

 

       

         5月17日                    5月18日

ご近所さんが孔雀サボテンを見つけて見せてほしいと来られ、花の名前を聞かれ

孔雀サボテンと言うと、こんなにも咲いているところを初めて見たと、デジカメを家に

取りに帰られ1~2枚パチリ

後何日花は咲くのかなぁ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市が残る

2015-05-18 10:33:23 | Weblog

大阪都構想が持ち上がってから5年近くなりましたが、昨日賛否を問う住民投票が

17日投開票され、5年越しの大阪都構想は否決された、

開票は賛成69.4844. 反対70.5585で10.741票差で反対に終わる、

橋下市長は否決された場合、任期満了後政界を引退すると公約に??入れていたが

はて、どうなることやら、

天候もよく、各会場に足を運んだ人が今までの大阪市内では最高の投票率は66・83%で

今後の国政、知事、市長、市会など各選挙にも皆さん興味を持って投票しなければと

大阪に学ぶ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵まつり

2015-05-15 21:15:21 | Weblog

ほんと良い天気でよろしかったなぁ, 

京都の3大祭りの一つ、平安絵巻華やかに葵祭りが行われる、、

午前10時30分御所を出発、王朝装束の総勢500人以上、牛馬40頭

行列の長さ800m、葵祭りのフタバアオイを揺らしながらシ下鴨神社~上賀茂神社まで

5時間近く沿道には3万人近くの見物客で埋まった、

天気はいいが、5月のこの時期にしては非常に蒸し暑く、30度近くまでは気温は

上がっていたのではないか。、加茂川からは心地よい風が、見物人も半袖の人が目立った、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は葵祭

2015-05-14 21:41:58 | Weblog

明日は京都の三大祭りの一つ葵祭が行われますが、天気予報では午後から

空模様が心配だ、

午前10時30分祭りのヒロイン、斎王代を中心に総勢500名の行列が京都御所から

下鴨神社~上賀茂神社までの8kmを進み平安絵巻を繰り広げられます、

北大路から加茂街道には14時30分ごろ、左右には緑の木立が時代背景を

いっそうひきだててくれます、

沿道には今か今かと大勢の観光客が詰めかけておられ、最終上賀茂神社には

午後3時30分ごろ到着の予定ですので雨が降らないこと祈っています、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔雀サボテン

2015-05-13 12:02:31 | Weblog

我が家に珍しい花が咲き出しました、

名前が分からないので、地域の花の好きな人を訪ねて

デジカメで撮った写真を見てもらい、又図鑑で調べてもらった結果

名前はクジャクサボテンではないかと、この花は、4月下旬~6月上旬に咲き

午後になって咲、丸Ⅰ日、小さいものだと2日~3日花を咲かせているとの事、

何年か前に奥さんは妹からもらったものと言い、軒下で暑さ寒さに耐えて見事に咲き誇っています、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治川 第3回龍舟祭

2015-05-10 21:56:04 | Weblog

天気は最高、宇治橋商店街から、香りの道に観光客が多く、お目当ては平等院

拝観が目的と思いますが、第3回 宇治川・源平・龍舟祭が午前10時から

喜撰橋をスタートしい、橘橋までの200mで48チームの参加で行なわれた、

  各県から多くの方々が参加され、お年寄りから男女混合のチームまで、

皆さん宇治の春を満喫されたようですが、肝心の宇治市民の関心は今一つ、

もう少し市民宛に情報を流さなければいけないと思った、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治もいい天気

2015-05-08 16:42:21 | Weblog

久しぶりに宇治川を自転車でサイクリング、

東宇治の隠元橋から山科川の合流点ではウグイスの鳴き声が、

         ウグイス                             スイカズラ

等が咲き、季節も少しずつ夏に向かっています、

 

今年で3回目になるのかなぁ 宇治を元気にといろんな催しが行われる中の一つ

宇治川・源平・龍舟祭2015が10日(日曜日)開催されます、

明日の練習日には希望者は競技用の船に乗れるとの事、

日曜日 午前9時ごろから~夕方18時ごろまで30チームが熱戦をくりひろげる事でしょう

漕ぎ手10人と太鼓手1人 舵取り1人 監督1人 補欠2人で直線200mで競います、

市内の事業所も参加されると聞いていますので、大勢の人達が応援に参加されるでしょう、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の五月人形

2015-05-05 21:16:47 | Weblog

何を思い出したのか奥さん、4月のある日、今年は五月人形を飾りたいと言い出したので

2階に仕舞っていた段ボールを1階の部屋に持ってきて、

子供たちが小学校何年だったか忘れましたが、30年ぶりに、床の間を利用して

飾ってみました、正式には3段ではあるんですが、まず中央に兜、右に太刀を

左に弓、又陣太鼓、扇、柏餅などを飾らしてもらいました、

 

先日息子の2家族が来たときに、部屋に飾ってある五月人形を見ると

嫁と孫がびっくりして見入っていました、

我が町内会に久しぶりに鯉のぼりを見たのが飾る要因になったかも、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の熱戦

2015-05-04 20:16:14 | Weblog

昨夜16年リオデャネイロ五輪出場権を賭けた男子400mリレーで大瀬戸、藤光、桐生、谷口

選手が予選38.73から決勝に進み、38.20で3位に入り出場権を獲得した、

今日から2日間京都西京極で第68回京都府高等学校市内ブロック予選会が大勢の観衆が

集まったのは昨夜のリレー効果ではないかなぁ、

先月20日以来の雨で競技者たちにとっては嫌な雨だが、草花にとっては一息つける雨、

各競技熱戦が繰り広げられ、25位までに入ると京都インターハイの出場権が獲得できるため

各校の応援も激しいものだった、目についたのは洛南高生の中に昨年正式部員になった

砲丸投げの女子部員が7位に入り京都インターハイ出場権をかくとくした、

又、昨年全中100mで優勝した宮本大輔選手もバネのある走りで1位通過で出場権獲得した、

明日も勿論西京極へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする