薬を飲んでいるのに、咳がちっとも治まりません。。。
昨夜は、咳が続いて眠れませんでした。
喉が腫れてて、ご飯が美味しくないので、
冷たくてきもちいいアイスクリームばかり食べています。
いっぱい買いだめしといてよかったぁ。。。
それにしても、この、咳は酷すぎ。。。
血が出そうなくらい。。。
ゴホッ、ゴホゴホ!ゲホッ!
同じような症状の夫と、咳の合唱やってます。
我が家は、風邪菌が充満してそう。。。
朝、外のきれいな空気を吸いにベランダに出て、
お花に水をあげてたら、鉢植えのすみっこに、小さな白い花が。。。
ん。。。?コレは。。。?
そうそう、去年咲いてたカモミールの花。
種がこぼれて、今年も咲いてくれたんだ。。。
ひょろひょろと、痩せて風に揺らされて儚げだけど、
がんばって花を咲かせてくれてありがとう。。。
ちょっと、元気になれた朝でした☆
この時期に風邪をひくなんて、思いもよらなかったのだけど、
3日ほど前から、咳が出始めて、喉が腫れて、
昨夜は、息をするのも苦しいくらいになってしまって、
ひゃぁ。。。どうなっちゃったのー?!なんて、
不安な気持ちで、布団の中でもがいていました。
それでも、朝、目覚めたら、少しよくなってて、ほっ。。。
でも、咳は、止まらない。。。
仕事を終えて、夜、病院へ行ってきました。
熱はないので、このまま治りそうだったけど、
市販の風邪薬を買うよりも、
病院で診察してもらって、薬をもらったほうが、ずっと安いから。
咳止め2種類と、抗菌剤を出してもらいました。
きつめの薬だから便秘になるかも。。。と言われたのだけど、ま、しかたない。
便秘は慣れてるけど、咳は辛いから、飲むことにします。
声も嗄れてしまって、自分の声じゃないみたい。。。
でも、面白いので、お風呂の中で、ついつい、
越路吹雪をまねて、「愛の讃歌」など歌ってしまったりして(笑)
ラッキーなことに、舞台挨拶ありで、
監督さん(堤幸彦)と、主演の渡辺謙さんと、
その妻役の樋口可南子さんを、
近くで見ることができました。
この映画の原作は 荻原浩の同名小説で、とっても感動できて、
良い物語だったから、期待して、ドキドキしながら見ました。
50歳になるサラリーマンが、若年性アルツハイマー病になり、
病状が悪化し、会社を追われ、孤独になっていく。。。
そんな夫を懸命に支えようとする妻。。。
家族の愛、生きることの喜び、せつなさが伝わってきて、
涙、涙。。。
舞台挨拶で、謙さんが「僕が原作を読んで感動して、
映画化を監督にお願いしました」と言ってて、
私も、本を読んだ時、ラストシーンが、あまりにも美しくて、
絶対!映画化される!。。。と思ってたので、ちょっと、うれしかったりして。。。
もし、夫がこの病気になったら、私は受け止められるだろうか。。。
と、考えさせられる映画でした。おすすめです!
★「ディア セイコ」 佐藤秋美 読みました。
主人公の少女は、初恋の人を追って状況。
進学、就職と成長しながら、
最初は嫌いだった聖子に、次第に共感を寄せ、自らの初恋を告白する。
バブルの時代の甘い生活を経験し、
バブル崩壊の苦い経験もし、
純愛を求め、右往左往する主人公の気持ちが、素直に、聖子への手紙に描かれている。
主人公の名前はこの本の著者と同じであり、
他にも実名で登場する人たちもいるので、
実話か?。。。と思ったりもしたのだけど、
そうでもなさそう。。。
1年に1通の手紙が、最初はつたない感じがしたのだが、
次第に漢字も増え、文章も大人になっていく。
松田聖子の歌と共に、一人の女性の成長する姿が、うまく描かれていて、
なんだか、じわーんと、不思議な感動。。。。
私は、聖子ちゃんが好きで、よくコンサートにも行ったりしたけど、
この本は、聖子ちゃんのファンでなくても、楽しめると思う。
おすすめ!
朝鮮王朝時代、
偽金事件を追う女性刑事・ナムスンは、
悲しい目をした美しい刺客に出会う
宿敵であるはずの刺客に、
心引かれて行くナムスン。。。
しかし、かなわぬ愛。。。
秘めた思いを胸に、闘うしかなかった。
テレビのCMを見てて、面白そう。。。
と、ちょっと期待して出かけたのだけど。。。
映像が中心になってしまっていて、ストーリがいまいちで、ちょっと物足らない感じ。
美術も、素晴らしいと思うのだけど、
美しく見せようと、ちょっとやりすぎだったような気がする。
映像に懲りすぎて、たいくつな場面も。。。
究極のラブストーリーだと思って、ハンカチを用意してたのになぁ。。。
ぼーっと、美しい映像を楽しむつもりで見れば、いい感じかも。。。
今日は、お友達とランチ。
待ち合わせの時間まで、少し時間があったので、
高島屋で催されていた
「私の針仕事展」を見てきました。
キルト作家による創作の世界が
会場いっぱいに広がって、
それはそれは、見事でした。
細かい手作業で作られた大きな作品には、
思わずうっとり。。。
気が遠くなるような作業だろうなぁ。。。
と感心させられました。。
興味があるけど、私には、とても無理。。。
ランチは、名古屋駅前にあるマリオットアソシアホテルの
カリフォルニアグリル「ラ ホーヤ」というレストランでのコース料理。
15階から外の景色を眺めながらの食事は、
ちょっとリッチな気分♪を味わえました。
それから、先月、お友達が、お店をオープンしたので、
お祝いをかねて、おじゃましてきました。
とっても落ち着いた雰囲気のステキなお店です。
★珈琲呑食「豆の樹」
名古屋市中村区松原町5丁目63-3
ついつい長居してしまって、
手作りの豆乳プリンや日本酒入りのカステラ、
黒豆のお茶などなど、たくさん出してもらって、
感激しつつ、おなかもいっぱい。。。
おしゃべりにも花が咲いて、楽しい1日がすごせました。
オープンして間がないので、忙しいと思い、
ランチの時間は避けていったのですが、
次回はぜひ、彼女が腕によりをかけた、
美味しい料理を食べに行きたいと思います。
名駅から歩いて10分ぐらいです、お近くにお越しの際は
ぜひ、立ち寄ってみてあげてくださいませ☆