HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

冷凍メロンパン♪

2008年07月11日 | パン

前に買った富沢商店の冷凍メロンパン生地

焼いてみました♪

 

 

発酵前のメロンパン生地↑

 

グラニュー糖、切り込み模様を省いたので

2時間近く放置した後、

オーブンで焼くだけという、手軽さ♪

 

 

50分放置された生地↑

 

買ったときは5,6センチの小さなパンだったので

小さなメロンパンが出来るのかなと思いきや、

焼いたら、ムクムク大きくなって

お店に売っているのと同じくらいの大きさになりました

 

 

焼き上がり♪

少し、焦げた~

 

 

 

20センチのお皿の上に置いたところ。

ずいぶん大きくなったのが分かります。

 

味は、ヴィドフランスのメロンパンに

似ていて、周りがカリカリ、中がふわふわの

メロンパンで美味しかったです♪

 

冷凍生地、少し馬鹿にしていたところがあったけど

私の焼き時間が上手く出来ていれば、

文句なしのメロンパンとなっていたでしょう。

 

これでも、指定時間より早く出したんだけどね

 

 

メロンパンは、普通のパン生地+メロン生地を

作らなきゃいけなくて、面倒くさいけど

これなら「放置」+「焼く」だけで

美味しいメロンパンが出来るのでお勧めです♪

 

 

冷凍生地はこちらからも買えます♪ 

 

 

 

メープルのメロンパン生地↓

 

 

 


「A.R.I」さんの本を買いました。

2008年07月10日 | 生活

久しぶりにレシピ本を買ってみました♪

青山にお店を持つ「森岡 梨」さんの本。

「A.R.Iのお菓子の提案」という本です。

 

 

 

A.R.I」はマフィンとビスケットのお店で

一度行ってみたいと思ってました

 

だ~け~ど~、ベビちゃんいるしねぇ・・・。

当分は行けない、行けない

なら、この方のレシピで作れば、同じでなくとも

似たようなものが食べられる!?

と思い、買っちゃいました

 

 

ARIさんはこんな方です↓

 

 

 

 

コーングリッツを使ったマフィンレシピもあったので

もう、これは買うっきゃないと!

 

焼いたらUPしますね~

 

 

 

A.R.Iのお菓子の提案―dailyマフィンとビスケット
森岡 梨
文化出版局

このアイテムの詳細を見る

 

 

 


カジキでランチ♪

2008年07月09日 | 料理

 

 

赤ちゃん生まれてから、生協を利用してます。

油とか重いものは本当に助かってます。

お野菜とかも、朝取れたてのものをその日に送ってくれるので

レタスとか本当においしいです。

 

トウモロコシも、生でかじってみたら

すごくみずみずしくて、甘かった☆

 

もちろん、その後 茹でましたけどね~♪

 

 

お昼は、カジキを使ってバルサミコ風~ソテーを

作ってみました。

 

前にバルサミコソースを作った時に、

バルサミコ酢、味醂、バターで煮詰めたんだけど、

バルサミコがなかったので、

代わりにお醤油+お酢(味醂とバター)で煮詰めたら、

似たようなソースが出来上がりましたww

 

 

カジキに塩、コショウをふり、小麦粉を薄くつけて

バターでソテー。

茄子、ズッキーニもソテーして、ミョウガを添えました。

 

バルサミコもどきのソースがおいしかったので

豆腐のステーキにもかけてw

 

母乳育児はとにかくお腹が減る減る・・・

母乳の出が悪い私に、助産師さんから

「夏でもあったかい麦茶を飲みなさい!」

って言われたけど、む、無理だぁ~。

代わりに身体を冷やさないように、頑張ります

 

 

 


梅味噌の作り方♪

2008年07月08日 | 料理

 

今年はいろいろ作ったなぁ~。

ラッキョウに、梅シロップ、梅干.

その中で初挑戦したのが

ラッキョウと、梅干。

梅干はまだ途中だけど、ラッキョウは

美味しく出来上がりました

 

 

梅もだんだん終わりに近づいてきたので

最後の締めくくりとして、梅味噌を作りました♪

 

 

 

 

作り方はとってもかんたーん☆

 

お味噌1キロとお砂糖600gを混ぜて

へたを取った1キロの梅を投入するだけ。

 

最初の一週間だけ、毎日ぐるぐるかき回してあげてください。

後は、冷蔵庫でおやすみなさい・・・

 

 

基本は味噌、梅、砂糖を1:1:1で漬けるらしいんだけど

それだとすご~く甘い。

600グラムだって甘いけど、保存のためには

これ以上減らさない方がいいみたい。

 

1ヶ月くらい置くとおいしい梅味噌の出来上がりです。

待てなければ、10日から食べてもOK。

 

 

梅は殺菌作用があるから、これからお弁当に

ちょこちょこ活躍してもらいます。

 

生野菜はもちろん、お肉やお魚にも合うし

お豆腐なんかにちょこんと乗せてもおいしい♪

 

来年は何を作ろう~・・・

 

 

 

 


少しの時間でリフレッシュ!

