畑の作業が終わりまして、それまで気になっていた前庭の秋の最終作業、(剪定した枝や葉をかき集める、草取りや終わった草花を取り除くなど)も何とか終了しました。
これまでもこの先も毎年毎年このような作業を繰り返して置くことになります。この所夫の体調にも変化が出て参りまして、この先庭木の剪定など、どの程度やって行けるのか心配になってまいりました。
大きな樹木はどう処理をして行けばよいのか?若い時と違って、今までの様にお手入れが出来なくなるのは明白です。
出来るだけお手入れが簡単な庭にしていかなければなりません。
今回は、先ず大きな樹木の剪定は体調が良い時に夫がいつもの様に梯子に上りまして剪定をしました。お爺さんは庭の芝刈りに・・なんちゃって・・芝は電動の芝刈り機で行いました。
キジバトが営巣しているメタセコイヤですが、今回は「たとえ鳩が座っていても刈込は行う」と(笑)決意して始めたのですが、なんと目の前で目が合っているのに悠然と座っていたという事で、仕方が無いので周りだけ剪定して、中の方までは遣らなかったと言っております。
外から見たらやはり見えません。しかし・・・ここで??キジバトはメタセコイヤが落葉樹であることを知っているのか?それが問題です。(キジバトはバカなのかな?それとも・・・??この先どうなる事か・・・・真冬になってからどこか寝床を探すのかな?それとも・・・?)
落葉なのでいずれは葉が落ちてしまい姿を現すことになるでしょう!
そうなって初めて慌てるのでしょうか?キジバトはどのように考えていることでしょう?もう1カ月もしたら巣は烏などに襲われてしまう事になります。
でもこちらとしてはどうしてやることも出来ません。
上の方の密集しているところに営巣しています。
前庭には
大きな樹木が3本あります。
いずれも小さく剪定してきております。
これを今後どのようにしていけるのか?
考えなければなりません。
建築会社に入っている
造園会社の方が
何を考えて大きくなる樹木を植えてくれたのでしょうね?
では
夫が樹木の剪定をしてくれた後を
下草や小さ目の樹木など
整理し、草取りなどの小さい
狭い所へ入っていく作業は
sazae3が担当しました。
昨日おおまかですが作業が終了しましたので
見てください。
生涯一度も庭のある家に住んだことがない私としては・・・何と申し上げてよいやら。
先日、妹とラインしている時に「死ぬまでに一度くらいは庭のある家に住みたいわ」とメッセージしたら、返事は「絶対、無理」でした。
私は、妹は間違っていると思います。
人生、明日何が起こるかわかりません。
たいていは車にはねられるだとか、そういう類の不幸なイメージですが、大金持ちの方に見初められて大きなお庭のおうちに嫁に行く、なんてことが絶対に無いとは限りません。
あらら、私が超ポジティブ過ぎるのかしら??
「庭付き一戸建て」が夢で(笑)庭付きの家はここで二軒目です。
しかし本格的にガーディニングをという事にもならず。適当に楽しんでまいりました。ひところは庭さへあれば退屈しないとか、生きがいのように頑張っていた時期もありましたが、お勤めをするようになったら、もうお手上げでした。
出来るだけ手が掛からない植物を植えて誤魔化して参りましたが、これからは人生の最終章でもあります。
本気で考えなければならないのです。庭を放置するとご近所に大変迷惑になりますので、出来ないとか、時間が無い方は止めたほうが良いですね。
これからは時間があっても、体力が無いお金が無いという事で、本気で考えております。
御近所では雑草が生えない庭にしたお宅もありますが、それもお金が掛かりますね。
「最後はマンションが良いのよ!」と言われてマンションを買い替えて引っ越して行かれた方もおられます。
私はどちらかと言うとマンションは苦手です。
なんとか頑張って解決策を考えます。
何が起きてもおかしくない(笑)本当にそうですね。
またチャンスが転がっているかもしれない事も期待できますね。
でも大金持ちは庭師を雇えるので良いのです。
私もマンションは好きになれません。
(長年マンションに住んでいますが)
玄関または庭へ続くドアを開けたら庭、という生活がいいです。
でも、私の庭の感覚はsazae3と少し違っておりまして、迷子になるほど広大な庭がいいのです。大型犬が走り回れるような庭です。野性動物も出るかも、うひゃ!
人生最後の夢として、いかがでございましょう?お代官様。
確かに賛成ですね。
インスタで見せて頂く光景は素晴らしいですね🌵🎁