久しぶりに晴れわたりましたので孫を連れて北山の息子の
家に、気温も17度近くまで上がっていますが、
ここ2~3年電車に乗り孫と二人で電車に乗り近鉄と
地下鉄を乗り継ぎ北大路まで、
加茂川の河川敷を北に向かうが大勢の人が散策されていますが
桜は5分咲きぐらいかなぁ、対岸から見ると半木の桜はまだまだ、
前に花の名前が解らないと写真を載せましたが、今日奥さん達の
集まりで名前が解りました、その名はスパニツシュ フラメンコ
久しぶりに晴れわたりましたので孫を連れて北山の息子の
家に、気温も17度近くまで上がっていますが、
ここ2~3年電車に乗り孫と二人で電車に乗り近鉄と
地下鉄を乗り継ぎ北大路まで、
加茂川の河川敷を北に向かうが大勢の人が散策されていますが
桜は5分咲きぐらいかなぁ、対岸から見ると半木の桜はまだまだ、
前に花の名前が解らないと写真を載せましたが、今日奥さん達の
集まりで名前が解りました、その名はスパニツシュ フラメンコ
今年の春は異常としか言いようのない気候です、
昨日は兵庫県、富山等に雪が降り、春の代名詞の桜と
選抜大会の高校生を震え上がらせています、
今日91回選抜決勝戦が行われ東邦が習志野を6対0で下し
30年ぶりの優勝で飾った、平成元年に東邦の優勝で始まり、
平成最後の大会でも優勝と何かの縁を感じますが、
学校 選手一同が日ごろの練習から手を抜かず努力した結果だと
思います、5回目の優勝おめでとうございます。
NHKテレビより
敗れはしたが習志野野球を十分に堪能させてもらいました、ありがとう
夏を期待していますよ。
あぁさむ~ 先い程宇治川に架かって隠元橋を通過した時
寒暖計の表示は8度でしたので寒いはずです、
宇治の桜も今はちじみ上がっていることでしょう、
地域からメジロを見なくなって5日程なりますが毎日メジロの好きな
ミカンを餌場に置いていますが食べている形跡が無く、そろそろ
餌場の籠も撤収を考えています、
11月中ごろから3月25日頃までの4ヶ月以上良く遊びに来て
地域の人を和ましてくれました、ありがとう、
また、めじろに再会する時は年号は令和元年となります、