まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

ガトーショコラ

2019年01月25日 | お菓子

  ガトーショコラ作りました。

一晩以上置くと
とてもしっとりした
濃厚ガトーショコラができあがります 

 

 材 料
  15cm丸型 1台分
・ 製菓用チョコレート     100g
・ 無塩バター          40g
・ 砂糖             70g
・ 卵黄             2個
・ 卵白             2個
・ 生クリーム          16ml
・ ココア            20g
・ 薄力粉            15g
・ バニラオイル         少々
・ 粉糖(飾り用)        適量
      オーブン 170℃ 45~50分

 


 作り方
1。チョコレートとバターを湯せんで溶かす
2。卵黄を1個づつ入れ、バニラを入れてまぜる
3。砂糖1/2を加え生クリームを入れる
4。卵白を固く泡立て残りの砂糖を加えてメレンゲを作る
5。粉類(ココア、薄力粉)を合わせてふるう
6。3の中にメレンゲの1/2、粉、1/2の順に入れ、メレンゲの泡を消さないように混ぜる
7。敷紙を敷いた型に入れ、予熱したオーブンへ
8。焼き上がって 冷めてから粉糖をかける

 

 point
 型からはずすときはあら熱がとれてからにしましょう



 ラッピングは。。。

バレンタイン仕様です



 お話あれこれ

『簡単ラッピングこうざ〜』

今回使用したケーキカバーらしき物は。。。

コレ↓でーす。

ナント百均パック

フタを下にしてパックを被せました

リボンはオレンジ色で統一です。

サテンリボンを十字掛け + 一周してから,

レースリボンをダブルループ、

ギンガムチェックをシングルループ、

カーリングリボンを結んで

♡でデコしました

ケーキ食べちゃった後は

パックにおかず入れられるのよ〜


ココアスノーボール

2019年01月23日 | お菓子

  ココアスノーボール作りました。

バレンタイン

ココアスノーボールはいかがですか?

 

 材 料

    約 20個分
・ 薄力粉        65g
・ ココア        15g
・ 無塩バター      60g
・ 砂糖         30g
・ アーモンドプードル  30g
・ 塩          ひとつまみ
・ バニラオイル      少々
・ 粉糖          適量
  オーブン 170℃ 約17分

 


 作り方

 *薄力粉、ココア、プードルを合わせてふるっておく
1。バターを泡立て器でクリーム状にし、砂糖、バニラ、塩を加える
2。ふるっておいた粉類をまぜる
3。2cmくらいのボール(約10g)にする
4。天板に間を空けて置き、予熱したオーブンで焼成
5。冷めてから 袋に入れた粉糖の中に入れて混ぜる


 

 point
 生地をたくさん作った時は保存出来ます

 


 ラッピングは。。。

 
△テトラパックを作りました

袋にたくさん空気を入れて

テトラパックを作りましょう!

袋とリボンはハリのある物を使うとラッピングしやすいです

 


 お話あれこれ

もうじき平成も終わりですね。

振り返ると

たくさんの楽しかった事、悲しかった事・・・・

いろいろな事がありました

平成の30年、

しっかり歳を重ねてきたけど

30年分成長出来たのかなぁ。。。

な〜んて最近は感慨深く思いながら

しみじみと晩酌する日々であります。

 新しい時代も頑張りましょ


ベリータルト

2018年06月17日 | お菓子

 ベリータルト作りました。

庭先にあるブルーベリーとラズベリーを使って

ベリーのタルトができました

 


 材 料
 タルト型 16cm 2台分
<パート・シュクレ> 
・ バター      125g
・ グラニュー糖   100g
・ 卵          1個
・ 薄力粉      250g
  オーブン  180℃  40~45分

<カスタードクリーム>
・ 卵黄        1個分
・ 砂糖        20g
・ 薄力粉       10g
・ 牛乳       100ml
・ ラム酒         小1
   電子レンジ600w 1分×4~5回 

・ 生クリーム      100ml
・ 砂糖          20g
・ ラム酒         小1/2
・ ラズベリー、ブルーベリー 適量 



 作り方

<タルト台を作ります>
1。パート・シュクレのバターを溶かし、グラニュー糖、卵を入れて良く混ぜる
2。ふるった薄力粉を合わせ冷蔵庫で休ませる
3。
型にバターを塗り、2mm程にのばしたパート・シュクレを敷く
4。
フォークでピケ(空気穴を作る)し、予熱したオーブンで焼成

カスタードクリームを作ります>
1。耐熱ボールに卵黄と砂糖を入れよくあわせる
2。ふるった粉を入れて合わせる
3。牛乳を加えダマにならないように よくあわせる
4。電子レンジ 600w1分 出して泡立て器でよく混ぜる
5。4の作業を4~5回繰り返し、トロトロの状態になったらok
6。冷めたら、ラム酒を加える

<デコレーション>
1。空焼きしたタルトにカスタードクリームを入れる
2。8〜9分立てにした生クリーム(+砂糖とラム酒)をのせる
3。ラズベリーとブルーベリーを飾って出来上り

 

 point
 パート・シュクレの余った生地は冷凍にできます

 


 お話あれこれ

今日は私の誕生日

毎年誕生日におめでとうメールをくれる学生時代の友達から

今年も朝イチで届きました!

