ゲームデビューは小学生低学年くらいか・・・
駄菓子屋の軒先においてあるゲーム。
遊ぶときに自分で電気をいれて、終わったら消す、セルフ節電方式。
ニンテンドーではないメーカーのドンキーコングやカンガルー、ルナレスキュー、ルナパトロールなんかを遊んでいた記憶がある。
なかでもパックマンを日曜日の早朝に立ち上げて、音の大きさにびっくりしながら遊んだ。
コインを入れるとゴキュッとパックマンがボーナスフルーツを食べる音がこだまし、ピロピロピッローと例の名曲がこだました。
いつも遊んでいたのだが、誰もいない早朝に一人で立ち上げてプレイすると、そんな再確認をした。
思い出しているこの瞬間にも上記ゲームの曲が脳内に流れていてなんだか、懐かしいなあ。
順調に年を重ね、ゲーセン通いは20歳を過ぎても現役で続けていた。
昨今は、通うゲーセン自体が無くなってなんだか寂しい。
自分の中では、家庭用ゲーム機というよりも、どちらかというと、アーケードゲームという名のゲーセンにあったゲームの方がぐっとくる。
懐かし気分に浸りたいときはアーケードゲームにかぎる。
こういうはっきりとした嗜好が分かっている人物は、今すぐにでもヴァーチャルコンソールに繋ぐべきだが・・・
悲しいかなwiiは持っていない。
いつか、ヴァーチャルコンソール経由であんなゲームやこんなゲームをやってやるぞという先の楽しみにとってある。
駄菓子屋の軒先においてあるゲーム。
遊ぶときに自分で電気をいれて、終わったら消す、セルフ節電方式。
ニンテンドーではないメーカーのドンキーコングやカンガルー、ルナレスキュー、ルナパトロールなんかを遊んでいた記憶がある。
なかでもパックマンを日曜日の早朝に立ち上げて、音の大きさにびっくりしながら遊んだ。
コインを入れるとゴキュッとパックマンがボーナスフルーツを食べる音がこだまし、ピロピロピッローと例の名曲がこだました。
いつも遊んでいたのだが、誰もいない早朝に一人で立ち上げてプレイすると、そんな再確認をした。
思い出しているこの瞬間にも上記ゲームの曲が脳内に流れていてなんだか、懐かしいなあ。
順調に年を重ね、ゲーセン通いは20歳を過ぎても現役で続けていた。
昨今は、通うゲーセン自体が無くなってなんだか寂しい。
自分の中では、家庭用ゲーム機というよりも、どちらかというと、アーケードゲームという名のゲーセンにあったゲームの方がぐっとくる。
懐かし気分に浸りたいときはアーケードゲームにかぎる。
こういうはっきりとした嗜好が分かっている人物は、今すぐにでもヴァーチャルコンソールに繋ぐべきだが・・・
悲しいかなwiiは持っていない。
いつか、ヴァーチャルコンソール経由であんなゲームやこんなゲームをやってやるぞという先の楽しみにとってある。