大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

7月の発受電電力量3.9%減、4カ月連続マイナス

2014-08-16 15:00:00 | 原子力関係
7月の発受電電力量3.9%減、4カ月連続マイナス
2014/8/12 11:32日経新聞

 電気事業連合会(電事連)が12日発表した7月の発受電電力量(速報、10社合計)は、前年同月比3.9%減の799億4917万キロワット時だった。4カ月連続で前年実績を下回った。7月の気温は全国的に前年より低めに推移し、西日本を中心に冷房需要が減少した。

 電源別では、火力発電が0.5%減の575億9567万キロワット時だった。7月としては昨年に次ぐ2番目の高水準だった。火力用の燃料消費量は石炭が535万8210トン、液化天然ガス(LNG)は504万5167トンだった。

 一方、原子力発電は10カ月連続でゼロだった。関西電力(9503)の大飯原発(福井県)3、4号機が定期検査で停止後、国内の全原発が稼働していない。

 電力会社別では、九州電力(9508)が6.5%減とマイナス幅が最大。東京電力(9501)は4.5%減、関西電力は5.2%減だった。0.7%増の東北電力(9506)を除く10社中9社が前年実績を下回った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

志賀原発2号機、安全審査を申請 北陸電力

2014-08-16 14:00:00 | 原子力関係
志賀原発2号機、安全審査を申請 北陸電力
2014/8/12 11:14 (2014/8/12 13:33更新) 日経新聞

 北陸電力は12日、志賀原子力発電所2号機(石川県)の再稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に申請した。地震、津波対策の強化などで昨年7月に施行した新規制基準への適合を目指すが、重要施設の真下に活断層がある可能性が指摘されており、審査には時間がかかりそうだ。

 志賀2号機は2006年に運転を開始した比較的新しい原発で、出力は135万8千キロワット。福島第1原発と同じ沸騰水型(BWR)だが、改良型の設備を採用している。規制委に安全審査を申請するのは13原発20基目となる。

 北陸電は地震や津波の対策工事に取り組んでいるが、敷地内に地盤のずれを引き起こす活断層が存在する可能性が指摘されており、規制委が現在、有識者による調査を進めている。規制委は敷地内に活断層がないことが確認されない限り、本格的な審査には入らない見通し。

ジャーナリスト鳥越俊太郎氏が「命の危機を感じて」暴露しております!

2014-08-16 13:58:19 | 学習
ジャーナリスト鳥越俊太郎氏が「命の危機を感じて」暴露しております!
ジャーナリスト鳥越俊太郎氏が「命の危機を感じて」暴露しております!安倍晋三はじめ竹中平蔵の行った売国政策の一覧。余りの闇の深さに驚きます。
(抜粋先:http://rapt.sub.jp/?p=11549)






どうやら私も裏社会の皆様に命を狙われるようになったようですので、私の身に何かあった場合に備えて、とりあえず私がこれまで調べてきたことの一覧をまとめておきたいと思います。

今のところ私は、現在の日本社会の闇の核心人物は「竹中平蔵」だと思っており、彼こそが金融ユダヤ人にとってのキーパーソンだと思っています。もちろん「安倍晋三」も然りですが、安倍晋三は経済政策についてうまく語ることができず、国民を煙に巻くことができません。それができるのは今のところ、ただ竹中平蔵ひとりなのです。

小泉のときも安倍のときも、竹中平蔵が二度に渡って日本の経済政策に携わるようになったのは、それだけ彼が金融ユダヤ人からの信頼を受けているからでしょう。竹中平蔵は韓国においても経済政策のブレーンになっていたことが分かっています。韓国は1998年にIMFの支配下に入って以来、完全にアメリカ金融ユダヤ人の属国になっています。

○竹中平蔵は米韓FTA締結を主導した元ブレーン。韓国セウォル号の問題の発端も彼にあった。

私はこのことを察知したため、早くからトークラジオ(VOL.7 竹中平蔵による国家的犯罪~史上空前の売国政策)で竹中平蔵について語ったのですが、このトークラジオを収録・公開した10日ほど後にASKAの麻薬逮捕のニュースが流れました。

この報道があるまで、日本国民は竹中平蔵について余り関心がないように見えましたが、この報道をきっかけに国民の多くがパソナに注目し、パソナの会長である竹中平蔵に注目するようになりました。実際、このブログでもパソナ関連の記事がダントツトップで数多くアクセスされています。

それ以降、私はさらに竹中平蔵について詳しく調べてきたのですが、今現在、私が調べてきたことの一覧をここに簡単にまとめてみました。有志の皆さんが、この情報を元にこの日本の闇をもっと深く掘り下げてくだされば幸いです。

1・現在の裏社会の経済はパソナ中心に動いている。

これからの日本経済はパソナ中心に動いていきます。現在、日本政策の作る経済政策のほとんどがパソナの利権になっていますし、これからもさらに数多くのパソナ利権が作られていくでしょう。

1).労働の流動化

社員の首を切りやすくして、パソナなどの派遣業者に転職希望者が大量に流れ込むようにするための政策。18歳を過ぎればほとんどの人が労働者となります。そして、正社員制度を完璧につぶしてしまえば、派遣事業が大きく栄えます。そのため、労働派遣法を次々と改悪し、正社員を減らそうとしているのです。

○3年でクビ!? 正社員ゼロ!? 労働者派遣法の“大改悪”に反対します。

仮に労働者の給料の半分を派遣業者がピンハネすれば、派遣業者は全国の人たちの半分の給料を手にすることになります。これは莫大な利益です。

2).残業代ゼロ政策

仕事が嫌になり、自ら転職したがる人を増やすための政策。

3).外国人労働者の大量受け入れ

パソナなど派遣業者を通して外国人を日本の企業に送り込むための政策。

4).女性の雇用促進

家の中にいる主婦たちを家から追い出し、パソナを通して派遣社員として働かせる。旦那の残業代をゼロにするのも、共働き夫婦を増やすため。また、主婦が働いている間、

パソナの経営する保育園に子供を預けさせる。さらに女性を外に出して働かせる代わりに、家事代行業者を雇わせる。もちろんその仲介をパソナが担当。

○パソナファミリー保育園

○パソナグループの家事代行「家ゴトConcierge」

5).クールジャパン政策

クールジャパン機構の大株主の一つがパソナ。パソナは芸術・文化事業も展開中。

○クールジャパン機構について

○パソナミュージックメイトは仕事と音楽・演劇活動をサポート

6).岩盤規制の撤廃。農業特区。JA全中の全廃。

パソナは農業にも従事。しかし、農業ビジネスを拡大するためには、現在の様々な規制やJAが邪魔なので、これら全てを破壊しようとしています。

○パソナグループの新しい農業支援 -パソナ農援隊

7).健康食品の表示規制緩和

パソナも今後は自ら作った農作物を使って、健康食品事業を展開する予定では?

8).地方創生本部の設立

パソナも地方活性化のための事業を展開中。また、都市部だけでなく、地方でも人材派遣事業を拡大しようと目論んでいます。

○淡路島 話題の観光スポット・レストラン・グルメ のじまスコーラ

○パソナ「ひろしま発人材集積促進プロジェクト」

○「地方創生本部」設置もやはり創価=パソナ=竹中平蔵の利権のため。呆れたアベノミクスの実態。

9).国家戦略特区

金融ユダヤ人が日本でビジネスをしやすくするための政策ですが、同時にパソナ利権をより拡大しやすくための政策でもあるのでしょう。この件については今後、調査をしていきます。

10).etc

叩けばまだまだ埃が出てきそうなので、今後も入念に調べていきます。

とにかく、日本政府が作る政策を見れば、パソナが今後どのように儲けようとしているのかが分かります。政府の作る経済政策とパソナの行う事業は常にリンクしているのです。

2・パソナが儲かれば、創価が儲かり、創価が儲かれば、北朝鮮が儲かる。

竹中平蔵の経済政策は、全て金融ユダヤ人にお金を献納するためのものですが、同時にそのほとんどがパソナの利権となっています。しかも、風が吹けば桶屋が儲かる式に、パソナが儲かれば創価が儲かります。パソナ代表の南部靖之氏が創価学会員だからです。創価が儲かれば、今度は北朝鮮が儲かります。創価学会は北朝鮮宗教だからです。

○派遣利権だけではない。JA全中全廃もクールジャパンも全ては創価=パソナ=竹中平蔵の利権だった。

北朝鮮が延命しなければ、金融ユダヤ人はこのアジアに戦争の危機を作れず、アジア諸国に武器を売ることができません。

また、北朝鮮は麻薬立国であり、麻薬の売買は金融ユダヤ人にとって非常に重要です。世界に麻薬を流通させるためには、北朝鮮をこのまま存続させなければなりません。

3・北朝鮮を維持させるために、カジノ法案を提出。

現在、北朝鮮にはパチンコ利権から大量のお金が流れています。この利権がつぶれれば、北朝鮮もつぶれます。しかし、パチンコ利権の収益はかつての半分ほどに減っていますので、今ではパチンコ利権がカジノ利権に食指を伸ばしています。

コナミなどパチンコ利権ではない創価企業もカジノ利権に手を出しています。ユダヤ金融資本ももちろんアメリカでの経験を活かし、日本のカジノ構想を日本政府と一緒になって作り上げています。

○安倍首相、カジノを成長戦略に明記へ。これで得するのは在日とユダヤ金融資本のみ。

4・アベノミクスはアメリカのドル防衛が目的。

アメリカは今や借金大国となり、もはや返済は不可能な状態です。そのため、今にも国家が破綻しそうな状況なのですが、破綻を免れるために、日本円の価値を下げ、相対的にアメリカドルの価値を押し上げようとしたのが、アベノミクスの主たる目的です。

アベノミクスによって日本経済がボロボロになっているのは周知の通り。それは計らずしてボロボロになったわけではなく、最初からボロボロにすることを計画していたのです。

したがって、アベノミクス効果で経済が良くなったとマスコミが報道するのは全てインチキです。

また、消費増税も日本の景気を冷やすことが目的でした。TPP交渉も日本経済を叩き壊し、アメリカ経済を優位にするために行っているものです。

○日本人を地獄に突き落とすアベノミクス。その輝かしい実績の数々。

5・安倍晋三が戦争を起こしたがっているのも、アメリカのドル防衛が目的。

アベノミクスで日本経済をボロボロにしても、アメリカの破綻は免れられそうもない。なので、金融ユダヤ人はこの極東で戦争を起こし、経済大国・日本の地位を貶め、成長途上にある中国をも叩きつぶそうとしています。今のところ、この二国さえ潰しておけば、アメリカは覇権国家としての地位を保ちつづけることができるからです。

しかも、戦争を起こせば、アメリカの軍産複合体が大儲けします。アメリカの軍産複合体は金融ユダヤ人の経営する企業です。

このような事情から、彼らはなんとしても日本を戦争のできる国にしたいと思っています。そのため、安倍晋三を使って憲法改正に取り組んできたのですが、さすがにそれが無理だと分かると、今度は憲法解釈の変更という手に打って出てきました。

公明党はそれに対して反対を表明してきましたが、公明党の支持母体は創価学会であり、創価学会は金融ユダヤ人の手先です。ですから、反対しているのはただのポーズだと分かります。いずれ彼らもほとんど完全に安倍の提案を受け入れることでしょう。

6・竹中平蔵=南部靖之=創価学会。安倍晋三=岸信介=統一教会。日本の二大カルトがこの世を取り仕切っている。

日本政府の政策を邪魔するような人間は、創価学会や統一教会などに所属する在日ヤクザを使って暗殺したり、冤罪事件に巻き込んだりします。

○小泉・竹中改革下で起きた幾つもの暗殺・冤罪事件。日本はもう法治国家ではない。

しかし、小泉政権下で余りに沢山の人を殺してしまったので、今では余り下手に人を殺すことができない。特に有名人を殺せば、すぐに大きな話題となり、国民の注目がそこに集まってしまいます。

それでも無理に殺した場合、私のような人間がその真相を調べようとしはじめますので、私のような人間はまだ芽の出ないうちから(有名にならないうちから)摘み取ろうとしています。実際、昨日は死にそうな目に遭いました。

○ついに私にも暗殺の手が回ってきました。私の自家用車に細工がされた模様です。

竹中平蔵と創価学会がつながっていることは上記の通りですので、ここではもう触れません。安倍晋三と統一教会のつながりについては以下のリンクをご参照下さい。

○安倍首相と山口組と統一教会と北朝鮮。全ては裏で一つにつながっている。

○安倍首相と統一教会のつながりを証明する動画。

7・ロシア・中国のガス契約締結によって、中国・元が世界のあらゆる取引に使われるようになり、アメリカ・ドルが排除されつつある。アメリカの崩壊はもう間近。

この事実があるため、金融ユダヤ人は焦りに焦っています。だからこそ、なりふりかまわずパソナの利権構造を次々と作り上げているのかも知れません。

○中国とロシアのガス契約締結でアメリカが滅亡する。その仕組みについて。

竹中平蔵も安倍晋三も、金融ユダヤ人が力を失えば、自分たちの権力も名声も富もすべてが一夜にして消えてしまいます。そうと分かっているので、彼らは強い批判を受けることを承知の上で、次々と自分たちの都合の良い政策をでっちあげているのでしょう。

8・「仁風林」はこれらの裏社会の計画を阻止されないため、真面目な政治家や官僚などをハニートラップにかけるための秘密のサロン。

かつてのノーパンしゃぶしゃぶ事件で、売国奴以外の官僚がほとんどハニートラップに引っかけられ、霞ヶ関は売国官僚のみで埋め尽くされることになってしまいました。恐らく現在は「仁風林」が、正義感のある政治家や官僚をハニートラップに引っかける役割を果たしているのでしょう。

表向きはまじめなサロンを装いつつ、罠にかけたい者を闇の中に引きずり落とすのです。

○「仁風林」はCIAが作ったハニートラップ製造店か? かつてのノーパンしゃぶしゃぶ事件と酷似。※参考(政財界の堕落)http://rapt.sub.jp/?p=11226

9・特定秘密保護法案は、これら裏社会の構造を隠すための法案。

これについては、もはや説明は不要でしょう。

まだまだ書きそびれたことがあるような気がしますが、これからも命のある限り、必要に応じて、必要な記事を書いていくつもりです。

とにかく、命の危険ばかり顧みていては、この国はいつまでも変わりません。誰かが勇気をもって立ち上がらなければ!!


◎竹中平蔵による国家的犯罪。史上空前の売国制作。


トークラジオ7回目になります。今回はアベノミクスの陰の立役者・竹中平蔵についてです。

竹中平蔵という人物が、いかにアメリカの金融ユダヤ人たちにとって有利な経済政策を行ってきたか、またそれによって彼自身がいかに甘い密を吸ってきたかについてお話しています。

小泉・竹中改革にちなんで暗殺された人、冤罪事件に巻き込まれた人の一覧はこちらでご覧ください。

○小泉・竹中改革下で起きた幾つもの暗殺・冤罪事件。日本はもう法治国家ではない。

安倍政権下における竹中平蔵の経済改革についてはこちらをご覧ください。

抜粋先/ ⇒つづくhttp://rapt.sub.jp/?p=11549

福島第一原発の汚染水、薄めて海に排出する計画 東電が公表

2014-08-16 13:55:49 | 原子力関係
福島第一原発の汚染水、薄めて海に排出する計画 東電が公表
Reuters | 執筆者: 浜田健太郎
投稿日: 2014年08月12日 09時15分 JST 更新: 2014年08月12日 09時21分 JST Print Article



[東京 11日 ロイター] - 東京電力<9501.T>は11日、福島第1原発の建屋周辺の汚染地下水を井戸でくみ上げて、放射性物質の濃度を一定以下に薄めて原発前面の港湾内に排水する計画を公表した。

同社はこの日、作業に必要な装置の設置などについて原子力規制委員会に認可申請した。東電は、関係省庁や漁業関係者の理解なしに排水を実施しないとしている。

福島第1原発1─4号機の原子炉建屋などの周辺地下水は、事故の影響で汚染されたがれきなどに触れた雨水が混合され、放射性物質に汚染されている。ただ、原子炉建屋などに滞留している地下水に比べ放射性物質濃度は大幅に低いと東電は説明している。

東電と政府が昨年夏以降にまとめた汚染水対策の中で、高濃度の汚染水が溜まっている原子炉建屋などに地下水が流入するのを抑制するために、海岸付近や原子炉建屋周辺に打ち込んだ井戸から地下水をくみ上げる計画を取り入れた。

東電の説明では、これらの井戸から1日当たり500─700トンをくみ上げる。くみ上げた汚染地下水は、放射性物質濃度を1000分の1から1万分の1に低減できる能力を持つ専用装置で浄化するが、トリチウムだけは取り除けない。

東電は今回の排出計画とは別に、建屋からみて山側にある地下水をくみ上げて海へ放出する対策(地下水バイパス)に着手済み。今回発表した排出計画では、地下水バイパスで設定した水質基準(トリチウムが1リットル当たり1500ベクレル)を満たすことを確認した後に、港湾内に排水するとしている。

ただ、建屋から一定程度離れた山側地下水の排出と違い、汚染が確認され、高濃度の汚染源により近い場所でくみ上げた地下水の排出となることから、漁業関係者の心理的な抵抗は地下水バイパス以上に強いとみられ、排出計画実施に向けた協議は難航必至だ。

(浜田健太郎)

原発問題

2014-08-16 13:38:15 | 原子力関係

佐々木 公哉さんFBから
4時間前 · 編集済み ·
「神話の果てに」ー
【福島県として「政府にノー」とハッキリした態度を示せる人物でなけば。「なしくず的」な自民党の推薦する候補者に勝たせては政府の思うツボ。】
【「福島県知事選挙」=10月9日告示、同26日投開票~絶対に自民党に負けてはいけない】
イメージ 1
個人的には、「国の原発事故対策は未来を見通せず、県も国にはっきり意思表示をしない。県民の怒りが頂点に達した古里の現状を見過ごすことはできない」と言っている熊坂義裕氏が適任だと思います。
 熊坂義裕氏は宮古市長の自治体首長の経験もあり、熊坂義裕氏(62)に当選して欲しい。
熊坂氏は福島市出身で、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の被災者らに対し、相談窓口の運営や心のケアに取り組んで、政府にたいする不満が沢山あるはずです。
気骨ある人物でなけば、今の福島は救えないとおもいます。
とにかく、福島県は今、非常時の状況にあり、各市町村も住民の心が安定していない状況にある。注目される選挙であることは毎違いない選挙です。
自民党は日本銀行の元福島支店長鉢村健氏(55)を擁立する方向らしいが、自民推薦にこの県は、絶対に自民党に負けてはいけない選挙だと思います。
なぜなら、現政権の言いなりになるからだ。反骨する人物でなけば、「甘い収束対応になってしまう」
例えば、この前もアップしたように・・。
【政府は従来、除染の長期目標として個人の年間追加被ばく線量を1ミリシーベルトと規定、1時間当たりの換算推計値は0・23マイクロシーベルトと示してきた。】
しかし、突然、空間放射線量が毎時0・3~0・6マイクロシーベルトに緩和しました。
https://www.facebook.com/kinya.sasaki/posts/685226011553654
http://www.minpo.jp/news/detail/2014081217416
住民はこれまで「毎時0.23マイクロシーベルト」が頭に定着してる中で、「住民の混乱を招いたり、不安をあおる」のは目に見えていますが、こうした政府自民党の都合の良い「なしくずし的」な事がこれから予想されます。住民は騙されてはいけないと思います。このような事が、自民党推薦の候補者が当選すれば、「住民軽視で政府の都合の良いことが」まかり通ります。
また、さらに過去の記事
【泉田新潟県知事は安倍首相に向かって「日本の規制基準は世界最高どころか世界標準にも達していない。ウソをついてはいけない」とまで発言しています。】2014/8/13(水) 午前 5:43
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/63188095.html
イメージ 3
のように、泉田新潟県知事は「県民を原発事故から如何にして守りか」こういう視点で考えています。まさに、世界最大の原子力発電所である柏崎原発を持つ首長として「自らを治める」自治体の基本姿勢です。
こうした、気骨ある人物でなけば、絶対に福島県はだめだと思うのです。
絶対に自民党推薦の候補者に勝たせてはいけないと思います。
自民党推薦の候補者では、「住民軽視で政府の都合の良いことが」県政に反映されるからです。
現職佐藤雄平氏(66)は態度を明らかにしていないようですが、もし泉田新潟県知事のように、安倍首相に向かって「ウソをついてはいけない」とまで発言してるような知事であったなら、今のように、福島は政府に放ったらかしのようにはならなかったと僕は思います。
原発の避難者はなんの変化もなく、3年5ヶ月も辛い生活を余儀なくされています。これは、現職の責任でもあります。
熊坂氏は14日、岩手日報社の取材に対し
「国の原発事故対策は未来を見通せず、県も国にはっきり意思表示をしない。県民の怒りが頂点に達した古里の現状を見過ごすことはできない」と語っています。これは、政府や現職への不満なんでしょう。
イメージ 2
とにかく、政府に「ウソをついてはいけない」というように、「県も国にはっきり意思表示をしない」という認識を持っています。
福島第1原発事故の被災者らに対し、相談窓口の運営や心のケアに取り組んでいて、医療現場で強くそれを痛感してるからでしょう。
福島原発事故は「現在進行形」です。非常時です。
だから、福島県として、「政府にノー」とハッキリした態度を示せる人物でなけば・・。またまた、「なしくず的」に政府の都合に合わせた復興になります。
自民党が推薦する元銀行マンが出来る職ではないでしょう。
個人的には、元岩手県・宮古市長で医学博士の熊坂義裕氏を僕は適任だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【熊坂氏が福島知事選出馬へ 元宮古市長、福島市出身】
岩手日報 2014年8月15日
元岩手県・宮古市長で医学博士の熊坂義裕氏(62)は10月9日告示、同26日投開票の日程で行われる福島県知事選に、無所属で立候補する意向を固めた。
熊坂氏は福島市出身で、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の被災者らに対し、相談窓口の運営や心のケアに取り組んでいる。福島県庁で15日、記者会見を開き、正式表明する。
岩手県の市町村長経験者が他県の知事選に挑戦するのは異例。熊坂氏は14日、岩手日報社の取材に対し「国の原発事故対策は未来を見通せず、県も国にはっきり意思表示をしない。県民の怒りが頂点に達した古里の現状を見過ごすことはできない」と語った。
政党への推薦や支援要請は行わない方針。公約には福島県内の原発廃止や原発に頼らない社会・エネルギー構造への転換、少子高齢化社会を支える福祉充実などを掲げる。
福島県知事選をめぐっては牧師の五十嵐義隆氏(36)が14日出馬を表明。自民党は日本銀行の元福島支店長鉢村健氏(55)を擁立する方向で、選挙戦となる見通しだ。現職佐藤雄平氏(66)は態度を明らかにしていない。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140815_2

ブイ設置ほぼ終了抗議強まる

2014-08-16 13:24:34 | 学習
ブイ設置ほぼ終了抗議強まるNHK
アメリカ軍普天間基地の移設先とされる沖縄県名護市辺野古沿岸部で、14日から始まった工事の区域を示すブイの設置作業がほぼ終わり、沖縄防衛局は、16日以降、海底の地質を確認するボーリング調査のための作業に入ると見られます。
現場では市民グループなどが抗議を強めていて、海上保安庁が強制的に移動させる場面も見られました。
普天間基地の移設先とされる名護市辺野古沿岸部では、14日に続いて15日も工事の区域を海上に示すブイやフロートの設置作業が行われました。
設置作業は15日までにほぼ終わり、沖縄防衛局は、16日以降、埋め立て予定地の海底の地質を確認するボーリング調査のための作業に入ると見られます。
こうした中、埋め立て予定地の周辺では、移設計画に反対する市民グループなどが抗議活動を強めています。
15日は午前中に、ブイの設置にあたる作業船に近づこうとした市民グループのボートに、海上保安庁の職員が乗り込むなどして強制的に港に移動させる場面も見られました。
また、埋め立て予定地に隣接するアメリカ軍キャンプシュワブのゲート前でも、およそ70人の住民などが抗議の集会を開きました。
ボーリング調査の開始を前に、現地では当面、緊迫した状態が続くものと見られます。
08月16日 08時53分

菅長官 予定通り進める考え

2014-08-16 13:03:13 | 学習
菅長官 予定通り進める考えNHK
菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、普天間基地の移設先とされる名護市辺野古沿岸部で、移設に向けた調査の準備作業が始まったことについて、普天間基地の1日も早い返還に向けて、移設計画を予定通り進めていく考えを示しました。
菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「政府としては、先般の仲井真知事による普天間飛行場の代替施設の埋め立て承認を受けて、引き続き、沖縄の負担軽減に取り組むとともに、1日も早い普天間飛行場の返還が実現できるよう全力で努力していきながら、辺野古への移設についても粛々と進めていく」と述べました。
また、菅官房長官は、計画に反対する住民グループへの対応について、「海上保安庁は、現場海域の安全確保を最優先に考えて、関係機関と連携しながら、法令にもとづいて適正に対応しているものと私どもは認識している」と述べました。
一方、小野寺防衛大臣は、閣議のあと、記者団に対し、「普天間基地の1日も早い返還と危険性の除去を前提に進めており、工事を速やかに着実に進めていきたい」と述べました。
また、小野寺大臣は、移設計画に反対する住民の反発が続いていることについて、「沖縄にさまざまな声があることは承知している。
工事は進めていくが、これとあわせて、沖縄の皆さんの理解を得る努力も継続していきたい」と述べました。
08月15日 13時57分

汚染地下水の放出申請…東電、浄化後に海へ

2014-08-16 13:00:00 | 原子力関係
汚染地下水の放出申請…東電、浄化後に海へ
2014年08月12日 讀賣新聞
福島原発
 東京電力は11日、福島第一原子力発電所の1~4号機の建屋近くの井戸から汚染された地下水をくみ上げ、浄化後に海に放出する配管設備などの設置計画を、原子力規制委員会に申請した。


 政府と東電は今秋の稼働を目指しており、地元の漁業関係者への説明会を開き、放出への理解を得たい考えだ。

 政府と東電は7、8日に地元漁協に計画を説明した結果、「設備の建設自体に異論は出なかった」と判断。11日に周辺自治体にも説明した上で、計画を申請した。ただし、海洋放出には地元の一部に反発もあるため、政府と東電は「地元の承諾が得られない限り、稼働しない」と説明している。

 建屋への地下水流入を抑えるため、「サブドレン」と呼ばれる井戸42本から水をくみ上げ、浄化装置を通した後に港湾内に放出する計画。規制委はサブドレンと浄化装置の設置をすでに認可しており、東電は12日に地下水をくみ上げて、浄化装置の性能試験に入る。

海上や基地ゲート前で抗議

2014-08-16 12:58:43 | 学習
 海上や基地ゲート前で抗議 NHK
一方、名護市辺野古沖の海上や埋め立て予定地に隣接するアメリカ軍基地のゲート前では、移設計画に反対する住民や市民グループが抗議活動を続け、海上では、船に乗って抗議していた人が海上保安庁に強制的に移動させられる場面も見られました。
名護市辺野古沖では、15日朝も、移設計画に反対する市民グループのメンバーなどがボートとカヌーに乗って海上で抗議活動を行いました。
これに対し、海上保安庁のボートが船の周りを取り囲んで、工事区域に近づかないよう警告を繰り返し、このうち、沖縄防衛局の作業船に近づこうとした船に対しては、海上保安庁の職員が乗り込んで乗っていた人を強制的に港に移動させました。
また、一部の船は、海上保安庁のボートが両側を挟み込み、港まで連れ戻されていました。
カヌーで抗議していた男性は「声をあげて反対を訴え続けなければならない。何とかしたいという思いです」と話していました。
一方、埋め立て予定地に隣接するアメリカ軍キャンプシュワブのゲート前では、きょうも、計画に反対する人たちおよそ70人が集まり、抗議集会を開きました。
参加者は、「埋め立てやめろ」とか「新基地反対」などと声をあげながら列を作ってゲートの前を往復し、移設計画の中止を訴えました。
集会に参加した宜野湾市の71歳の男性は「日本政府の強引なやり方に憤りとむなしさを感じる。移設計画は絶対に認めることができないので、反対の声をあげ続けたい」と話していました。
08月15日 13時57分

仏アレバ社の汚染水浄化装置、廃止を申請…東電

2014-08-16 12:00:00 | 原子力関係
仏アレバ社の汚染水浄化装置、廃止を申請…東電
2014年08月11日 20時10分 讀賣新聞
福島原発
 東京電力は11日、福島第一原発事故後、初めて同原発に導入された仏アレバ社製の汚染水浄化装置について、原子力規制委員会に廃止を申請すると発表した。


