![]() |
小さいおうち |
直木賞受賞作! という帯に惹かれて、読んでみました。
60年前、赤い三角屋根の家で、女中として働いていたタキの回想の物語。
戦争が始まるというそんな時代にもかかわらず、
こんな、おしゃれで素敵な生活が営まれていたのだと思うと、
ちょっと不思議な感じがするのだけど、
美しくかわいらしい奥様と、穏やかなだんな様と、病弱な坊ちゃまに尽くすタキが、
自分は、とってもがんばっていたのだと。。。
ちょっぴり自慢げに語るのが、ほほえましく、
ふんふん、なるほど。。。と聞いてあげたくなったりもするのです。
これといって大きな事件は起こらない。。。
なので、前半は、ちょっと退屈でもあったのだけど、
最終章は、なるほどぉ。。。と、納得したりもするのです。
刺激的な本ばかりを選んでしまう私にとっては、
ちょっと物足らなかったりもしたけれど、それなりに楽しめました。
18日は、ボジョレーヌーボーの解禁日でした。
あれも美味しそう、これもいいなぁ。。。などと選んでいたら。。。
こんなに~!
ボジョレーヌーボーとは、
フランスのブルゴーニュ地方ボジョレー地区でつくられた新酒ワインのことです。
その年のワインの出来をこのボジョレーで試すことができるというわけです。
解禁日は、フランスのワイン法で、毎年、11月の第3木曜日とと決められていて、
世界で、一番早く解禁されるのが日本なのです。
フランスよりも早いんですよ~。
ということで、結構盛り上がるわけです。
が。。。、忙しくて、ゆっくり飲んでる時間もなく、今日になってしまいました。
さて、どれから飲みましょうか。。。
たくさんあるから、しばらくは楽しめそうです。
美味しい料理があるといいのだけど、
とりあえず、こんな感じで。。。
かわいいフランスチーズと、最近テレビのCMで気になってたタパスタ。
寝る前にワインを飲むと体がポカポカして、気持ちよく熟睡できる気がします。
睡眠時間が短くても、朝にはすっかり疲れが取れているような。。。
フラワーアレンジ教室へ行ってきました。
今月のアレンジの型は「ファウンテン」
噴水が吹き上がっているいるところをイメージしています。
花材・・・バラ、クジャクアスター、カラー、ゴットセフィアナ、スカビオサ
スプレーカーネーション、レザーファン、デンファレ、ユーカリ
昨日、100÷2+x=〇〇歳の誕生日を迎えました。
はっきり書かないのが微妙な女心(笑)
朝一番にメールをくれたのは、実家の母。。。
私の仕事の時間が不規則なため、電話ではなくメールでお祝いしてくれました。
お誕生日おめでとうから始まり、自分の近況報告などなど、
老人会だの趣味の会だので、忙しくて楽しい日々らしい。。。
ああだこうだと、長い文章が続き。。。
最後に、体に気をつけるように、そして、いつでも他人に優しい人間でありなさい。。。と、
朝から、なんだか胸がいっぱいになる、うれしいメールでした。
夏には青々としていたフウセンカズラの実が、茶色くなりました。
実は、毎年、この種を収穫するのが楽しみなんです。
何故かと言うと。。。
中から出てくるのは、小さな 丸い 黒い種なんですが。。。
そう、ハートのマークがついた種なのです。。。
よく見ると、ハートの形に破れてる~♪
かわいい(?)でしょ。