何十年経っても

忘れないでいてくれるのがうれしいですね〜

でもでも。。。

人生長く生きていると

誕生日といって特別何かする訳ではなく...

だから今日は

◯年間頑張った自分へのご褒美にケーキを作りました

これからの人生も

楽しい事、うれしい事がいっぱいありますように


ラズベリーマフィン

2018年06月12日 | お菓子

  ラズベリーマフィン作りました。

大好きなラズベリーをたくさん入れた

ちょっと甘酸っぱいマフィンの完成です

 


 材 料
    マフィン紙型 5個分
 <生地>
・ 薄力粉        125g
・ 砂糖         100g
・ バター         25g
・ 油           20g
・ ベーキングパウダー   小1/2
・ 卵           1個
・ 牛乳          50cc
・ バニラオイル       少々
・ ラズベリー      100g
<デコレーション>
・ 粉糖          適量
・ ラズベリージャム    少々
・ ラズベリー        5個

   オーブン 生地170℃ 約30分 

 


 作り方
 * 粉類(薄力粉、B・P)を合わせてふるっておく

1。ボールに卵とエッセンスを入れ泡立て器で混ぜ合わせる
2。砂糖を2、3回に分けて加え、その都度良く混ぜる
3。溶かしバター、油を入れて混ぜ、牛乳を加えて混ぜる
4。ふるっておいた粉類を入れてまぜ、ラズベリーを入れて軽くまぜる
5。生地を型に入れ予熱したオーブンで焼成
6。焼き上がって粗熱がとれてからアイシングでデコしてラズベリーを乗せる


 point
 アイシングは粉糖にラズベリージャムを入れて作りました。
 ラズベリージャムがない時は少量の水で作って下さい。 

 

 

 ラッピングは。。。

紙型を取ってプリンカップに入れました

そのままスプーンで食べたら

ポロポロこぼしちゃう心配ナシだよ

 

 

 お話あれこれ

以前知り合いから頂いた1本のラズベリーの苗。

いつの間にか2本に増えていました

そして

2、3日前から実が赤くなって

とうとうマフィンが出来るくらいまで収穫できるようになったのです。

まだまだ穫れそうだから

今度はジャムを作っちゃおー


チョコレートムース

2018年05月31日 | お菓子

 チョコレートムース作りました。

冷蔵庫にあった材料だけど

フルーツ飾ったらちょっとオシャレになった。。。かも

 


 材 料
    4人分
・ チョコレート     50g
・ 牛乳        100cc
・ 卵黄        1個分
・ 粉ゼラチン      5g
・ 生クリーム     100g
・ 卵白        1個分
・ 砂糖         20g 

 



 作り方
  *ゼラチンは大さじ1の水を入れ しとらせておく
1。卵黄に砂糖を入れよく混ぜる
2。別のボールに卵白を入れメレンゲを作る
3。鍋に牛乳と生クリームを入れて温め、チョコレートを加えて溶かす
4。しとらせたゼラチンを入れて溶かし、漉して粗熱をとる
5。4にメレンゲ1/2を入れてなじませてから残りのメレンゲを加える
6。トロミがついてきたら型に流し冷蔵庫で冷やし固める

 



 point
 残りのメレンゲを加える時は泡を消さないようにしましょう

 

 ラッピングは。。。

シフォンリボンを使って

トリプルループでラッピングしました

 

 

 お話あれこれ

今日で5月も終わりですぅ

早いですね〜

今日は

朝から曇り空の雨模様で

ちょっと肌寒い一日だったけど、

きっとあと1週間くらいで梅雨に入っちゃうんだろーなー。

雨が降ると洋服汚れるし

の運転は視界が悪くなるし

洗濯物は乾かないし。。。って

いろいろあるんだけどねー

でも

実は私 雨降りが好きなのです〜

シトシト降る雨ってなんだか落ち着きます。

それに

晴れ間から見える日差しや 時々虹なんかも見えちゃうと

ラッキーって思っちゃうのです