土曜日はあんなに暖かかったのに、弥生三月だと云うのに、冬に逆戻りしたかのような今日の横浜地方、恩田の森でした。
*Click on each photo to view it in larger size.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/6556986ff29cc4b6f29281ba1c703810.jpg)
目にタコかもしれませんが、どうしてもここから始めないと落ち着かないものですから・・・。いつもの白山谷戸です。先週の一枚と比べていただくとその寒さを一目でご理解いただけることでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/82345a330db57c6574a80bad40a9303b.jpg)
寒いとは云っても春の花が次々に咲き始めています。やはり、弥生三月。これは姫立金花(ひめりゅうきんか。キンポウゲ科キンポウゲ属)。ヨーロッパから西アジアが原産地とのことですが、道端や畑の隅などでもフツーに咲いておりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/f7c5af187422b3cbbb43f174141feff5.jpg)
先週、今年初めての一輪を見つけたばかりの紫花菜でしたが、今日はもう森のあちらこちらで咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/3123b3bce83c73b76632a594f68bf04d.jpg)
そう云えば今年は蕗の薹(ふきのとう)を見ていなかったと思いキョロキョロしておりましたら見つけることができました。文字通り薹が立ち始めておりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/1c0b03e7bad5cefc03420f3a32aa3c84.jpg)
畑ではエンドウの花が咲き始めておりました。このエンドウ、話し言葉としては「えんどう豆」と云うことが多いのですが、漢字で書くと「豌豆豆」となり重言であることが一目で分かってしまいます。「えんどう」でよろしい、と云うことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/0eaddac6a2322248b44476d885771ed4.jpg)
奈良川の旧流に覆い被さるように枝を伸ばした早咲きの桜が、見事に咲いておりました。
漫文と共に「恩田の森」他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#恩田の森 #横浜の里山 #里地里山 #身近な自然 #横浜市青葉区恩田町 #弥生三月 #早春 #植物 #自然 #写真