goo

梅三昧

3 March 2013

 昨日まで吹き荒れた春の嵐がおさまり、日差しは無いものの気温もほどほどに上がり、梅もそこここで咲き、春の到来を実感することの出来た今日の森でした。


 1月14日の大雪で裂けた竹が垂れ下がり塞がれてしまった道を、這うようにして通り抜けてたどり着いた斜面で、鶯神楽の小さな蕾を見つけることができました。淡い小さな花の小さな蕾です。来週が楽しみです。


 すみよしの森のNさんのお宅で椎茸の駒打ち作業中。原木は白山谷戸の道路改修でじゃまになるので切ったクヌギとコナラとのこと。


 すみよしの森の梅。品種や陽当たりによって咲く時期がまちまちの梅。そのために桜よりもずっと長く愛でることが出来る訳です。


 このところ毎週ご覧いただいているなるせの森谷戸奥の梅の木。この一週間で驚くほど開花が進んでいました。それだけ暖かくなっていると云う事ですね。

blog:郷秋<Gauche>の独り言
http://www33.ocn.ne.jp/~musica/essay_blog.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )