大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

楽しい集まり

2014-04-29 19:45:55 | Weblog

昔は確か天皇誕生日だったが、今は昭和の日

朝から雨が降ったりやんだり状態、

今日は山城地方に住んでいる5人が集まり昔懐かしいボーリング

最近道具をそろえたNさん、確かお年は74?だが練習の成果はばっちり

3ゲーム450点ほどは出ていたと思う、

残念ながら私は手術の傷跡が痛く、重いものはいまだ御遠慮、デジカメで

皆さん投げるホームを撮影しい、解説者気取り。

お昼ご飯はいつものお好み焼きさんでビールを頂、乾いた喉を、美味しい、

 

楽しみにしていた織田記念陸上、

桐生は予選を10,10でセカンドベストで通過するが、太ももに張りを感じ安全を取り、

決勝は棄権、テレビの前のみなさんはさぞがっかりしたことと思いますが

これも将来を考えれば仕方がないことと思う。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが阪神

2014-04-27 23:32:57 | Weblog

世間ではゴールデンウィーク2日目とか言ってはいるが、私にとっては

毎日が祝日(笑)

昨日タイガーズをほめたとたんに、今日の不甲斐ない試合内容、守れない、走れない、

1回にバルディリスの3点2塁打、若手の歳内が3回持たずに、またリリーフ陣も

救援に失敗、やはり安心できないのが阪神である。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのチームかなぁ

2014-04-26 21:22:23 | Weblog

下絶好調の阪神、今日もDeNAに7対1で快勝

オープン戦当時、心配されていたゴメス選手が今日も3回にタイムリーを打ち

開幕からの連続試合出塁が(25)になった

出遅れが心配されていた岩田投手も何年ぶりかの完投勝利で2勝目をあげて

チーム3連勝貯金「8」と伸ばした、

目下絶好調の阪神タイガーズ、

怖い怖いトラの尾を踏むのはどのチームかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁしんど

2014-04-24 17:03:03 | Weblog

何代目かは忘れてしまったが、10年以上使っていたビクターのDVDビデオレコーダが

つぶれましたので、今日大阪の十三まで車を走れせて行ってきました、

何年か前には京都市内の勧進橋南にビクターの京都支店があったのですが

今はなく、パソコンで調べた結果、

JVCケンウッドカスタマーサポートセンターを見つけて修理をお願いに行ってきたにですが

修理代は約3万円近くかかるとのこと、あぁ3万とはいたいなぁ、あきらめよう。

今まで録画したVHSは見られないが、CDはパソコンで見なければいけないかなぁ、

我が家から大阪十三までは1時間20分近くかかります、高槻あたりからは信号の連続で

昔のままの道幅、京都と違いやはり車の量は半端なく多い、

茨木にモノレール駅 宇野辺駅近くに10時15分に5~6人が並んでいるラーメン店があった、

帰りに寄ろうと思ったのですが、12時20分ごろ行列は30名は超えていましたので

駐車するところもなかったので残念ながら帰ってきました、

その名前は 麺や 紡、

今パソコンに書き込んでいる時も体のしんどさが何時もと違う、疲れたあぁしんどかった。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心できないのが阪神

2014-04-22 17:27:01 | Weblog

今年の阪神は開幕戦 巨人3連戦後投手陣は倒壊しい

どのようなシーズンになるのかと考えれば恐ろしいかぎりだったが

幸いにも打線が踏ん張り、中でもマートンの頑張りには頭が下がるが

今日から敵地名古屋での中日戦。

 

開幕前には投手は久保が抜け、ましてや主軸の岩田の出遅れ、

これと言う選手が居ない現状だったが、少し先発人が復調の兆しが見えるかなぁ、

能見が立ち直りはいいが、去年前半活躍した榎田が今一どころか今二

若手の藤浪に期待はしているが、ベテランの活躍にも期待。

今年の阪神タイガース打線は調子いい。 上本 大和 鳥谷 ゴメス マートンと

続く打線は今のところリーグ1番、どうなっているのだろうか、


今のところ気分は最高、ファンにとっては勝ってくれることが一番、

毎年夢を見さしてくれるこの時期ですが、これからの頑張りに期待したい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま建設中

2014-04-19 23:33:28 | Weblog

昼近くに孫が来るので、サイクリングを早く済ませよと思い

槙島方面から宇治川上流に行ってきました、途中にめずらしい光景、

河原の泥の中にやってきたツバメが、我が家を作るために

一生懸命に口の中にどろをくわえてせっせと営巣に精をだしているのでしょうか、

今年は例年以上にツバメをよく見かけます、

河原からはウグイスの鳴き声がよく聞こえてきます。

冬鳥の姿を見かけなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏日かな

2014-04-17 22:50:42 | Weblog

桜の季節に宇治平等院、香の道で今年初めてツバメを見い、

デジカメで撮っておいたのを忘れていました、

ツバメ印象は夏鳥と私は思っているのですが、

季節が変われば野鳥の世界も冬鳥が見納めになります。

 

京都市内は気温がぐんぐん上がりたしか夏日とテレビは言っていたが、

この気温は5月初めのよう感じ、私は駅前の涼しい所で大同マルタ会、(笑)

同期2人 一つ上が2人の4名です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな月

2014-04-15 21:54:48 | Weblog

東日本などでは部分月食が見られるようだと聞いてはいたのですが

残念ながら関西では無理なようです、でも日本は広いんだと再認識、

今ブログを書き込でいる目の前にはまんまるいお月様が目の中に

飛び込んできます、今夜の月はほんと綺麗です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もツグミがきた~~

2014-04-13 23:53:13 | Weblog

季節は毎年毎年違うものだと思っていたが、今日16時ごろ我が家に

ツグミがやってきました、確か去年もこの時期に来た記憶があるので

ブログで探すと4月10日にわが町内に確かに来ていました、

写真も載せてあります、メジロもそうですが鳥の世界でも私たちが気が

つかないかもしれませんが、毎年来ているのでしょうね。

 

冬鳥として飛来、低地から山林で越冬しますが地味な鳥ですが

これから北に帰っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらも最後かな

2014-04-12 22:08:38 | Weblog

京都の桜も過ぎ地域の桜も葉桜になりつつありますが、今年の桜は

私を十分楽しませてくれました、加茂川の桜、御所、東寺、前川 背割り堤、

平安神宮、地蔵院、もちろん地元の宇治川ライン等。

 

近鉄電車で通勤なされた方は

この写真の風景どこかで見たようだなぁと思われる人は多いと思います、

近鉄伏見~丹波橋間の疎水の桜です、

 

明日は年1回の大同マルタ会がありますが、私は野暮用があるために

残念ながら欠席です、皆さんの元気な笑顔から元気をもらいたかったのですが、

次回は必ず出席するつもりです、皆様によろしくです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~現実なんでしょう

2014-04-10 09:32:17 | Weblog

2014年問題がパソコン利用者にとって何回か聞いた言葉ではあったが、

実祭に昨日XP,Office,2003 Intarnet Explorer6のサポートが終了しい

私のようにインターネットを楽しむ者にとっては大きな問題だぁ

サポート中でもよく耳にはしていたがウイルスが入りパソコンがダメになった

話は聞いてはいたが、もちろんウイルスバッタ-を入れていたのに、

 

今対策などをテレビではよく言ってはいるが、ネットを見ない

USBメモリを使わない、別のOSに移行する準備をする、

脆弱性攻撃に備えてセキュリティ対策ソフトを導入すること等、頭が痛くなる、

ネットが見れないパソコンなんて。

                         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新1年生誕生

2014-04-08 21:04:00 | Weblog

天候はこの春一番、暖かい日差しの中、公立小学校の入学式が行われ、

宇治市でも小学校の入学式が行われた、地域の小学校は昨年よりも10名近く

増えて50名が桜の満開の中、新1年生が生まれた。

 

 親御さんはデジカメ、携帯などでわが子の晴れ姿をパチリと納めておられた。

 

私の初孫も京都市内の小学校で入学式が行われ、息子夫婦が参加しい

先程メールに写真が添付されて送ってくれました。

新1年生は19名だと言っています、京都市内も少子化がますます進んでいるのでしょう。

孫には元気に楽しく学校生活を楽しんでほしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事に誘われて

2014-04-06 22:57:55 | Weblog

今朝の京都新聞朝刊に伏見区の宇治川派流 伏見港をめぐる十石船 三十石船が満席状態と

報じていたので、自転車で北風の強い中行ってきました、

2年ほど前に放送されたNHKの朝の番組のカ―ネイションのロケ地 大倉酒造 記念館の

近くから乗船できます、大勢の観光客が順番待ちをしていました。

今日も気温が上がらず、しかも水上からの桜見物お客さんは少し寒そうにしている人が多く

毎年花冷えと言う言葉をよく耳にしますが、今年の気象状況はやはり異常ではないかと思う。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩と花見

2014-04-05 22:13:34 | Weblog

天候を心配しながら毎年同じメンバーで6人で奈良線玉水駅下車、

玉川で花見をした、同染会でお会いする人、この桜鑑賞会でお会いする人

皆さん元気さにはこちらも一安心、又先輩たちに元気をもらう。

食料品は毎年花見会場の近くのスーパ-で買い出しをしてから

多摩川の河川敷での宴が始まる。

今が桜は見ごろと都路快速もほぼ満席状態、奈良に向かう人が多いと思っていたが

玉水で降りる人の多いこと、少しびっくり。

 花見が終われば駅前のスナックでカラオケショウ、

一番最初にマイクを握るのは幹事のHさん、私が歌えば雰囲気を台無しにしてしまうかも

知れないので最後のほうで1曲、昔の名前で出ていますを歌うが自分でも下手がわかっているので

恥ずかしいかぎりです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの季節がきた~

2014-04-04 20:54:00 | Weblog

昨日は天候もよく宇治労金の桜鑑賞会に先輩Tさんと参加した、

約100人の大所帯だが毎年来る人は決まっているようだ、

 

宇治川上流には約2000本の桜があるそうだが、会場の塔の島にも

ただいま河川工事中ではあるため、何本か伐採されてだいぶ塔の島全体が狭くなっているが

宇治川沿いを約2000本の桜が彩り、美しい景色となる。

 

                      優雅に舟のなかで食事、船から見る桜もいいだろうな   

                           喜撰橋から見る船溜まりの風景

                                恵心院三春滝桜

明日から2日間宇治さくら祭りが塔の島で行われますが、少しお天気が心配ですが

私は明日は井出町の玉川でちょっと一杯です、何人来るのかなぁ、

今日は風が強く、自転車で近場で花見見物しているが、2日の日に前川の桜を見てきました、

アヒルとさくら 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする