まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

ココアシフォン

2010年08月31日 | お菓子

  ココアシフォン作りました。

ふわふわしっとりのシフォンケーキなら
暑い夏でもたべれちゃうでしょ?
たっぷりシャンティで召し上がれ~


 材 料     
   17cmシフォン型 1台分 
・ 卵黄          L3個
・ 砂糖          20g
・ 卵白          L4個
・ 砂糖          50g
・ サラダ油        40cc
・ 牛乳          80cc
・ 薄力粉         70g
・ ココア         20g
・ ベーキングパウダー   小1(3~4g)
    オーブン  180℃  30分


 作り方
1。ボールに卵黄、砂糖(20g)を入れ泡立器でよく混ぜる
2。サラダ油を2回に分けて加え、都度良く混ぜる
3。牛乳を加え、パシャパシャの状態で混ぜる
4。ふるった粉類(薄力粉、B・P、ココア)を加え泡立て器で良く混ぜ合わせる

  *** メレンゲを作ります ***
5。卵白を8分立てに泡立て、砂糖(50g)を2,3回に分けしっかりしたメレンゲを作る

  *** 生地をあわせます ***
6。4のボール(卵黄類)にメレンゲの1/3を入れて良く合わせる
7。メレンゲのボールに6を入れてメレンゲが見えなくなるまで良く合わせる
8。ゆっくりと型に流し入れ、テーブルにトンと2回ほど落として空気を抜きオーブンへ
9。焼き上がったら、逆さまにして冷ます
10。完全に冷めてから、シフォンナイフで型に沿わせて切り、静かに型からはずす


 point
 卵黄類の混ぜ合わせには 電動泡立器を使いましょう
 生地を流し込む時は、1点から
   (グルグル回しながら入れると 空気が入ってしまいます
 焼きが足りないと型からうまくはずれません
 ココアがダマにならないよう、きちんと粉類を合わせて振りましょう


 ラッピングは。。。
      
        ランチBOXはいかが?
一人分づつカットしてラッピングし
ランチボックスに入れたら
なんだかピクニック気分になっちゃうね


 お話あれこれ
ココアは
豊富なミネラルや食物繊維、カカオ・ポリフェノールを多く含んでいます。
このカカオ・ポリフェノールは
癌や動脈硬化の原因である活性酸素の働きを抑えたり、
コレステロールが溜まるのを防ぐ作用もあります。
また
ストレスを緩和したり、
アトピーや花粉症のアレルギー、リウマチにも効果的だと発表されています。

胃潰瘍や胃がんとの関連が深いピロリ菌や、
大腸菌O-157が増えるのを抑えるなど細菌感染に効果があるほか
傷の治りも早くなる事が確かめられているそうですよ。

『良薬口に苦し』と言うけれど
こんなにおいしい薬なら
喜んで飲んじゃうよね