![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/dbff99a9031e6e267577fcf8c6858f19.jpg?1739439950)
今日はフラワーアレンジメント教室へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/0d85e7a33d17fce703b4a4aae429e360.jpg?1739439950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/155b473f87891247730e7768615ac1a7.jpg?1739439950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/8c46d34060346e6f4b705243e6434701.jpg?1739439950)
アレンジが終わると
今年のクリスマスアレンジは
キャンドルとワイングラスを使ったツリー型
花材・・・ブルーバード、タチビャクシン、マツカサ
ナンキンハゼの実、ベッカムナッツ(ユーカリの実)、ボールキャンドル
ワイングラスの中にマツカサを入れて、
ひっくり返してオアシスの上面に固定して、
その上に、ボールキャンドルをのせています。
これはユーカリの実
↓
葉っぱは よく使うけれど
実は初めてみました
上から見ると こんな感じ ↓
木のいい香りがして
小さなクリスマスツリーっぽくて
気に入ってます
そして
昨夜は、クリスマスコンサートに出かけ
東京混声合唱団の素敵な歌声を聞いてきました。
合唱を聞きに行ったのは初めてのことでしたが、
美しいハーモニーに、うっとり。
モーツアルトや、オペラ
日本の童謡や、歌謡曲ありで、
とても楽しめました。
クリスマス気分に浸れてよかったです
さあ、今年も残り少なくなってきました
大掃除、年賀状、お正月の準備などなど
いろいろ気ぜわしくなりますね~
今年もまた
桃のスープランチに行ってきました
特大の桃の中に
濃厚な甘いスープが入っています
果肉をくずしながら食べると
なんとも言えないおいしさ
そしてメインは
鴨のソテー
お腹がいっぱいになった後は
フラワーアレンジ
今日の花型は「バーティカル」
「垂直の」の意で
細長い、すっきりとした花型です
花材は秋の七草(ないものは代用で)
ハギ
ススキ
キキョウ→トルコギキョウ
ナデシコ
オミナエシ
フジバカマ
クズ→ゴッドセフィアナ
中秋の名月は過ぎてしまったけれど
お月見に似合いそうなアレンジです
今月のフラワーアレンジは
暑いので、プリザーブドフラワーです。
これなら、枯れることなく
ずっと楽しめますもんね☆
連日、37℃以上の日が続いていて
さすがに
我が家のベランダの花たちもお疲れモードなのだけど
唯一、元気いっぱいなのが
こちら
2年前に買った
「スーパーベル・ホーリーフレア」
こんもり、もこもこ、咲き誇っています(*^^*)