まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

おはぎ

2009年05月30日 | お菓子

  おはぎ作りました。

もち米が炊けたら
あとは丸くするだけなので簡単簡単
今朝はなんだか早起きしてしまったので
朝の5時から作っていました


 材 料
    10~12個分 
・ もち米        2合
・ 白米         1/2合 
・ あんこ        300g
・ きな粉         大3
・ 砂糖          大1


 作り方
1。もち米と白米をあわせてとぎ1時間以上水につけて炊く
2。炊きあがったら少し蒸らし、しゃもじでつぶしてから手で丸める
3。あんこ版は 周りにあんこをつけてできあがり!

4。きな粉版は 真ん中にあんこを入れもち米で包む
5。きな粉と砂糖を混ぜる
6。5の中に あんこを包んだもち米を転がし全体にきな粉をつければできあがり


 point
 もち米を炊くとき塩を少々入れると良いですよ~
 本来 もち米をつぶすのはすり鉢とすりこぎです
 きな粉に入れる砂糖はお好みで調節して下さい


 ラッピングは。。。 
     
   
    赤い麻ひもで結んだだけでかわいくなったよ


 お話あれこれ
秋のお彼岸に食べる 『おはぎ』 は
その時期の花の ”萩” から名前がつけられたんですね。
いや~
季節はずれのおはぎですかねぇ


なんだか
おばあちゃんを思い出します
小さい頃おばあちゃんちで
あんこときな粉とごまのおはぎを食べた記憶があります。。。
って
食べ過ぎですか???