goo blog サービス終了のお知らせ 

まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

フロランタン

2013年06月09日 | お菓子

 フロランタン作りました。

ちょっと手間がかかるけど
手順を覚えると意外と簡単に作れます

本日は
ちょいちょいと袋に入れて
ラッピングもしました。 

 


 材 料
     天板 25x20cm 1枚分
 <生地>・・・・・2枚分
・ 薄力粉       220g
・ 砂糖        100g
・ バター       100g
・ 卵          1個

 <フィリング>
・ バター       100g
・ 砂糖        100g
・ ハチミツ       70g
・ 生クリーム      70g
・ スライスアーモンド 100g

   オーブン 生地170℃(重石のせ)15分 (重石取って)5分
          フィリング入れて 約12分 



 作り方
 スライスアーモンドを120℃で10分 空焼きしておく
 <生地>
1。柔らかくしたバターに砂糖を入れてよく混ぜる
2。溶きほぐした卵を2.3回に分けて加える
3。ふるった粉を混ぜ、一まとめにして冷蔵庫で休ませる
4。敷き紙を敷いた天板にのばした生地を入れてピケする
5。生地の上にクッキングシートを乗せ、重石をして約15分、
    重石を取って5分程焼き色が付くまで焼成

 <フィリング>
1。鍋に、バター、砂糖、ハチミツ、生クリームを入れて火にかける
2。茶色くとろみが付いて来たら空焼きしたスライスアーモンドを入れる
3。火をとめて良く合わせ、空焼きした生地に乗せる
3。170℃のオーブンで約12分焼成 

 

 point
 生地にフィリングを入れる時は手早く行いましょう
 生地にフィリングを乗せてオーブンで焼く時
   長めの時間焼くとカリッとするので様子をみてね 
 残った生地は冷凍保存できます 

 

 

 ラッピングは。。。
     
        
           簡単 かみぶくろ~

うさぎちゃんのシールを貼って。。。

リボンを蝶ネクタイに作ってポチッと貼ります
”父の日” のシールで
簡単父の日ラッピング~ 

 

  

 お話あれこれ

今度の日曜日は『父の日』。

翌月曜日は私の誕生日です

実は。。。待ちに待った◯才

以前 見てもらった占い師によると
この歳以降は運気が急上昇するとのこと

だからだから、
苦しみも悲しみも行く年月、
明るい未来の私は希望で胸がパンパンよ。 

あ~
楽しみだわ~。 

 


坂城バラ園

2013年06月08日 | 旅行

<坂城バラ園>に行ってきました。

ただ今バラ園のシーズンです。

来週の父の日も『バラ』と言う事で

長野県埴科郡坂城町のバラ園に行ってきました。

 アメリカのカレイドスコープ
  椿のような。。。。
 

 オランダのスカーレットオベーション
  とてもきれいな色
 

 日本のフレンチレース
 優しい花で
  刺があるのも忘れてしまいそう。。。。
 

 日本の黒蝶
  深紅の身厚な花びらでした

 

 フランスのシェリーメイディランド
 バラと違う品種みたい 

 

以下はドイツのバラです。

 

 とてもいい香り

ドイツのバラは
色が鮮やかで
花も大振りで
豪華な感じが私のお気に入りでした! 

 


ワインラッピング

2013年06月06日 | 日記

   ワイン頂きました

オーガニックワインのシャルドネです

すっきり、さわやかな飲み口で
ついついグラスが空いちゃいます

さてさて

ワインのラッピングというと
このように袋に入れてリボンをかけるのがオーソドックスですね。

 

でも。。。。
『袋がな~い』と言う場合

   父の日仕様ですよ~

このように直接リボンをかけて
メッセージシールをペタっと貼りましょう。 


pointは
なるべく”太め”の”インパクトのある”リボンをお使い下さ~い

 

はたまた、

  お花は一応バラです

 このようにコサージュにしてもよろしいですね

『父の日』には
赤いばら”だそうですよ。

カーネーションと一緒で 
お父様が健在の場合は『赤』
亡くなっている場合は『白』 だそうです。

 

 

ところで
今回 ラッピングに使用したワインは
  フランス産カベルネ・シラー

樽の香りもしつつ
しっかりした味わいのとってもおいしいワインなのです

あまりのおいしさに
1ケース
大人買いしてしまった代物

がはは。。。。。 


チョコチップクッキー

2013年06月04日 | お菓子

チョコチップクッキー作りました

チョコチップをたくさん入れたクッキーです。

アメリカのクッキーみたいに
大きめに焼いてバクバクたべちゃいましょう~ 。

 


 材 料
      15~18枚分
・ 薄力粉       130g
・ 砂糖         60g
・ バター        90g
・ ベーキングパウダー  小1/2
・ チョコチップ     50g
・ 塩          少々

   オーブン 生地170℃ 18分



 作り方
  * 薄力粉、B.Pを合わせてふるっておく
1。柔らかくしたバターに砂糖、塩を入れてよく混ぜる
2。溶きほぐした卵を3回に分けて入れる
3。ふるった粉類を加え、チョコチップを入れて混ぜる
4。敷き紙を敷いた天板にスプーンですくって生地を乗せる
5。そのまま冷蔵庫でしばらく寝かせてから焼成する

 

 point
 生地は大きくなるので間隔をあけて置きます
 焼成中、生地の表面が乾いてこんもりしてきたら
   ケーキサーバー等で軽く叩いて平にします
     この作業は無理に行う必要はありません 

 

 

 ラッピングは。。。
     
      
           英字ペーパーでデコしました

実はこのペーパー、
母の日に荷物に梱包されていた物なのです

きれいなペーパーやリボンはリサイクルできるので
ポンポン捨てないでとっておいてます
ECOでしょ?
 

  

 お話あれこれ

先日、パフェを食べに『cat's cafe』に行ってきました

  ”抹茶”と”レインボー”

抹茶パフェ』はチョコブラウニーと生チョコ、白玉が乗っていて
チョコレードがグサグサと刺さっておりました。 
もちろん相性の良いあずきくんもいましたよ! 

レインボーパフェ』はいろいろな味のアイスクリームに
TOPにかかったキャラメルソースといちご等のベリー味。

どちらもおいしかったでっす

 

cat's cafe』ってネコがいるのかと思っていたら
友達が『ちゃうちゃう』 って。(あ、コレはイヌ。。。。

そんな事思ってるの私だけかしら~?お恥ずかしい

 

でも
真央くんに
『cat's cafeのパフェだよ~』って写メしたら

『えネコいるの』って返信あり

やっぱ親子だわ。