横浜市青葉区に残された里山、「恩田の森」の四季の移ろいをご紹介するblogです。
恩田の森Now
カレンダー
2013年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
2025年3月30日 春、到来! |
2025年3月22日 初夏の陽気 |
2025年3月15日 どんより曇り空 |
2025年3月9日 天気回復〜春の日差し |
2025年3月2日 二週間ぶりの森 |
2025年2月15日 浅春 |
2025年2月8日 今日もお日様と青い空 |
2025年2月1日 絶好の散歩日和〜梅開花 |
2025年1月25日 鈍色の空、冬の森 |
2025年1月21日 穏やかな冬の日 |
最新のコメント
郷秋<Gauche>/2024年1月13日 恩田の森の冬 |
郷秋<Gauche>/2023年4月16日 濃くなる森の緑 |
風花/2023年4月16日 濃くなる森の緑 |
郷秋<Gauche>/2023年3月19日 春爛漫 |
恩田の新人/2023年3月19日 春爛漫 |
郷秋〈Gauche〉/2023年1月15日 鈍色の森 |
風花/2023年1月15日 鈍色の森 |
佐藤園枝333/2022年 3月5日 春 |
佐藤園枝333/2022年 3月5日 春 |
佐藤園枝/2021年8月29日 晩夏 |
最新のトラックバック
ブックマーク
Website「恩田の森」
Website「恩田の森」の本館です。 |
郷秋<Gauche>の独り言
「恩田の森」のWebmaster、郷秋<Gauche>の気ままな独り言。 |
プロフィール
goo ID | |
ondanomori![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
春本番?
9 March 2013
ここ数日、20度近くまで気温が上がる日が続き、森の花が一斉に開花し始めました。
先週ご覧いただいた鶯神楽(うぐいすかぐら)蕾がご覧の通り開花し淡いピンクの愛らしい花を見せてくれました。鶯(うぐいす)が鳴き始める頃に咲くことからの名前の由来のようです。
鶯神楽を見た後に雑木林の急斜面を登って尾根道にでて暫く歩くと、竹林を透かして谷戸の紅白の梅が見えて来ました。こうして遠くから見る梅もなかなか風情があります。
木五倍子(きぶし)の花もご覧の通り。花序(花房)の上の方から咲き始め下に向かって順に花を咲かせて行きます。
なるせの森谷戸奥の梅が満開になっていました。この暖かさが続いたら来週には散ってしまうのではないかと、ちょっと心配になる程の陽気の今日の恩田の森でした。
blog:郷秋<Gauche>の独り言
http://www33.ocn.ne.jp/~musica/essay_blog.html
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )