ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

踊納め

2017年12月23日 | 60歳からのクラシックバレエ

今日はバレエの踊納めでした。何しろ2月に迫っている舞台のために、何としてでもものにしておきたい気持ちですから、レッスンも増やし頑張っています。

今日は土曜日でCクラスの子供たちも一緒にレッスンでした。このレッスンに魅力をとても感じます。何故か?エネルギーを貰えるのですっ!できないことも多いのですが不思議な事に力が湧いてくるような気がいたします。

せっかく調子が出てきたのに仕方がございません、容赦なく年末は何処もお休みに入ります。balletのレッスンももちろんお休みです。

sazae3の場合一日休むとそれを取り戻すのに何日もかかるという体です。できれば少しづつでも自主トレをしなければ・・・明日から何かしら頑張るつもりです。

今ではYou Tubeで自主トレが出来るほど、良い動画がいつでも利用できます。

是非それを見せて頂きLessonするつもりです。バーがないのでソファーの背に摑まってという事になります。

バリエーションの練習では一応先生から注意事項をお聞きして参りました。

しかし・・前日のレッスンで注意されたことでも「どんな所を気を付けて踊りますか?」と聞かれて・・「あのう~・・・えぇと・・」なんて状態です。

今日は書き出しておきたいと考えております。書き方は難しいです・・・・バレエの用語もすらすらと出てくる訳ではありませんので・・・(苦笑)

踊の最後のお辞儀についても今日初めて教えて頂いたこともあり、前からやりたかった形なので是非ものにしたなと考えております。バリエーションを踊った直後センターへ移動し・・・それだけのエネルギーが残っていると良いのですが・・・・

5番から右足を前に出しましてそこからぐるりと床を滑らせて回して後ろの左のほうまで持って行くためには右足の踵のひねりも必要ですし、体の捻りも上手にしなければなりません。・・・でもやりたかったお辞儀なので頑張って練習してみます。

10日程レッスンはお休みです・・・自己管理をしっかりとしなければ・・・ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
« こんな時どうする? | トップ | 玄関前のアプローチ »

コメントを投稿

60歳からのクラシックバレエ」カテゴリの最新記事