今日は娘の所へ初めてのお泊りです。ゲージやらトイレシートやら餌も一日3回分を小分けにして届けてきました。初めての体験ですがあらかじめ孫たちは何度も来ては慣れていましたのでさほど心配していません。いろいろな接し方世話の仕方等の説明をして帰宅して参りました。
居間に入って・・・いつものゲージの所にキナコは居ません。あぁ~・・当たり前なのですが・・・寂しいものです。小さな体ですが存在の大きさに驚きます。
毎晩就寝の度に寝床を移動したり湯たんぽを作ったり、うんちや餌などのお世話も結構忙しいのですが、人間勝手なもので忙しいと忙しい忙しいと言うのですが、いつもいる場所に居ないと寂しいものです。
体重は1日に20g位の増え方です。
今日測ったら1280gありました。後1週間で3カ月になります。最終的にはどの位になるのでしょうね、個体差があるようで大き目のやら小さ目のやら・・・・多分きなこは小ぶりの犬のようですから2KGから2.5KG位で止まるのではとのことでした。
爪も何とか切らせるようになりましたが大変難しいです。図書館で2冊犬のしつけについての本を借りてきました。いま迄いろいろな本を読んできましたが、今回の犬のしつけの本は素晴らしいです新しい本のようです。室内飼いの場合の注意点など具体的で分かりやすく写真入り、人間が勘違いをしているような部分について解き明かしてくれている本です。今日はその本も娘の所へ持って行きました。
孫たちも読んでくれる事を願って・・・・・・
顔つきを見るとなかなかきかん気の子のようですが、いかがですか。
よくなれた犬は自分に話しかけられた言葉だけでなく、飼い主同士の会話の中の言葉まで理解するようですね。
どうかおりこうさんに育ちますように。
最初、タイトル見た時
えっ、どこかに行ってみうしなったの?とか
迷子になったのとか思ったのですが
お孫ちゃんの家にお泊りなんですね。
今頃もうお休みでしょうか?
自宅に帰ってらしていつものゲージにきなこちゃんが居ない・・・。
きっと寂しくていらっしゃるのでしょうね?
でも明日には帰ってくるのですね。
大丈夫。たくましくなって帰ってきますよ。きっと
夫が検査入院の為に明日までもう一泊お願いしています。
今頃寝たかな?とか気になるものですね。今日は病院の帰りに娘の所へ寄ってきました。皆学校から早く帰宅して楽しそうでした。キナコも寂しそうではなかったので安心いたしました。
娘が台所で洗い物をしているとキナコと目が合って家事が出来ないと嘆いていましたぁ・・
でも↑を読むとご主人が検査入院とか・・・
留守がちになる家に置くより、預かってもらでて良かったですね。
一日に20g増ですか、着実に成長しているのですね。
孫ちゃんたちもしつけの本、読んでいるかしら?
キナコも思ったより慣れていたようで安心いたしました。
本を部分的には読んでくれたようです。