玄海町長選挙投票続くNHK
現職と新人のあわせて3人による選挙戦となった玄海町の町長選挙は3日投票が行われ、午後6時現在の投票率は、55点33%となっています。
玄海町長選挙に立候補しているのは、届け出順に、いずれも無所属で現職の岸本英雄氏(61)新人で前の町議会議員の中山敏夫氏(59)新人で、飲食店経営の山口徳信氏(63)の3人です。
玄海町長選挙の投票は3日午前7時から町内3か所の投票所で行われています。
町の選挙管理委員会によりますと、午後6時現在の投票率は55、33%となっています。
前回は、無投票だったため前々回の8年前の選挙と比べると18、41ポイント低くなっています。
玄海町にある九州電力の玄海原子力発電所は、現在、国の原子力規制委員会で運転再開の前提となる安全審査が行われています。
今回の町長選挙では、原発の立地自治体に交付されている交付金の使い方や原発の運転再開の是非などをめぐって論戦が繰り広げられました。
玄海町長選挙の投票は、午後8時までとなっていて開票は、午後8時50分から行われます。
08月03日 19時52分
現職と新人のあわせて3人による選挙戦となった玄海町の町長選挙は3日投票が行われ、午後6時現在の投票率は、55点33%となっています。
玄海町長選挙に立候補しているのは、届け出順に、いずれも無所属で現職の岸本英雄氏(61)新人で前の町議会議員の中山敏夫氏(59)新人で、飲食店経営の山口徳信氏(63)の3人です。
玄海町長選挙の投票は3日午前7時から町内3か所の投票所で行われています。
町の選挙管理委員会によりますと、午後6時現在の投票率は55、33%となっています。
前回は、無投票だったため前々回の8年前の選挙と比べると18、41ポイント低くなっています。
玄海町にある九州電力の玄海原子力発電所は、現在、国の原子力規制委員会で運転再開の前提となる安全審査が行われています。
今回の町長選挙では、原発の立地自治体に交付されている交付金の使い方や原発の運転再開の是非などをめぐって論戦が繰り広げられました。
玄海町長選挙の投票は、午後8時までとなっていて開票は、午後8時50分から行われます。
08月03日 19時52分