goo

花盛り

23 March 2013

 先週、梅は終わりと書いたばかりですが、白木蓮、辛夷も終わり今日はもう桜が満開。花桃、花海棠も咲き始めています。厳しい寒さの冬が終わったと思ったら、春が駆け足でやって来て走り去って行きそううな、今日の森でした。


 先週はなるせの森に二つある谷戸の内の番爺谷戸の梅を今年最後の梅としてご覧頂きましたが、今日はもう一方の牢場谷戸の桜。牢場谷戸とは物騒や名前ですが、馬の放牧場の事だと云う説もあるようです。


 秋の紅葉ではありません。猩々紅葉と呼ばれる種類のモミジで、春の若葉がこのように燃えるように赤いのです。


 花と一口で云っても誰もが美しいと思う梅や桜だけが花ではありません。この季節にはこんな地味な花を咲かせる木もあります。黒文字(くろもじ)の花です。和菓子を食べる時に使われる高級楊枝はこの木から作られます。


 すみよしの森南麓の畑の隅に植えられている桃の花です。前年の果実やその種を見る限り桃なのですが樹高は大人の腰ほどしかなく、枝にぎっしりと花が付きます。観賞用に改良されたものなのでしょうか。

blog:郷秋<Gauche>の独り言
http://www33.ocn.ne.jp/~musica/essay_blog.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )