ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

書けない漢字

2022年07月16日 | 雑感

カビ「黴」・びゃんびゃん麵「 」びゃんは見つかりません。出てきません。というより出すことが出来ません、私には・・・・

🌹薔薇などは巷で話題になる書きにくい覚えられない漢字の筆頭ですね。

今日(16日土曜日)の朝日新聞「b」の3頁の「街のB級言葉辞典」の話題はびゃんびゃん麺の文字が57画の文字だそうです。なんて複雑な文字でしょう!

暇なので書いてみましたが、覚えることは意外に簡単でした。先ずは穴冠を書いて月をかいて・・・・・と思ったより書けますね。脳トレには良いかもと思い見ながら時間つぶしに書いてみました。

 

今日書いた漢字   「びゃん」「不撓不屈」「諧謔」ムムム・・・

覚えきれません、3歩歩いたら・・・忘れているかも・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 近頃のお昼は | トップ | 医者にもいろいろの性格あり »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (May)
2022-07-18 12:50:37
あ〜本当ですね、もう20年?も手書きということをしません!その昔は文通などしていましたが。「書く」ということが無くなってから、漢字はどんどん忘れていきます。
久しぶりに書いてみると、アラ?こんな字だったかしら?って感じ。
アルファベットでさえ書くことはありませんから、うちの夫もスペルを忘れていますよ!
便利になるのも考えものですね。
書くことは頭の体操になりそうですね!
返信する
MAYさんへ (sazae3)
2022-07-19 07:51:23
兎に角お暇なものですから、その辺に転がっていたノートなども使い切って捨てましょうなどと思って
使いかけのあと少しのボールペンなど使い切っちゃいましょうと思ったのですが・・・・・(笑)そう簡単なものではないですね。
使いかけのノートやボールペンを捨てるために,漢字などを書いたらちょうどよいのかなと・・・永遠に書けそうです(苦笑)とんでもない事を考え付きました。
英語のノートも音楽の楽譜が書けるノートもありました。もう‥手が腱鞘炎になるわね(笑)
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事