世の中には釣りが趣味という男性が結構いる。
子供も小学校中学年ぐらいになると、いろいろな体験をさせたいと思う親も多いのでしょう。
自分自身は釣りの体験が無いが、子供には是非体験させてやりたいと考えたのでしょう。
「お父さんは釣りをなさいますか?」と若旦那が聞いてきた。
生憎ジィジも釣りの体験が無いとの事だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
娯楽が少なかった時代に、父親に男の兄弟が川に釣りをしに連れて行ってもらうという光景は良く目にしていたsazae3は少し驚いた。
若旦那とじぃじの二人とも体験が無いとは?・・・
少しでも体験をさせたいと考えた若旦那は、三浦海岸へ行くなら、釣りを体験させてみたいと考えたようだ。
そのような訳で、行き道に海岸へ寄り、釣り道具屋さんで釣竿をレンタルしてくれると言うのをネットで調べ、最初の日は海岸で釣りを楽しむことになった。
楽しんだと言っても、ただ竿を延ばして岸壁の所で待っているだけの事。
孫たちは猛暑の中ただ竿を持っているだけで、退屈極まりない、少しも楽しそうではない。
釣り糸を絡めてしまってそれをほぐすとなると尚大変だ。
とうとう、じぃじと若旦那が初めての釣りを体験して、孫たちは、浅瀬でカニと戯れると言う事に流れはなっていた。
浅瀬で岩を動かしてカニを捕まえたり、釣り糸に小エビを付けてカニをおびき寄せたり・・・と楽しそうだった。見ているばぁばと母親はこちらの方が楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bf/dc2926e70e1e983d1a731b075e14501e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/cede7a93d1fc705ce457bba52371908c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/098a81caf3ad1828f326ed06509fabc0.jpg)
じぃじと父親の夏休み釣りの体験でしたぁ~。
それにしても・・・二人とも一度も釣りをした事が無いなんてぇ考えられませ~ん・・・・子供の時代には何をしていたのでしょう??・・・まさか?・・勉強ばかりしていて時間が無かった?なんて?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
その割にぃ・・・(笑)・・・アハハ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/762051732040b97236faef62b2514cb6.jpg)
子供も小学校中学年ぐらいになると、いろいろな体験をさせたいと思う親も多いのでしょう。
自分自身は釣りの体験が無いが、子供には是非体験させてやりたいと考えたのでしょう。
「お父さんは釣りをなさいますか?」と若旦那が聞いてきた。
生憎ジィジも釣りの体験が無いとの事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
娯楽が少なかった時代に、父親に男の兄弟が川に釣りをしに連れて行ってもらうという光景は良く目にしていたsazae3は少し驚いた。
若旦那とじぃじの二人とも体験が無いとは?・・・
少しでも体験をさせたいと考えた若旦那は、三浦海岸へ行くなら、釣りを体験させてみたいと考えたようだ。
そのような訳で、行き道に海岸へ寄り、釣り道具屋さんで釣竿をレンタルしてくれると言うのをネットで調べ、最初の日は海岸で釣りを楽しむことになった。
楽しんだと言っても、ただ竿を延ばして岸壁の所で待っているだけの事。
孫たちは猛暑の中ただ竿を持っているだけで、退屈極まりない、少しも楽しそうではない。
釣り糸を絡めてしまってそれをほぐすとなると尚大変だ。
とうとう、じぃじと若旦那が初めての釣りを体験して、孫たちは、浅瀬でカニと戯れると言う事に流れはなっていた。
浅瀬で岩を動かしてカニを捕まえたり、釣り糸に小エビを付けてカニをおびき寄せたり・・・と楽しそうだった。見ているばぁばと母親はこちらの方が楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bf/dc2926e70e1e983d1a731b075e14501e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/cede7a93d1fc705ce457bba52371908c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/098a81caf3ad1828f326ed06509fabc0.jpg)
じぃじと父親の夏休み釣りの体験でしたぁ~。
それにしても・・・二人とも一度も釣りをした事が無いなんてぇ考えられませ~ん・・・・子供の時代には何をしていたのでしょう??・・・まさか?・・勉強ばかりしていて時間が無かった?なんて?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/762051732040b97236faef62b2514cb6.jpg)
釣りが出来るジイジは魅力ありますよ!
女児の場合は違うでしょうけれど・・・
男児の場合は、父親やじぃじを理解する上で重要な要素で、それが上手だったりすると羨望の眼差しですっ!。
世の中思うようにはいかないものですね。
せっかく男児が生まれたのにぃ・・・(苦笑)
おんちさんの所はこれからですね、期待しましょう!
昔やっていた遊びなどを器用にやって見せられたら、そりゃもう孫には尊敬のまなざしで見られるようです。
釣りでは全くダメでしたね。コマ回しやヨウヨウでは何とか尊敬のまなざしで(笑)・・・
ここだけの話ですが・・・・・先日夫が何でもないところで自転車で転んだようです。膝などに擦り傷がいっぱいできていました。それを見た孫たちは「ジイジは自転車で両手を離していたから・・・危ないんだよ!」
と言われ・・・自転車乗りで熱い眼差しを獲得していたじいじも
「返す言葉が無かったようです(爆笑)」
でも骨折しなくって良かったですっ!
ボクに男子の孫がいたら、長年しまいっ放しだった釣り道具を引っぱり出すいい機会になるのに。
いや、そもそも子どもが男だったら、大きくなるまでに何度も釣りに連れて行ったのに。
世の中の組み合わせって、そう都合よくはできてないものですねえ。
でも、お孫さんたち磯遊びができて良かったじゃないですか。
事故さえ気をつけていれば、海でも川でも子供を水辺で遊ばせるのはいいものですね。