植木用の電動バリカンというものを使ってみて、おそろしいほど簡単で奇麗になるので驚きです。
今まではバリカンといってもコードで繋ぎ使うものだったのですが、昨年充電して使えるのを購入しました。
コードで使えるのはいつでも思い立ったら使えて便利でしたが、充電式は前もって充電が必要です。それに本体にバッテリーが装着されるので、少し重たいです。
コードの時は作業中にプッチーンと切ってしまうことも多かったのですがその心配はなくなりました。
猛暑も中休みでしょうか?幾分涼しい日が続きますので、バリカン作業をしたいと思いまして、先ずは充電したのですが、毎朝起きては夜中に雨が降ったりで、葉が濡れて作業ができません。
今朝も早起きして(早朝目が覚めてしまうのですから仕方がありません。夜は9時前には寝たりするので仕方がないでしょうか?)頑張ろうと思ったのですが・・・・残念!
出番がないバリカンが毎日玄関に居座っております。玄関の出入りに躓かないようにしなければ・・・・・(苦笑)
濡れた樹木をバリカンで刈ったら?刃がさび付くのではないかと思うのですが??終う時の後処理も大変だし・・・・
なかなか思うようにはいきませんね。
今朝は雨も上がっていたので、吉見台の階段を久しぶりに登りました。足の衰えを感じます。
でもまあ56段は大丈夫でしたが・・・・近道で帰宅いたしました。1800歩です。
Youtubeで色々と出ています。
うちはめちゃくちゃ狭いので、雑草など抜くのは5分とかかりませんが、植物と植物の隙間を埋めるグランドカバー(セダムだとか、何か可愛らしい背の低~い植物)を一時期探していました。
セダムとタイムを少し植えています。
最初にこの記事を読んだ時は、バリカン??はてな??ご主人の散髪をされているのか?はたまたキナコちゃんの散髪を??と勘違いしましたが、二度目によくよく読んだらお庭の散髪でしたね!
失礼いたしました。庭の剪定用のバリカンと書かないとわからないですね。失礼いたしました。
刈り込みばさみでやってみても仕上がりはやはり凸凹になります。電動バリカンはその点は良いですね。でも花芽には・どうなんでしょうね?
グランドカバーはいろいろ植えてありますが、それはそれで大変な蔓延りなんです。抜くのは簡単ですが・・・・