2008年07月07日 | 生活

 

赤ちゃんが生まれて3ヶ月。

母が来てくれた日は、ベビちゃん預けて

息抜きできるけど、まだ、旦那は

ベビちゃんと二人きりになるのが怖いみたい・・・。

 

でも、そろそろいいかなぁと思って

旦那に1時間だけ見てくれるよう頼んでみた。

 

快く!!って返事じゃなかったけど、

なんとかOK

昼間ぐずってたから、今日は止めて今度に

しようかなと思ってたけど、

旦那がベビちゃん連れて出かけてくれたので

私も久々に出かけてきました♪

 

・・・・と言っても、1時間だから

最寄り駅に行ってお茶するくらいだけどww

 

タリーズカフェで一人お茶

 

 

 

タリーズってあんまり入った事なかったんだけど

すごく落ち着けてよかったです

 

抹茶スワークルという、フローズンドリンクと

ビスコッティーを頼んでみました♪

 

スタバみたいに甘いのかな・・・と思ってたら

甘すぎず、こっちの方が好きかも

 

お供にはもちろん、

 

 

この前買った「リンカラン」

はぁ~、やっぱり和食の良さをしみじみと

感じちゃいました

 

あっという間の一時間だったけど

リフレッシュできました~

 

 


カルピス発酵バター

2008年07月06日 | 食べ物

 

発酵バターって、バター品薄になってから

初めて知ったんだけど

とっても美味しいバターらしい。

 

乳酸発酵させてから作るバター。

有名なのはエシレバターだけど

スーパーではカルピスの発酵バターしか

置いてなかったので、買ってみました♪

 

 

 

これは買いやすいお値段でした

50グラムで¥340

 

 

 

 

中をあけてみると白いホイップクリームみたいな感じ。

バターみたいに黄色い色だと思ってたから

びっくり~

 

 

どんなお味か知りたかったので

シンプルに手作りのパンにつけて食べてみました♪

 

香りはバターよりまろやかな感じ。

お味は、クリーミーで

ヨーグルトのようなかすかな酸味と

生クリームみたいなコクがあります

クロテッドクリームを濃厚にしたような・・・・。

これを食べちゃうと、普通のバターに戻れなくなっちゃうね

 

料理にガンガン使うのは気が引けるけど

パンにつけるくらいなら発酵バターがいい♪

スコーンや、ホットビスケットなんかも

合うと思います

 

ヨーグルトなどの乳製品が大好きなので

これもぴったりはまりました♪

 

 

今度はエシレのバターを買ってみたいと思います

 

 

 

 

 

プレゼントにも↓

 

 


ベビちゃん、3ヶ月目にして風邪!?

2008年07月05日 | 長女

ベビちゃん、4,5日前から

くしゃみを連発してするように。

 

1,2回くらいなら、あまり気にしないんだけど

6回も7回も連続で、くしゃみしてると

ちょっと気になる。

 

すぐに病院へ~ 

 

これと言って何もなかったんだけど

お薬を貰いました。

 

 

 

看護婦さんに言われるまで気づかなかったけど、

おっぱいしか飲んだことないベビちゃんに、

お薬ってどうやって飲ませればいいんだ!?

 

看護婦さんが言うには、お薬を数滴の水で

指で練って、ほっぺの裏側にくっつけてあげると

いいそうです。

スプーンであげられれば、それでもいいって。

 

なんだか指で練るのに、抵抗を感じてしまい、

(もちろん手は洗うけど、なんだかね~^^;)

スプーンであげてみました。

意外にも、すんなり飲んでくれて ほっ

なんだか、離乳食をあげてるみたいだぞ

 

でも3日たっても良くなるどころか

咳もひどくなってしまい

今朝、また病院行ってお薬をもらってきました

今度は咳を止める抗生物質のお薬もプラス。

 

 

咳してると、とっても苦しそう・・・。

赤ちゃんって風邪引くと治りにくいみたいです。

これから長期戦かな~。

 

 

 

 

 

 

 

ありゃりゃ・・・・寝ちゃった

起きてると、コンコン苦しそうだから

寝かしておこっと♪

 

早く良くなぁれ~

 

 

 

 


スィートブール

2008年07月04日 | パン

山崎パンでロングセラーのスィートブール。

あのパンが大好きで、上の甘い皮だけ食べて、

中のパンは

ラッキー(犬)によくあげてたっけ♪

 

 

 

 

 

 

 

30分でできるお手軽パンにクッキー生地をのせて

スィートブールを焼いてみました

 

 

 

 

 

もちろん、あま~い”みみ”の部分は

多めに生地を絞り込みましたww

これが、このパンの醍醐味だもんね~♪

 

 

 

 

 

アレンジしだいでいろんな顔に化ける

30分のお手軽パン。

スィートブールも簡単にできちゃいましたww

 

 


忙しい朝に30分でパン作り

2008年07月03日 | パン

いつもパン作りはホームベーカリーにお任せ。

だって、材料入れてスイッチ押すだけで

できてしまうという手軽さ♪

 

ただ、スイッチ押してから焼きあがるのに

時間がかかるのが難点・・・・。

 

 

食べたいなと思っても、数時間も我慢しなくてはなりません。

 

 

でも、発酵時間を入れても30分で

出来上がるパンがあるんです。

味も保証します♪

焼きたてもいいけど、すこ~しだけ

冷めた時が味が馴染んで、美味しいかも・・・。

これはどんなパンでも言えることなんだけどね~。

 

 

 

 

材料 (4個分)

強力粉     100g

牛乳      70cc

砂糖      大さじ1

バター(有塩) 小さじ2 (マーガリンでも可)

ドライイースト 小さじ1

 

作り方

 

①耐熱ボール(耐熱容器)に牛乳とバターを入れ、レンジ強(500w)で30秒チンする。

 

②そこへドライイーストと砂糖を加えて混ぜる。

 

③強力粉を入れ、まとまってきたら丸めてそのままレンジ弱(200w)で40秒チンする。

④もう一度生地を軽く捏ね直し(20~30秒位)丸めて、

 醗酵モード(温度が設定できるのであれば35度)で10分チン。

 

⑤ここで、オーブンを230度に温める。その間に4当分にし、生地を丸める。

 生地がベタベタするようであれば強力粉で打ち粉をし、調節する。

 

 ⑥約10分焼いて出来上がり。

 

 

 

 

 

これのいいところは手軽なこともそうですが、1ボールでできます。

綺麗に艶よく仕上げたい場合は⑤の4等分に丸めた後、

卵白を刷毛で塗るといいです♪

 

このパンを作ると、パン作りって楽しいって思えて

本格的に手ごねで焼いてみたくなります♪

 

 

 これがあると便利です↓

 

 

 

今欲しいもの・・・・。

パンマット↓ 

 

 

パン作りセット~♪↓

 

 


簡単手軽にカルシウム補給♪

2008年07月02日 | 料理

最近、カルシウムが足りない気がして、

(イライラしてるわけじゃないです^^;)

田作りを作ってみました。

 

妊娠中も授乳中もカルシウムは

一日に1000ミリグラム取った方がいいみたい。

おやつにつまむ用として、お醤油やお砂糖を使わず

はちみつと胡麻のみで仕上げてみました♪

 

 

 

 

普通は、お砂糖やお醤油、味醂などで作りますが

おやつとして、つまみたかったので

お醤油は入れないで作ってみました

甘みもはちみつのみで、極限まで減らしてあります♪

毎日煮干を食べるには、飽きてしまうけど

はちみつで甘みをつけてあげれば、

飽きないで食べられそうです。

 

サプリメントもいいけど、

食べ物から直接取った方が栄養になりそうな感じ

 

材料 

  • ごまめ   45グラム
  • はちみつ  大さじ1
  • 白胡麻   大さじ1

 

 

作り方 

ごまめはフライパンに入れ、中火で熱し、

ぱちぱち音がしたら弱火にする。

はちみつを入れ艶が出るまでからめる。

胡麻を入れて出来上がり♪

 

 

実は、ヘルシーに作ろうと

味醂で作ろうと思ったんだけど、

ちょうど良い甘さに仕上げるには、大さじ3は必要で、

はちみつの方が

大さじ1で味醂よりも甘みが強く感じられました。

魚の臭みが気になる人には

味醂大さじ3で作る方が良いと思います♪

 

 

全部食べるとカルシウム1000ミリグラム達成!

でも、一日で食べきるのは無理だから

後はヨーグルトとかチーズで補給するとしよう♪

 

 

 

でも、おやつが田作りってちょっとしぶいですね

 

 

 

 

にぼし(いりこ)はこちらから買えます♪↓