バナナシフォン作りました。
毎日 暑い。
とにかく 暑い。
なにがなんでも あ・つ・い 。
んでもって
”暑い” と言ったら 南国。
南国と言えば バナナですかねぇ。
この暑さでも元気ある人 作ってみてくださ~い 。
材 料
17cmシフォン型 1台分
・ 卵黄 3個
・ 砂糖 20g
・ 卵白 4個
・ 砂糖 60g
・ サラダ油 40cc
・ 水 30cc
・ 薄力粉 90g
・ ベーキングパウダー 小1(3~4g)
・ バナナ 中2本
・ レモン汁 大1
・ バニラオイル 少々
オーブン 180℃ 30分
作り方
* バナナをフォークの背でペースト状につぶし、レモン汁をかけておく
1。ボールに卵黄、砂糖(20g)、バニラオイルを入れ泡立器でよく混ぜる
2。サラダ油を2回に分けて加え、都度良く混ぜる
3。水を加え、パシャパシャの状態で混ぜる
4。ペースト状のバナナを加える
5。ふるった粉類(薄力粉、B・P)を加え泡立て器で良く混ぜ合わせる
*** メレンゲを作ります ***
6。卵白を8分立てに泡立て、砂糖を2、3回に分けてしっかりしたメレンゲを作る
*** 生地をあわせます ***
7。5のボール(卵黄類)にメレンゲの1/3を入れて良く合わせる
8。メレンゲのボールに7を入れてメレンゲが見えなくなるまで良く合わせる
9。ゆっくりと型に流し入れ、テーブルにトンと2回ほど落として空気を抜きオーブンへ
10。焼き上がったら、逆さまにして冷ます
11。完全に冷めてから、シフォンナイフで型に沿わせて切り、静かに型からはずす
point
卵黄類の混ぜ合わせには 電動泡立器を使いましょう
バニラオイルがなければ バニラエッセンスでもOKです
生地を流し込む時は、1点から
(グルグル回しながら入れると 空気が入ってしまいます)
焼きが足りないと型からうまくはずれません
バナナはよくつぶした方が下に沈みません
ラッピングは。。。
WAXペーパーで包んだよ
フランスパンとか包む大きめのWAXペーパーなのです。
ツルっとしててテープが留まらないけど
両端をクルっとねじっただけで大丈夫。
リボンを結んだらプレゼント出来そうでしょ?
お話あれこれ
”シフォン”は難しい。。。。。
空気が入らないようにするのも、
うまく膨らませるのも、
型から外すのも
み~んな難しい。
今回
テフロンの型を買ったので
ワクワクしながら作ったのに とにかく失敗の連続で
卵5パックくらい使っちゃった。
いろいろ調べた結果
シフォンて
卵の泡の力(メレンゲ)で型にへばりついて膨らむから
テフロンだと
”へばりつこうかな~” としても
ツルっと滑っちゃうらしいよ。
でもぉ
テフロンでちゃんと焼いてる人もいるんだからさ。
と ゆーことで試行錯誤の結果、
私の場合 テフロンの型で焼く時は
予熱200℃で温めてから焼いてます。
オススメは
やっぱアルミなのだわ。