気に入ったカレンダーを見つけました。2017年のカレンダーなのでもう捨てられる運命にありました。
時々は出先のトイレで目にしておりましたが、落ち着いて読んでみると素晴らしいカレンダーではありませんか今まで見過ごしておりました。
水野敬也+長沼直樹さんの監修のようです。(出版は文響社)人生はワンモアチャンスというカレンダーです。このブログで時々はその内容を掲載させていただきます。
「発表する機会があるから伸びる」・・The opportunity to present allows us to grow
3人の偉人たちの名言が載っています。
してみて、良きにつくべし。せずば善悪定めがたし。(舞台で実際に演じてみて、良いほうを採用すべきです。演じてみずにどちらが良いか決めることは出来ません)
世阿弥
マイルス・ディヴィスはブーイングを浴びた。ハンク・ウイリアムズもブーイングを浴びた。ストラヴィンスキーもブーイングを浴びた。あなたもたまにブーイングを浴びないと何者でもなくなる。
ボブ・ディラン
ぼくは見たり、聞いたりするが、それ以上に試すことをやっている。種を明かせばこれ以外に無い。
本田宗一郎
何事もやってみる、失敗して学び、成長する・・・なのですが・・・ですが!最近、何事もする前に考える、ということを非常に思います。
人生遠回り、人の3倍ほどの様々な経験と苦労、聞こえはよろしいが、単なる馬鹿ではないかと、気づきまして~~~
先日レストランでお昼を食べていましたら、すぐ隣の席のご婦人方の会話が全て耳に入ります、そして「干支って性格出るわよね~~、酉年ってほんっとにバタバタして嫌になるわ!」(その方の親族の酉年の方のこと)ですと!
私は大晦日生まれなのであと一日で酉でもないのですが、ものすごく耳が痛かったです~~~
無駄な動きが多いといいますか、何故にもっと頭を使ってシンプルに生きてこられなかったのか、と・・・。
今後気をつけたいと思います~(できるのか~?)
時々は偉人たちの名言に心奪われ刺激を受けて何とか生き延びています。
良い年をお迎えくださいませ。
これからも私の無駄な?徘徊は続きそうでございます~~
なんか間違えてご挨拶しているような(苦笑)感じですね。
「まだ新年ではないわよ!」なんて言われそうですが・・・
3人の写真を顔が見えないようにしてブログへアップしましょうか?
前もって加工してからいったん送信させていただきます。