おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

9月のマイカレンダー

2020-09-01 14:06:25 | 日記

「おせっちゃんの今日」から引き続き「おせっちゃんの今日2」でも、パソコン教室で作成したマイカレンダーを月初めに紹介します。写真は町会で一緒に役員をしていた伊藤信男さんのものを使わせていただいております。

9月は秋の気配を感じさせる烏瓜を全面に使いました。葉が少し枯れ枯れになっているところが秋らしくて素敵だと思いました。

そう言えば8月いっぱい猛威を振るった酷暑も、今日は少し鳴りを潜めましたね。
東シナ海で暴れている台風、被害を起こさないようにお願いよ。


痛恨の大失敗。こちらでお仲間に入れてください

2020-09-01 09:25:19 | 日記

痛恨の大失敗。呆然としてしまいました。15年ほどでしょうか、営々と積み重ねてきたブログがすべて消えてしまいました。復旧は不可能だとのこと。泣くに泣かれぬ、取り返しのつかないことです。信じられないで、幾度もパソコンのボタンを押してみては落胆し、まだ奇跡でも起こらないものかと、画面を立ち上げてみたりしました。
いえいえ、価値のあるものではありません。独りよがりの、書き散らした駄文です。でも私には、15年間、その日その日を生きた印でもあり、旅行記などは人生のいい思い出です。私にとっては15年間が消えてしまったようなものです。

でも段々落ち着いてきました。15年が消えてしまったということは、15年若返るということか。もはや人生はさして長くは残り時間があるわけではありません。死ぬときはすっと消えてなくなるようにいくのが理想だと思っています。家族にも知人にも一時覚えてもらっておれば、あとはきれいに忘れてもらって結構だと思っています。ブログも消去するように子どもたちに言い残すつもりでした。それが少し早くなっただけのことです。書いた時々に、自分で思うより多くの方に読んでいただいたと思っています。古い記事など消えたところでいいじゃないか。

これを機会に思い切ってやめようかとも思いました。でも書くことが生活の一つの励みになっています。ボケ防止にもなるでしょうか。消えた15年、歳を引き算して、若返って新たに一から書き綴ってみようと思いました。

なぜこのような事態になったのかは、明日書いてみます。