 これまでほかの浄化装置のトラブルに備えていつでも運転可能な状態にしてきたが、同時に導入された米キュリオン社製装置や、ALPS
アルプス
などほかの装置で処理容量は十分と判断した。

 東電によると、アレバの装置は2011年6月に運転を始め、約7万6000トンの汚染水を処理したが、同年9月以降は使われていない。維持にあたる作業員の被曝
ひばく
も問題になっていた。

<知事選>前二本松市長に出馬要請へ

2014-08-16 11:00:00 | 原子力関係
<知事選>前二本松市長に出馬要請へ
2014年08月12日 讀賣新聞
 10月26日投開票の知事選で、政治団体「人間の復興と原発廃絶!ふくしまスクラム」は11日、県庁で記者会見を開き、今週中に前二本松市長の三保恵一氏(65)に出馬を要請すると発表した。三保氏は読売新聞の取材に対し、「要請は光栄だが、出馬するかどうか申し上げる段階ではない。近く決断する」と述べた。


 三保氏は二本松市出身、県立安達高卒。1983年に県議に初当選し、議長も務めた。2003年、旧二本松市長に初当選。合併後の新市でも市長を務め、3選を目指した13年の市長選で落選した。

 同団体は、新知事には「即時原発ゼロ」や原発に依存しない社会と産業の構築を求めるといい、三保氏については「原発ゼロの方向で実践してきた」としている。

3年ぶり 牛放牧再開

2014-08-16 10:00:00 | 原子力関係
3年ぶり 牛放牧再開
2014年08月12日讀賣新聞

 郡山市畜産振興センター(郡山市熱海町石筵)の育成放牧場で11日、東京電力福島第一原発事故の影響で中断していた牛の放牧が約3年ぶりに再開された。除染で表土をはぎ取り、新たに牧草を育てた。今年は生後11~19か月のホルスタインの雌3頭が10月末まで高原の牧草地で過ごす。


 同放牧場は標高約900メートル、広さ約16ヘクタール。1996年から市内の畜産農家の若い乳牛10頭以上を5月上旬頃から預かり、自然の中で足腰の丈夫な牛に育ててきた。原発事故後、牧草から検出された放射性物質は基準値を大幅に下回っていたが、不安の高まりを受けて2012、13年は放牧を見送った。

 再開したのは、12年に除染を終え、オーチャードグラスやクローバーなどの牧草を育てた約8ヘクタール。放射性物質が検出されないことを確認したり、牧場を囲う鉄線を更新したりして8月からの放牧となったため、受け入れは3頭にとどまった。2頭を預けた同市中田町の畜産農家、古川一郎さん(67)は「2年間は屋内で育て、世話が大変だった。ここは管理が良くて安心できる」と再開を喜んだ。同牧場を運営する市観光交流振興公社畜産振興事務所は「来年以降は20頭くらいに増やせれば」と期待した。

貝殻ビキニで悩殺!ガガ“全裸生着替え”披露、ドンキで買い物も

2014-08-16 01:16:07 | 学習
014.8.14 09:04
貝殻ビキニで悩殺!ガガ“全裸生着替え”披露、ドンキで買い物も



 米人気歌手、レディー・ガガ(28)が13日、千葉・QVCマリンフィールドで来日公演を開催。“全裸生着替え”など圧倒的なパフォーマンスと奇抜な衣装で3万5000人を魅了した。

 最新アルバム「アートポップ」を引っさげた世界ツアー(23カ国68都市)の一環で、日本での単独公演は約2年3カ月ぶり3度目。日本で初となる野外公演には、金色の羽根を背負ったハイレグ姿で登場し、「マイ・ネーム・イズ・ガガサ~ン!」と挨拶。「昨夜はしゃぶしゃぶを食べて、今朝は『ドン・キホーテ』で買い物してきたの」と報告した。

 ステージでは「正装」という貝殻風ビキニなど9変化で魅了。終盤には「愛してるわ。ありのままの私を受け入れてくれるんだもの」と感謝すると、背中を向けた状態でいきなり生着替えを披露した。下半身は隠されていたが、スタッフがブラをはぎ取る形で“ありのまま”の姿を見せ、そこからギャル風衣装に変身。ヒット曲「アプローズ」など19曲を熱唱し、会場を沸かせた。
コメント最高でした。2回行きました。