久しぶりに近鉄電車に乗り京都に向かう中、優先座席で、20歳位の
男子が携帯電話(スマホ)をいじっていたところ、年のころ60代の人が
優先座席だから携帯はいけないと言うと、若い子は、何がいかんのや、と
不服そうなそぶりで、まだ携帯をいじっている。
今月25日交通局は、市営地下鉄烏丸線全線で、走行中の車内での
携帯電話によるメール、インターネット通信が可能と発表したが、
災害時は確かに今以上に便利には成るが、間違った解釈をする子供たちが
多いのには本当に困ったものです。
私はいまだに携帯を持ってはいませんが、不自由を感じたことはありません。
電車の中ではマナーを守りましょう。