今日は出かけたついでにアウトレットに立ち寄りました。孫たちに何かプレゼントを選びたいという気持ちからです。
「自分の好きなものを買って下さいね」と言ってお金をという事も考えましたが、プレゼントを選ぶと言う事も贈るこちら側の お楽しみでもあります。
お金では半端な金額では難しいのですが、プレゼントなら金額は分からないのでこちらのお祝いしてあげたいという気持ちも伝えやすいかなと考えました。
一人は「就職」のお祝いでもう一人は「大学入学」のお祝いです。
どちらにしても年金生活者がお金で援助したいと思っても限界があります。
こちらも選ぶ楽しさを楽しみたいと思いまして夫とショッピングを楽しみました。
丁度お昼の時間に差し掛かっていましたから、お昼は簡単にフードコートで済ませました。
それぞれが食べたいものが違う時は便利で、安上がりでございます。
チーズ入りのビビンバを夫が頼みました、一口貰って食べてみました。美味しかったです。次回はこれを注文します。私は卵のたこ焼きでした。これも美味しかったのですが、お腹には溜まりませぬ。
お買い物は前もってPCでネットでいろいろと検索し、調べておりましたから考えは決まっていました。
二人にポーチを買ってあげようかと考えていました。
ネットで見ていると小さなポーチ型のポシェットでも何十万もするものもあるのですね。一桁違うのでは?と思う程です、到底そのような高額なものを買う気はありませぬ。
でもブランドの品なら孫たちは喜んでくれるかしらと考えて選びました。
自分の買い物と違って、難しいです。
でも何とか気に入ってもらいたいと考えてショップを見て回りあれこれ考えるのは楽しいものです。
大学に通うのに使えるようなポシェット?はこんな感じなら?どうかしら?
自分の趣味で選んでしまいますが、選ぶセンスがモノを言いますので大変良い脳の刺激になると思いました。
「あっ! これが良いかも!」と 見つけたバッグを撮影し、写メで3孫に送ってみました。
即反応がありまして「え、めっちゃ可愛い」と反応ありでした。学校からの帰宅のバスの中だったようです。
「素敵!柄がかわいい」「これがいい」と反応があり、ばぁばとしてはめっちゃ(笑)・・・嬉しかったです。
こんなにも探して選んだものが私も気に入って孫も気に入ってくれたのには驚きでしたがとても嬉しくって、気持ちが若返りました(苦笑)。
かなり思い切ったポーチです。
実際にプレゼントしたバッグを自分で手に取って見たら??どうなることかしら? ドキドキですね。
まあ品物が良質なものなので偶には使ってくれることでしょう!
もう一人の1孫は社会人になるのでカジュアルなものがいいか?落ち着いたものがいいか?またまた悩みました。
そうこうしているうちに夫も自分のバッグを買うと言い出しまして合計3点購入することになりました。なんと値引きをしてくれるという事になりました。
元値で3点も購入したら何十万ととんでもない金額になりますが、アウトレットですので60%ほども安くなりました。
楽しいお買い物でした。
さてといつ渡せるかしら? 早く渡して喜ぶ顔が見たいものです。
人が喜んでくれることは贈る者にとっては、至福の時なのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます