これはまさか70歳過ぎたくたびれた高齢者のことを言っているのではありません。
いままで同じバレエクラスでレッスンをしてきた方々が、高校を過ぎたころからポチポチ・・エヘッ!犬ではありません。ぽちぽちと一人抜け二人抜け・・それぞれが自分の目指す道へと進んでいかれるのですが、バレエ用品の雑誌のモデルになられたり、今ご一緒している方などはバレエ用品では有名な「チャコット」のモデルをされておられます。インターネットで「チャコット」Chacott Online Shopを開きますと彼女に会うことができます。今現在は子供たちの指導もしておられます。
子供のころからずーっとこの教室で育って、途中ではKカンパニーにも通っておられたと聞きました。卒業後はしばらく上の学校へ行っておられたようですが、いつも身近で中高年の大人たちのレッスンのお手本を一緒にしてくれて、私はすぐ後ろについてバーレッスンの時などは、あらゆる動きなどを真似たものです。
いつの間にか大人になられてますます眩いほどに美しいモデルになられてご活躍のようです。このバレエクラスで育った卒業生たちがダンスのプロとなってテレビのバックダンスを踊ったりなど・・・・あっという間です。
数年前の発表会では、かわいい姿を見せていたちょこまかしていた子供たちがあっという間に大人になって独り立ちして・・・モデルになられている方が多いのではないでしょうか?
顔が美しくて体の均整がとれていたら、モデルとしては一級品ですよね。体を鍛えていないモデルの動きを見てると、その違いが私にでも分かります。身体のラインがシャープで動きのラインがいやらしくないのです。踊りで鍛えたモデルさんはやはり違います。モデルになりたいのならバレエはお勧めです。
レッスンは半端ではありませんから…当然ですね。
Kカンパニーに行かれた方も?けっこう立派なバレエ教室なのですね。(Kカンパニーは最近知りました。バレエの事は何も知らなかったので)
さて、昨日久しぶりに教室に行ってきました。今日はナント筋肉痛にならずに済んでいます。
前回行った時はグランプリエする時、バーが折れそうなくらい体重を支えて(笑)しゃがんだが最後立ち上がれないかと思いました!
今回は家でほんのちょっと練習していったので少~しマシでした。それでも足がポキポキ言います~恥ずかしい~
まわりは若い方ばかりで、帰りがけに先生に”皆に付いていけない言い訳”ですね「60になるもんで・・・」と言ったら、驚いておられました。「いやいやいやいや、”何か”しようと思いましてね。運動を続けないと、と思いまして」と慌てて言うと納得しておられました。
家では、教室でやった事を練習なさい、と言われました。(それが問題で、覚えられないのです~)
でも週一回行くだけではどうにもならないので、短時間でも日々練習したいと思います。
若い方々が自信たっぷりにしているのを目の前に、皆のやっている事に付いていくのが精一杯です。もちろんどっちの足が前だったか後ろだったか??と間違えること多し。
sazae3のことを思い出しながら続けたいと思います。(ここでの報告が励みになっています。鬱陶しいでしょうがご勘弁ください)
そして、還暦を越した私と近い年齢の方のコメント・・・・なんだか嬉しいです。99
グランプリエの時に私もバーが頼りで(笑)。バーが可哀そうなぐらい・・・同じような事みなさんしておられるようで安心(?)したと云うか・・・・
自分の前にお手本になる方が居てくれないと・・私も順番を間違えたり、その時には家に帰ってもう一度やってみましょう!と思うのですが、、あれぇ・・次はなんだたかな?
バレエのお話し鬱陶しいなんてことあ~りません(笑)情景が浮かんでくるので楽しいです。
センターレッスンの時はもうある程度順番を理解したら、後はもう繋げて行くのですが、先生は見てますよぉ!誤魔化していることもちゃんとお見通し。。先生はすごいでっすね。でも言われたことを何とかしたいという姿勢も見てくれていますので、引き上げや姿勢やつま先の方向なども細かく見てくださるので、ありがたいです。今のところまだ見捨てられていないという実感があります。
高齢者だから・・と労わられたらガッカリですもの・・・・でも無理な動きも多くなってきたのも現実です。
あるあるある・・部分的にもその苦労が理解しあえるので、嬉しくなります。10年以上もやってきたら結構その雰囲気にはなってきていると・・ポーズなどは決まったら「大したものよ」と見ていた仲間から言われて気をよくして次に繋げています(苦笑)