ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

佐倉能

2006年10月29日 | 雑感
 友人からのお誘いで突然佐倉能を観るチャンスに恵まれた。
 重要無形文化財総合保持者の「橋岡久馬氏」のご長男の橋岡久太郎さんが佐倉にお住まいで、毎年秋には城址公園で薪能が催されていて、何時か行って見たいと考えていたので、お誘いは大変嬉しかった。
 出し物は「舟弁慶」舞囃子、「萩大名」狂言、「葵上」能である。
比較的に分かりやすいのが狂言で言葉の面白さを堪能した。しかし能はお話の粗筋を知っていたので、なんとか理解できたが、正直言って申し訳ないが眠かった。トホホ
コメント    この記事についてブログを書く
« 日帰り撮影バス旅行 | トップ | 七五三に思う »

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事